Tue. 2000.07.11

ちょっと今日は特別なパターン。昨日、長々と書いたのにアップするの忘れちゃって(^_^;

今日は雪花文様の話。雪花文様っていうのは江戸時代にはやった柄だそうで、オランダとかから入ってきた顕微鏡写真が着物の柄として使われたらしい(『ギャラリーフェイク』ね)。なんでこんな話を書くかというと、今つぶれそうな会社の話。そう雪印です。北海道の酪農を育ててきたのはこの会社なんですが、その酪農をつぶすのもどうやらこの会社になりそうですねぇ。

というのも私の母が栄養士でして、学校給食では「子供が食べ物を選択できない」(出たものは残さず食べなさいと指導されたでしょ?)ことから、一度こういう問題が起きてしまうと、二度と使わないんだそうです。もし子供たちに給食指導をして、「雪印の牛乳だから飲めなーい」って言われちゃうと、先生たちが満足に給食指導が出来ない(学校給食はただの食事ではなく、あれも授業の一環なんですよ)でしょう。だから、今までシェア40%を握っていたこの会社の、学校給食市場でのシェアは限りなくゼロに近くなると。だいたい、目視で球菌と桿菌のチェックすら満足にやってないってどういうこと? 私はこの分野は素人なんで、あまり詳しくは分からないけど、顕微鏡写真で見たことのある黄色ブドウ球菌とかって、「葡萄の房」型に「球菌」が集まっているから黄色ブドウ球菌なわけですよね? 多分ね、G4を見て、「あ、Windowsだ」って言うのと同じくらい、恥ずかしい話なんぢゃないの?(笑)それか、トライスター(念のため、おベンツね)を見て「あ、BMWだ」って言うのと同じくらいか(笑)。

先週のRmJ-IRCではオブジェクト指向の話をしたんですが、私もこのオブジェクト指向ってやつが良く分からないといえば分からない(ごめん、変な書き方で、このあと読むと分かるから)。もともとホストのRPG400出身なんで、もちろんオブジェクト指向から入ったわけではないですし、例えばC言語から入ってもオブジェクト指向ではないですよね? ところが、Object-Orientedと明記されているREALbasicを触ってもあまり違和感が無いんですよね。確かに「継承(Inheritance)」や「カプセル化」は便利なんですけど、じゃあ、それが無いとコーディングが出来ないのかというと、そんなことは無いし…。Rbでさらに欲しいとすれば、「多重継承」でしょうか? これがあればもっとスマートに書けるなぁと思うことはあるんですが、無くても困らないかな。

PUFFY買った(笑)。そして奥田民生はやっぱ天才だと思った。

タイトルとURLをコピーしました