2005-05

Red Hat

アカデミーでやるのね

米IBMと米Red Hat,学生のLinuxスキル養成で協力。日本でもショートトラックをやってるんだけど、初心者にちょいちょいと触ってもらうというのは大事だな。USだとIBMのハードウェアと組み合わせて実施とのことなので、日本でも同じよう...
Red Hat

LIDSも?

セキュアOS SELinuxとLIDSの導入サービス,テンアートニが開始。やるってのは知っていたけど、LIDSも対応ってのは知らなかった。SELinuxだけで良いと思うけど。
未分類

はつかねずみじゃないんだから

11歳の少女が妊娠、出産へ ロシア。ちょっとどうかなと思うよね、この年齢だと。ねずみじゃないんだからさぁ(^_^;
未分類

マイグレーション

日本 HP、Solaris アプリを Linux に移行する無償ツールを配布。Solarisつぶしというか、まあカスタマーが高いUNIXに見切りをつけつつあるのは確かだし。Red Hatもマイグレーションに向けたコースを開始したねぇ。
未分類

そうかな?

Gartner、パソコン出荷台数予測を上方修正の中で、デュアルコアはおたく向けとなっているけど、果たしてそうかな。OSもアプリも結構良いペースで対応してくると思われるし、映像を編集しないで単に録画するだけとしても、まだCPUパワーが足りて...
未分類

業界全体を敵に

Novell対SCO、UNIX著作権めぐり法廷で対決。SCOの戦略の過ちは業界全体を敵に回しちゃったことだな。半分でも味方に付けられれば良かったのにね。対するNovellの業績もちょっと厳しい状態。
未分類

デジタルになれなかった

フィルム大手のAgfaPhotoが破産。デジタルに移行できなかったんだろうなぁ。これでフィルムのメーカというと、富士フイルム、コダック、コニカ、イルフォードになっちゃった?
未分類

影響はないの?

「世界風力地図」が示す風力発電の大きな可能性というのは分かるんだけど、風力をみんな電気に変えちゃったら、地球の空気の流れが変わっちゃうんじゃないのかなぁ。とりあえず、風力発電機は家に付けたいんだが。
未分類

あほくさ

北朝鮮が子どものための頭がよくなるキャンディを開発。ネタか?
未分類

よーやる

【超改造】廃車からスーパーカーを作ってしまう過程って、季節の移り変わりを感じられるのが、また良い(笑)。
未分類

意外と安い

インテルのデュアルコアチップ「Pentium D」搭載のPCが登場--9万円台のモデルもというように結構安い。性能に関してはimpressの記事に。
未分類

インテルの問題

「OSベンダー各社の対応は遅すぎ」--インテルチップの脆弱性で研究者が非難といっても、根本的な問題はインテルのチップであって、インテルがあまり重要視してないのは、別の脆弱性を利用して乗っ取っていないとこの脆弱性が利用できないからという理由...
未分類

切れる切れるぅ

変態をそれと気づかず撃退した話。いたそー(笑)。
未分類

冬だったのかな

電車にて。あるね、そういうの。こないだ英語だと思って辞書を調べたら、フランス語だったよ。どーりで見たことのないスペルだなぁと(^_^;
Red Hat

vnc

Mac OS XからRHEL4のvncserverにつなごうとすると、VNC viewerでうまくいかない。どうもプロトコルのバージョンみたいなんだが。で、久しぶりにChicken of the VNCをトライしたらサクッと接続できた。う...
未分類

麻婆豆腐

麻婆豆腐の作り方も書いておこう。まず材料から。豆腐は絹と木綿を1丁ずつ、しょうが1かけ、豚挽肉(合い挽きも可)150グラム、にんにく2かけ(お好みで調整)、花山椒大さじ1.5、豆板醤大さじ2、豆鼓醤大さじ1、鶏ガラスープ200cc、片栗粉...
LIFE

グリーンカレー

リクエストをいただいたので、グリーンカレーの作り方を。 まずはペーストから。右はマギーのペースト、左はメーポイのペースト。マギーは辛くないので、いまいち。メーポイは多分、本場の辛さ。 MINOLTA DIGITAL CAMER...
未分類

連続

今日は500mちょい泳いだ。昨日より軽いかな。
未分類

重い(/_;)

1km泳いだら、体が重い重い。やっぱり週に2回は泳がないとなまりまくり。
未分類

ATOKだろ

デスクトップ版 Linux に近々大きな動き?動く巨額資金。入れましたよ、ATOK for Linux。ああ〜、快適。日本語環境の改善という意味で、プロプライエタリ製品になっちゃうけど、やっぱりATOKは必要だよねぇ。
未分類

男の夢ではなく

女教師は男子生徒を性的に刺激しないようエプロンを着用せよ。一瞬、世の男性の夢の話かと思ったら、全然違かったよ(^_^;
未分類

出てきたな

Western Digital、SATA II対応3.5インチHDDちゅうことで、もうちょっとするとLinuxでもサポートされるようになると思うし。後は、NCQのサポートかなぁ。
未分類

そんなプレイはいかんよ

バイブレーション・パンツを履いて買い物していた女性、気持ち良すぎてスーパーで倒れる。誰に言われたわけでも無いのに、そんなプレイを一人でしちゃいかんだろ(笑)。
未分類

甘いかも

米長棋聖を提訴 ソフト制作会社が著作権侵害で。「著作権者及び著作者、人格権は米長に帰する」と契約書の第1条に明記されておりますって回答を見ると、知財法を理解していないようにもとれるなぁ。氏名表示権とかは契約によっても著作権者から取り上げる...
未分類

ゴーヤーの季節だな

大きなゴーヤーに歓声 新川小児童ら収穫、給食に 石垣市。石垣の最高気温が30度を連日超えるようになるとゴーヤーの季節だなぁ。ちょっと値段が下がったのでおとといはゴーヤチャンプルーにしたんだけど、昨日は六本木の沖縄料理でランチ。う〜、石垣行...
未分類

目立つだろ

競走馬をバイアグラでドーピング ナポリの違法競馬場。馬にバイアグラって、おいおい目立つだろ(笑)。
Red Hat

Solarisいじめ

IBM、Solaris対抗策でRed Hatと手を組む。包囲網が完成しつつあるなぁ。
未分類

やふかふかへ

伝来の文言はもうちょっと分かり易くね(^^ゞ
Red Hat

zで

IBM、メインフレーム関連でレッドハットと提携強化。IFLとパッケージ化されるっていうのがミソ。まあ、数十台のLinuxサーバがあるなら、zSeriesで置き換えってのは本当に検討した方が良いよ。zVMの上で動いているLinuxは落ちるか...
未分類

Linux on PS3?

SCEI、「プレイステーション 3」を発表。Linux on PS3だよなぁ、やっぱり。Cell自体、PS3だけで使うとは思えないんだけど、どうなるんだろ。Cellを複数積んだサーバとか出そうだよね。
PHP

楽が良い

スクリプト言語の人気が沸騰中--オラクルがゼンドと提携を発表へ。PHPで作るの、楽だもの。パフォーマンス不足はハードとアクセラレータで補えるし。開発工数を減らすのが一番良いよ。
未分類

どうかなと思ってた

カカクコム、不正アクセスでサイト閉鎖。以前からaspでページが作られているからWindowsサーバなんだろとは思ってたけど、やっぱりやられたねぇ。数日前に冷蔵庫の価格を調べようと思ったら見られなかったから、なんかやられてるなぁとは。
未分類

Macでゲーム

Xbox 360のゲームデモ、動かしていたのはG5 Mac--MSが認める。Powerベースという意味で共通だもんね。Xbox 360用のゲームをMacに移植すれば良いのに。漏れはかわんが(笑)。
未分類

免震

積水ハウスの夢工場見学会というのに行ってきた。CMでもやっている免震構造の家も体験してきた。すっげー。震度7相当の揺れを与えても、震度4以下になっちゃうのね。耐震のみの状態で震度4を与えると倒れる本棚が、免震装置オンにすると震度7でも倒れ...
未分類

今度は乗れない

フォトレポート:ついにベールを脱いだ「Xbox 360」はちいさくなったね。人が乗れないじゃん(笑)。
Mac

難しいのよ

アップルとオープンソースの冷え切る関係--SafariのコードをめぐりKDEと対立するのはやり方がうまくないんだろうね。Appleでもそれなりのリソースを割いてコードを書いているとは思うけど、WebCoreの採用を呼びかけるのはちょっと違...
未分類

日本語が

Firefoxが米独で勢力拡大。日本はIEびいき?というより、日本語のレンダリングがあまり良くないだけじゃないかと...。シングルバイトの言語であれば、単語を分ち書きするのは半角スペースで良いから改行のルールが簡単だけど、日本語の場合、禁...
Red Hat

100M

Dell創設者、Red Hatに約1億ドルを投資。100億円かぁ。何でそんなにお金があるかねぇ。
未分類

携帯でSSH

携帯でSSH。pure Java SSH clientとかはあったんだけどね。BREW端末だからなぁ(^^ゞ まあ、こんなのもあるわけだが。
未分類

Centrino負け負け

VIAのソース開示に2つの見方。VIAのポジションは微妙だからなぁ。ATIとかはプロプライエタリのままでまだ当分いけると踏んでいるんだろうけど。 ところで。Centrinoチップのマシンだと無線LANが負け負け。ACPIも負け。あ〜...
未分類

GCJ対応が大変らしいよ

OpenOffice 2.0に対し、フリーソフトウェア支持者が「Javaを使いすぎ」と批判。GCJでコンパイル出来ないのはいかんよ。全然オープンじゃないもの。
Mac

リリースプロセスは違うねぇ

“Tiger”をもってしても、Appleがエンタープライズベンダーになれない「理由」は読んで納得。まあ、コンシューマがメインなので、良いのでしょう。エンタープライズ向けなら、iPodなんて作らないって(笑)。
未分類

役に立たん

列車事故から身を守る7つの方法の1つめ、「満員電車では、つり革に必ずつかまる」は今回の福知山線みたいな事故では役に立たない。せいぜい時速40kmぐらいでしょ、自分の腕力だけで体を支えられるのって。
未分類

ホントのITS

渋滞解消の切り札? 通行車を活用する交通情報システムは、このIT時代においては正しいアプローチのように思えるな。道路に様々なシステムを付加するんじゃなくて、車載コンピュータをネットワーク化するって点が。
未分類

危険だなぁ

オープンソースコンパイラ「GCC 4.0」の改良作業続くって状態で採用しちゃったTigerはちょっと早すぎたかな。
未分類

非民主主義

中国のYahoo!で×××を検索すると...次からはブラックリストに載るのでアクセス出来なくなる上、向こうからなにやらやってくるらしい。やってみた。ホントだ〜(笑)。元々、中国からのアクセスなんてさせていないので、iptablesにひっか...
未分類

油断ならんなぁ

興奮する瞬間って油断ならんなぁ。
未分類

SuSEよりになるかな?

japan.linux.com | Sambaの主席開発者Jeremy AllisonがHPからNovellに移籍するってことは、SambaがSuSEよりになる可能性があるってことだなぁ。
未分類

initng

initngで高速ブートで、AppleのTigerのブート方法なのね、ふーん。ちょっと試してみたい気がする。
未分類

悩むなぁ

子供だって悩んでるんだぞ。悩むねぇ、その状況(笑)。
タイトルとURLをコピーしました