Azure

Azure Functions (Python) + Cosmos DBまとめ

はじめに Cosmos DB for NoSQLのオススメ言語はC# / Node.jsなのだけれど、AIや他のソリューションと組み合わせる時にPythonの膨大な資産はやはり魅力的なこともあり、Azure FunctionsをPy...
Mac

Stable DiffusionでNieR Automataの2Bを描きたい

2B「風」美人 スクエニさんが高解像度版のNieR Automata Upgraded、みたいな、アニメ版の後を受けてNieR Automata 2.0とかでも良いんだけど、まあそういうのを出してくれないので、Stable Diff...
自転車

ミニベロ考(というかTERN VERGE N8)

TERN VERGE N8に2年ちょっと乗ってきたが、色々問題点も見えてきたのでメモっておく。 錆びる ボルト類が(チタンとまでは言わないが)ステンではないので錆びる。交換してしまったがVブレーキのガイドパイプも錆...
IT

自宅新ネットワーク図

先日ケーブリングを整理したいというエントリを書いたけれども、QNAPの10Gスイッチがようやく納品されたので、改めて最適化。納戸にQNAPの、寝室にTP-Linkの、リビングにNetgearの10Gスイッチを置くことにした。これ以外にも空...
Red Hat

自宅鯖を冗長化したはなし

1台しか無い状態でいずれかの原因でサーバが逝くと外付けHDDとAzure上にあるデータから復旧しないとならず、これはなかなか骨が折れる作業になる。なのでもうちょっと簡単にして復旧時間を短縮したい。今回の自宅鯖の更新ではこのあたりを考慮して...
LIFE

37連休中にやったこと

松本城に行った以外は旅行はせず、ひたすら家のことをやっていた感じなのだけれど、さて何をやったか。気付いたところを順々に整備・清掃したので、写真を撮ってない・忘れてるものもあるかもしれないw 最初にすべきだったこと 8月24日に...
LIFE

ドアホン交換

新築以来交換してなかったので、19年間、故障も無くよく動きました。 Tapoを何台も付けているのでドアホンのカメラにはそれほど期待しなくても良いかなということと、元々の機種が電源直結式だったのでVL-SE30XLAという機種...
LIFE

松本城に行ってきた

関宿城 娘ちゃんのマイクラの資料として、先日、関宿城に行って結構な枚数の写真を撮ってきた。 で。本来であれば、8月6日から沖縄に旅行するプランだったのだけれど、迷走する台風6号の影響で、最初に宿泊する予定だった...
写真

市川花火大会

自宅屋上から、EOS R6mk2 + RF100-400mm F5.6-8 IS USMのテストを兼ねて、手持ちで撮影してみたら、結構撮れちゃって草w
Red Hat

smartdのエラー

今朝、自宅鯖がエラーを飛ばしてきた。 Aug 2 06:25:37 www smartd: Device: /dev/nvme2, number of Error Log entries increased from 0 to 1...
Azure

PythonのCosmos ChangeFeedのDocument

Cosmos DBのChangeFeedをPythonで書こうとすると、デコレータ含めた定義はこんな感じになる。 @app.cosmos_db_trigger(arg_name="documents", ...
Azure

Azure Cosmos DBのPython SDKでのロギングレベル

デフォルトのままAzure Cosmos DBにPythonで接続してあれこれやってると、INFOレベルのログが出力されて肝心のデバッグ用のprint()とかが見えなかったり、ERRORが一瞬で流れて行っちゃって見えないw from...
IT

ついカッとなって書いた。後悔はしていないが、公開はしている。

ミツバチのカメラを含めて5台のTP-Link製のTapoカメラがあるんで、これをIPCamsという有償アプリで表示しているんだが、こいつがすこぶる調子が悪い。なんだか不安定。 一方、TP-LinkはTapoのiPhone / iPa...
Azure

Cosmos DB ChangeFeedのPythonのトリガー

を書いてたら、どうにも動かない。 ドキュメントには @app.cosmos_db_trigger(arg_name="documents", database...
タイトルとURLをコピーしました