イラレ 酷いなぁ 過去の経験から言って、まあ1年も待てばまともになるだろうと思って職場で購入したAdobe Creative Suite。最初は新機能で「ふんふん」とか言っていたり、「webに最適化して保存」が早くなったりで喜んでいたんだけど、少し使い込み... 2005.03.16 イラレ
未分類 日本での方式と違うから 携帯電話向けテレビ放送は普及するか?日本でのデジタル地上波に合わせた携帯向けテレビ放送は方式が違うのであまり参考にならないけど、まあサービスが無料で開始されれば、利用者はかなり見込めるだろね。個人的には必要ないけど。 2005.03.16 未分類
未分類 大変そうだなぁ 期待と不安が交錯するオープンソースコンパイラの新バージョン開発。3.4でコンパイルエラーって話は良く聞くけれど、4になったら全くダメダメになりそうだなぁ。 2005.03.16 未分類
未分類 違うと思ふ コダックCEO:「携帯電話の写真は満足のいく品質でない」あー、そんなこと言ってるからデジタル化の波に乗れなかったんじゃないの、コダックってって思ったら、どうもそうではなく、出力工程を自社に引き戻そうとしての発言みたい。よく分からないのが「... 2005.03.16 未分類
未分類 今年はソルベルグか? ソルベルクが2勝目−世界ラリー選手権第3戦。去年のフィンランドで、S・ローブが勝って初のノン・スカンジナビアンの優勝者になった(はず)けど、全然フィンランドらしいコンディションでのラリーじゃなかったので、どーかなーとか思ったりしたですよ。... 2005.03.14 未分類
未分類 絶対にやっちゃいけない会社 日本ベリサインの取引先情報を保存したPCが盗難にって絶対にやっちゃいけない会社の1つだよね。株価下がるぐらいの影響あるぞ、この会社だと。ダメダメ。 2005.03.14 未分類
未分類 ジャズを広める Coco d'Or : 今度は「ジャズ・アルバム・オブ・ザ・イヤー」を受賞!ちゅうことでアルバム持ってますが、これは良いよん。もうちょっと落ち着いた声になると良いかなと思うけど。 2005.03.14 未分類
未分類 ピクサーの影響は無視できない 次世代DVD:アップルがブルーレイ支持ということは次のPowerMacあたりから搭載されるってことだな。業界で最初に載せること多いもんね、ZIPみたいにシクったのもあるけど(^^ゞ 2005.03.14 未分類
未分類 手軽で良いかも 自宅で手軽にできる遺伝子検査サービスが増加。日本ではなかなかこういうのは進まないかもしれないね。もし検査するだけなら薬事法とかにひっかからないというのであれば、爆発的に普及する可能性アリ。株買っとけ(笑)。 2005.03.14 未分類
未分類 うちなーに 米国マクドナルド ドライブスルーの応対をコールセンター化へ。マクドナルドなんて全く行かないのでどうでも良いけど、日本でやるとしたら最近流行の沖縄に持って行くのが吉。コールセンタがみんな沖縄に行っちゃうねぇ。 2005.03.14 未分類
未分類 早いな ノベル、SuSE Linuxの次期バージョンに仮想化ソフト「Xen」を同梱ってのは、ずいぶん早い決断だこと。まだベータみたいなもんなので、デフォルトではインストールされないとはいえ、新技術をどんどん吸収するってのは良いことなので○。 2005.03.14 未分類
未分類 通るわけない ニッポン放送の新株予約権の発行差し止め命令--ライブドアの主張が認められるのが当たり前。こんなもの認められたら、TBO制度そのものがなりたたなくなっちゃう。他に言う事なし。 2005.03.14 未分類
Mac アダプタ Apple Store Ginzaの開店時間に合わせて銀座まで。ジーニアスバーに駆け込んで見てもらったら、電源アダプタが逝っているだけでなく、DC Import(PowerBookのアダプタを挿すあたり)も逝っているくさいとのこと。でも、... 2005.03.13 Mac
Mac 再構築 Mac miniはリンクアップしないし、webサーバのGbEは調子おかしいしで、BUFFALOのGbスイッチと、カテゴリー6を10本ぐらい様々な長さで買ってきて、LANを全部引き直しました。とりあえず直った。で。柏に出来たビックカメラに行... 2005.03.12 Mac
Mac 調子悪っ Mac miniが届いたのでつないでみたら100MのハブとのAutoNegotiateがうまくいかないみたいで、100M Halfにしてもダメ(/_;)仕方がないので、10Mのハブをスタックしたところ、サックリ使えると。で、そのときに配線... 2005.03.11 Mac
未分類 奥村先生化してるな(笑) @IT:仮想化技術の大本命「Xen」を使ってみようの執筆がwakatonoさん。何やら色々なところで目にする(WebDAVとかさ)ので、奥村晴彦先生みたいだ(笑)。こないだも、Apacheのmod_deflateについて調べていたら、先生... 2005.03.08 未分類
未分類 それでか テリー伊藤、産経新聞掲載写真に「オレだよー」。まあ説明するまでもなくこの人はノンポリなんだけど、斜視の理由はそういうことだったのね。しかし、日本人っておとなしくなったというか、馬鹿になったというか、どこかで「No!!」って言わないと税金も... 2005.03.08 未分類
未分類 メイド属性ない メイド喫茶に行くほどメイド属性は無いので、むしろサブカルチャーの発生ルーツを分析している部分の方が面白くて読んだけれども。まあ、伺かとかね、多いしね、メイド。 2005.03.08 未分類
未分類 書くと現実になるかな 携帯電話:盗難時に素早くデータを消せるサービス。自分は携帯も財布も定期券も無くした経験が無いので、必要ないんだけど、市場として成立するからこういうサービスが始まるわけで、自分だけを基準に考えちゃいかんいかん(^^ゞ 実際、よく無くす... 2005.03.08 未分類
未分類 遺伝的なものも 日本人の睡眠時間は世界最短? 睡眠習慣調査の結果は地域的な要因もあるだろうけど、遺伝的な要因もきっとある。いわゆる"ショートスリーパー"がモンゴロイドに多いんじゃないか? 自分は6時間睡眠で、0時に寝て6時に起きるってのが調子良いみたいな... 2005.03.08 未分類
未分類 あれ? 韓国メーカー、体内を写すカプセル型カメラ向けセンサーを発表。だいぶ前にオリンパスがカプセル型内視鏡とやらを発表したことがあったので、デジャビュかと思ったよ(^^ゞ まあ、あちこちのメーカで実用化に向けて開発ちうってことですな。 2005.03.08 未分類
未分類 PCじゃだめなの? 定額制のビデオ・オンデマンドサービスが登場--西日本のフレッツユーザーから提供開始。専用のハードを借りないといけないのがなぁ。というより西日本だからうちでは利用できないわけだが(笑)。 2005.03.08 未分類
Mac 2ヶ月は長い Apple.com prepares for Mac OS X Tigerによると、AppleのMac OS X DownloadにTiger関連のリンクがあるけど、リンク先が無いとのことで、そろそろ出るのかなと。 恐らく次のPow... 2005.03.08 Mac
未分類 10度以下だから 寒波、最低気温更新 浅瀬で魚が"凍死"したことよりも、「10度以下になったので魚が浮いているのではないかと思い、やって来た。1人10キロずつほど集めた。てんぷらにすればおいしい」ってコメントの方がすごいと思う(^^ゞ 2005.03.07 未分類
Mac 難しい問題 アップルの機密情報流出訴訟、判事が判断を先送り。判事さんとしても判断が難しいので、先送りっと(^^ゞ ファン心理としてはいち早く情報を入手して、購入の判断の参考にしたいってのはあるしなぁ。 2005.03.07 Mac
未分類 撤退でしょう 日産自、ダカールラリーへのワークス参戦活動を休止。前々から言っているように、三菱もWRCに専念してパリダカは撤退するべき。市販車からかけ離れた車でやっても意味無いって。 2005.03.04 未分類
未分類 なんか変だなぁ 「ライブドアの経営参画に反対します」ニッポン放送社員が声明が出てきたけど、この問題に関連してずっと違和感を覚えているのが株主と経営陣の関係。株主の方が偉いわけですよ、株式会社ってのは。経営陣や従業員が何を言っても、株主が「イヤ」って一言言... 2005.03.04 未分類
未分類 ゲームじゃないからNG わいせつ「王様ゲーム」元学生に判決…「悪質な犯行」っと、中身はきっと全然「王様ゲーム」じゃないんだ。ダメダメ、楽しくやらないと「ゲーム」じゃなくなっちゃうでしょ(^^ゞ 2005.03.04 未分類
未分類 32wayか Uniys が Linux で前進で、32/64ビットの32wayまで対応って、んなサーバ見た事も無いよ(/_;) 連邦のMSは化け物かってぐらいパワーあるんだろうな、サイズもだけど(^^ゞ 2005.03.04 未分類
未分類 何台あるんだろね Google検索システムの舞台裏に出てくるカーネルパッチってのは、Googleが作ったファイルシステムとかに対応するためのもんだろうな。このファイルシステムとやらが、どのレベルまで作り込まれたものなのか分からないけど、ファイルシステムまで... 2005.03.04 未分類
Mac 右クリックは必要 『Mac mini』時代のユーザーインターフェースを考える。Mac miniは普通にマウスを付ければ良いんだけれど、PowerBookを外で使っている時にはマウスが使えないので、右クリックするのにを押さないといけなくて難儀することがあるよ... 2005.03.04 Mac
未分類 詳細きぼんぬ シマンテック、ウイルス検出技術の特許を取得という記事だけでは、どうもイメージが湧かないのぉ。仮想の実行環境を作り出して、ファイルを実行してみるってことではないのかなぁ。 2005.03.04 未分類
未分類 中国の方がひどい 米国こそ自らの襟を正せと中国が他国の人権問題を語るなんて、片腹痛いね。チベットとかで無茶苦茶やってるぞ、中国って。まあ、アメリカもあまり人の事は言えないので、中立の第三者が指摘することかと思うけど。 2005.03.04 未分類