カニ、そしてカニ

Red Hat

この記事は自宅サーバの思い出 Advent Calendar 2016、18日目のカニです。

消えたよね、自宅サーバの思い出っていうか記録…。CD-RとDVD-Rに1996年からのデータが全部取ってあったんだけど。焼いたのは1999年以降だから、まあ16年で消えたよね。

これを読んだらCD-R / DVD-Rのバックアップを可及的速やかにとるんだ、いいね、おじさんとの約束だよ?
読み出せなくなったメディアはレーベル面にカッターで傷つけてガムテを貼って、ビーッって剥がすんだ。気持ちいいぞ!

閑話休題。

さて。消えたデータの中には10台前後の中古IBM PCで構成されたDMZや多段プロキシ有りな、今から考えるとアホみたいな自宅サーバ環境のネットワーク構成図が入ってたんだけど。電気代?ごめん、実家に置いてたw

プロキシはもちろんマルチホーミングしてるわけで、net.ipv4.ip_forwardはオレの友達。
プロキシだから1台に2匹のカニいるの、白いカニ。8169? 違う違う、それは良いカニだよ、うちに最初にいたのはISAバスの8019やPCIバスの8029、そう悪いカニたち。10baseで遅いうえに悪い。本当に悪い。自分でかしめたケーブルがおかしいのかと思ってtulipやne2kに変えるとちゃんと動く。ケーブルでもスイッチでもない、カニが悪いの。

リンクアップしました!ってLEDは光るくせにびたいちパケットが流れないとか、ざら。意味不明だった。

元々、あるMLの管理者の方の自宅にお邪魔した時に、FreeBSD(だったと思う。記憶が曖昧。)の自宅サーバ環境を見せてもらって、おれもやりたーいというのがきっかけ。ちょうどSIerに転職したぐらいのタイミングで、職場では本番はSolaris、テスト・開発はLinuxって感じで。カーネル2.4に切り替わるぐらいだった。

前述の方に

ネットワークにサーバを立てるなら、きちんとセキュアに設定して迷惑をかけない自信がついてから

と言われて、しばらく業務で勉強してからサーバを立てた。そうそう、セキュリティの勉強の一環でSELinuxにも手を出した。業務ではgo.jpドメインの運用してたしね。
いしかわさんごめんなさいしたことないw

さて、しばらくしたら100Mスイッチが安くなってきて8139ってカニをまた飼うことになるんだけど。これには近縁の亜種、8139Cとか8139Dやらがいて、また問題をややこしくしてくれる。

こいつら、動作の安定度とかはタラバガニとタカアシガニぐらい違う、型番は似てるのに。しかも製造時期によって同じドライバーで動かなかったりした。
でもまだまだ平和な時代で、100Mbpsまでは普通にケーブルも自作出来たから、プロキシと他のサーバを接続する7センチしか長さが無いカテ5も作ってた。

この頃、AOPEN(青ペン)のベアボーンもよく利用してた。比較的スリムで場所もとらないから調子に乗ってたくさん買ったら、電気代が高いことももちろんだけど、部屋が暑くて参った。CPUの製造プロセスルールが90nmなんて時代だから、ホムセンで買ってきたアルミダクトを付けて窓から排気したりした。2006年にCore世代が登場して、温度が一気に下がったのは有り難かったなぁ。

SIerに在籍してたのもこの時期で、アキバでパーツを調達して自作PCを作らせるのを新人研修でやってた時は白いカニは買ってくるなって注意するのがふつーだったw

2005年にRed Hatに転職して数年後にはギガニ、8169がだいぶ安くなってたんじゃないかな。最初の頃こそ不安定だったけど徐々に品質が向上して、あまり白いカニを気にしなくなった。オンボのギガニが8169なんてことも多くて、PCIバスにわざわざ別売りNICを挿さなくてもとりあえず使えるって感じになった。

2008年から自宅サーバ環境にSSDを導入し始めて、一気に台数が減り小型化した。自宅サーバだとCore 2 duoあたりからそれほどCPUパワーが不足することはなくなって、むしろI/O待ちの方が処理時間の大半を占めてるってのは明らかだったしね。一時期はIntel NUCでサーバを運用したりもしてたけど、拡張性に難があることもあって、数年間使ってまた自作に戻ったw

最初の頃は毎年、ここ数年は隔年で自宅サーバを更新し続けてるけど今は3台まで減った。

  1. メインサーバ:ウェブ(apache)、メール(postfix/dovecot)、DNS(bind)、マイクラ、DB(mariaDB/PostgreSQL)、録画(chinachu)
  2. エンコサーバ:handbrake専用
  3. ReadyNAS

そして今、自宅にカニはいない。
でも、自宅サーバでスキルを身につける時いつもそばにいた白いカニがいないのは一抹の寂しさを覚えるね(^_^;

ちなみに何でRealtekがカニなのかというと、Realtek in Briefによれば、

Through strength, persistence, and adaptability, Realtek follows in the spirit of the crab.

カニの魂を見習ってらしいよw なんだよ、カニの魂ってwww

仕事はAzureなんだけど、自宅サーバには完全な自由があるので当面継続するつもり。

タイトルとURLをコピーしました