Red Hat azcopyのRPMパッケージ 久しぶりにazcopyを手動で使ったら新しいバージョンがあるのに気付いた。 なんかPRが無視されてるので、RPMファイルを晒しておく。 %global debug_package %{nil} Name: ... 2023.01.25 Red Hat
Red Hat RHEL 8.7 + Postgreyでエラー RHEL 8.7にアップデートしたら、なんかPostfixくんがメールを受信しなくなった。/var/log/maillogを見るとエラー出てる。 Nov 15 17:26:07 www postfix/smtpd[3041... 2022.11.15 Red Hat
Azure RHEL8とFlexible Server PostgreSQLでLogical Replicationする 自宅のRHEL8上のPostgreSQLから、Azure Database for PostgreSQL Flexible ServerにLogical Replicationを設定してみる。自宅鯖がPublisher、AzureがSub... 2021.11.29 AzureRed Hat
Red Hat Ccに大量のメアドが設定されている時に送信を防止する(デジタル庁みたいにならないために) デジタル庁がやらかしたらしいが、そんなん、Postfixのheader_checksに1行追加すれば「大規模なやらかし」は防止できるやろ...。 $ tail -1 /etc/postfix/header_checks /^Cc:... 2021.11.28 Red Hat
Red Hat dnf-post-transaction-actionsの不満? 自宅鯖を冗長化したはなしで少し書いたけれど、非対称、つまりプライマリとセカンダリになっている拙宅の場合、プライマリでRPMパッケージをインストール、削除した場合、自動的にセカンダリでも同じ状態になって欲しい。この目的のためにはdnfのpo... 2021.11.18 Red Hat
Red Hat 自宅鯖のSSDのベンチマーク fioで計測してみた。 メインのADATA XPG GAMMIX S70 BLADE 2TB NVMe Seq-Read 2920.82 Seq-Write 3021.83 Rand-Read-512K 2126.93 Ran... 2021.11.16 Red Hat
Red Hat RHELのDocumentRootを辿る RHELだとapache(httpd)のデフォルトDocumentRootは/var/www/htmlなのだけど、自分で立てた最初の自宅鯖がRed Hat Linux 7.0あたりだったこともあり、特に疑念を抱かずに使ってきた。が、FHS... 2021.11.15 Red Hat
Red Hat code-serverが応答しなくなる Podmanのコンテナとして動かしているcode-serverが「何かの拍子」に応答しなくなるので困っていたんだが、code-serverをDockerコンテナとして動かしている人たちのブログを見る限り、そういった問題は起きて無さそうなの... 2021.11.14 Red Hat
Red Hat buildahでcode-serverを作り直す UBI8ベースで作り直し。 スクリプトを実行する前に、buildah unshareしてから。追記:Docker Hubにpushしといた。podman pull rioriost/code-serverさらに追記:日本語拡張(ms... 2021.11.13 Red Hat
Red Hat Podmanと格闘した話(本題:自宅鯖でウェブ版VSCodeを動かしたい) 動いた手順しか書かないと何をどう格闘したのか分からない訳だが、色々遠回りをしただけな気もするので「これで動いた」というのをまとめておく。おっと、苦労して何をやったのかというのを書かないとアカンかった。 VSCodeが動かない ... 2021.11.11 Red Hat