Mac 使い勝手はなかなか難しい 推測した理由をテキストファイルとして~/Desktop/に吐き出す機能を、GGAIに付けてみたんだけど、画像とテキストファイルを同時にクイックルックで開けないのが面倒なので、出力した画像に推測理由を書き込むことにした。だいぶ捗る。 ... 2025.06.13 Mac
Mac GeoGuessrトレーニングアプリの正答率 プロンプトを変えながら、GGAIのそれぞれのバージョンで100回ずつNMPZをやってみたところ、 0.1.3: 67%0.1.4: 74%0.1.5: 68%0.1.6: 74% の正答率だった。gpt-4oでの結果で、平均す... 2025.06.12 Mac
Mac GeoGuessrトレーニング用アプリを書いた GeoGuessrで国を判別するのに、スクショ撮ってOpenAIに推測させて、なるほど、そこがポイントなのか、ってのをやってるんだけど、これを手動でやるのが面倒臭くなり。 Automatorでクイックアクションでシェルスクリプトを実... 2025.06.11 Mac
Mac VideoWallpaperをリリースした macOSの壁紙として動画を再生しようとすると、色々多機能だったりするので仕方ない面もあるけれど、すぐ数百円ぐらいの有償のアプリになってしまうので書いた。お金払わないと動画に文字列を重ねて表示してきたりする。あと、開発者が某国の人ばかりで... 2025.06.05 Mac
LIFE 机の間接照明をシャットダウン時に消灯したい 机の間接照明をモニタのスリープ・復帰に連動させたのは良いが、Mac Studioをシャットダウンさせた時に、間接照明が消灯してくれない。launchdのSIGTERMをtrapしてみたが、これはうまくいかなかった。 で、そもそもどう... 2025.05.26 LIFEMac
LIFE 机の間接照明をモニタのスリープ・復帰に連動させたい 新しい机にLEDテープで間接照明を仕込んだので、Mac Studioのモニタのスリープ・復帰と間接照明のオフ・オンを連動させる。 まずショートカットで、TurnOnLED / TurnOffLEDというショートカットを作成する。 ... 2025.05.25 LIFEMac
Mac Anker Solix c1000に移行 Mac Studio 2025が届いてから、Mac Studio 2022を接続していたAnker 535 Portable Power Stationをそのまま使っていたのだけど、突然Mac Studio 2025がシャットダウンという... 2025.04.04 Mac
AI Mac Studio 2025(M4)でStable Diffusionを動かす Mac Studioを更新したので、試しにStable Diffusion WebUI (AUTOMATIC1111)を動かしてみた。 python venvだと遅くてダルいので、uvで動かす手順。 /bin/bash -c ... 2025.03.16 AIMacPython
Mac Mac Studio 2025到着 前回購入から3年経過して、新しいM3/M4モデルが出たので更新。 AmorphousDiskMarkで計測した結果は以下。 Geekbench CPU GPU (OpenCL) GP... 2025.03.12 Mac
Mac macOSでOCRしたい(macocrコマンドにした) macOSでOCRしたいのでPythonを書いたけど、自分の手元でもいちいちそのディレクトリに移動するのが面倒になったので、パッケージにしました。 以下でインストールできるはず。 brew tap rioriost/macoc... 2025.02.16 MacPython
Mac parasyncリリースした 弊ブログの「rsyncを高速に」や「Azureに構築したrsyncサーバにparsyncfpでバックアップする」で繰り返し触れていることだけども、rsyncをそのまま使うと遅い。で、parsyncfpを使うなり、azcopyを使うなりする... 2025.02.09 MacPython
Mac Phorganizeも作り直した GitHubとPyPIに放流した。 こういう状態になっているディレクトリを tree ~/Desktop/photos /Users/rifujita/Desktop/photos ├── 125A9549.MP4 ├── 1... 2025.02.06 MacPython
Mac dotfilesにした Macを数ヶ月に1回程度の頻度でクリーンインストールするので、シェルスクリプトその他でインストール後の設定を自動化していたけど、色々動かなくなってしまったので作り直して、GitHubに放流した。 ポイントは以下。 メインはma... 2025.01.09 Mac
Mac macOSでOCRしたい 追記(2025.02.16):brewでインストールできるようにしました。 プレビュー.appで画像を開くと、認識した文字列をコピーできるけれど、あれをPythonから呼び出して大量の画像に対してバッチ処理したい。 で、mac... 2024.12.26 MacPython
Mac macOSのターミナルで複数タブの履歴を分けたい まあ、タイトルの通りなんだけども、ttys000からttys004みたいな感じでタブを複数同時に開いているものの、それぞれのタブで作業する内容はほぼ固定されていて、macOSを再起動した後にも同じ作業を履歴から実行したい。タブ毎にhist... 2024.10.22 Mac
Mac caffeinateが効かない だいぶ前からやっていたけど、ブログに書いていなかったことに気付いたので。 macOSにはcaffeinateというコマンドがあり、名前の通りスリープを抑制するツールなんだけど、自宅のMac StudioはMDM(Mobile Dev... 2024.09.05 Mac
Mac macOSでデフォルトアプリをまとめて変更する 先日来、Rustで書かれたZedを使っているのだけれど、これがすこぶる使い勝手が良い。Terminalではvim、ちょっと長めのコーディングではVSCode、ちょろっとコードを書く、CSVを正規表現で加工する、みたいな用途ではJedit ... 2024.08.08 Mac
Mac Mac Studio 2022 vs MacBook Air 2024 先月MacBook Air 2024を社給されてから、とりまセットアップしてほとんど放置してたんだけど、ちょっと使ってみたらなんか違和感が。つまり、Mac Studio 2022より速いと感じる瞬間がある一方、あれ、なんでこんなに時間がか... 2024.07.15 Mac
Azure Chat with RTXをMacから使いたい Chat with RTXを構築したのは良いが、それはつよつよマシンなのでいちいちMac / Winを切り替えるのはだるい。 で、Chat with RTXを起動する時に「share=Trueをlaunch()に追加しろ」とあるのだ... 2024.02.23 AzureMac
Mac エルゴノミックキーボードにスイッチ Mac StudioにはLogicoolのKX800M MX KEYS for Macを接続していて、浅いストロークとUS配列、そしてMacに対応しているという点で非常に気に入っていたのだけれど、最近はちょっと肩こりを自覚することがあり(... 2024.01.19 Mac
Mac ステージマネージャが邪魔 macOS Sonomaにアップグレードした直後、およびクリーンインストールした直後、壁紙をクリックした時にウインドウを画面外におしやってデスクトップを表示するようになってるのが心底ウザくてどうしたものか悩んでいたんだけど、何のことはない... 2023.12.24 Mac
Mac macOSのEdgeでTweetDeckをウェブアプリ化 Tweetenも使えなくなってしまったので、SafariでTweetDeckを開いていたんだけども、これが猛烈に使いにくい。つまり、Safariと別プロセスとして立ち上げておくことが出来ないので、新しいウインドウを開いたりするとTweet... 2023.07.20 MacTwitter
Mac Tweetenを使いたい Twitter上でどなたかに教えてもらったんだけど、そのときにちゃんと手順を書き残しておかず、なんだか手探りになってしまったので備忘録として。 Tweetenを使おうとすると、 Tweeten has detected you... 2023.06.28 Mac
Mac 外付け2TB SSD→4TBへ TREBLEETというメーカーのThunderbolt 3対応のケースに、ADATAのXPG SX8200 Proの2TB品を入れて外付けとして使ってきた。ケースは公称値が2,800MB/s、SSDはReadが3,500MB/s、Writ... 2023.05.25 Mac