2007-04

未分類

Maxにも辛い時期が

ジェシカ・アルバ ドラマ【ビバヒル】出演時の辛い過去を語る。まだ強くなかったんだろうな、その頃は。 そういや全部見てないんだよ。ダークエンジェルは安くなってるので、好きな人はBOXで買っちゃえ。
未分類

常識力?

コナミ:DSで合コンや社内恋愛を生き抜くイイ女に 「大人の女力検定」発売へ。ちょっと常識力のやつとかぶる気がする。まだ発売はちょっと先ですねぇ。
未分類

評価計測

パスモ、予想外の売れ行きで一時販売中止。ブログで事前に評価計測をしてだなぁ、どのくらい売れるか予想しないと。 実際SUICAでもオートチャージは出来るので全く困らないけど、私鉄しか乗らない人はSUICAは持ってないもんね。
IT

PostgreSQL vs MySQL

「PostgreSQLは遅い」は本当か?:OSSデータベース比較。ちょっと記事が長くて要点が分かりにくいので、まとめた方が良いかな? PostgreSQL 8.3はさらに速いらしいので、もっと差が付く可能性もあるってことで。 ...
未分類

流氷の天使だっけ?

「クリオネ」を家族として迎えるために。可能であればね、スクーバで直接見るのが一番だと思うんですよ、海の中を。でも、クリオネはオホーツク海とか寒い方にいるのよね。
未分類

やってみたい

ハサミを使ってガラスをちょきちょきと切ってしまうムービー。到底信じられないんだけど、やってみたいなぁ、これ。ほんとかなぁ。
未分類

しゅっげぇぇ

ジャンボジェットの後ろに立つなと言われなくても立たないけど、実際に映像で見せられるとすっげぇのねぇ。
未分類

コンソリデーションじゃ間に合わない?

電力問題に取り組むGoogle。あのぐらい大量にサーバを保有しているとコンソリだけじゃ蛙のツラにしょんべんなんでしょう、きっと。
未分類

PostgreSQL 8.3

【PostgreSQLウォッチ】第35回 性能を大幅に改善するPostgreSQL 8.3の新機能「HOT」とは。うーむ、うちのサーバはいつぞやMySQLにしたんだけど、PostgreSQLに戻そうかなぁ。最近、性能向上が著しいんだよね、...
未分類

標準こそが相互運用性の向上

「政府調達の基本指針」策定で,日本のオフィス・ソフトは変わるか。なんか言ってるですよ、M$とNovellとかが。「相互運用性を高めるために提携」とか。真の相互運用性ってのは、規格が正しくてオープンであることが必須だと思うけどな。 こ...
未分類

も、もるじぶだ

食事をしながら美しい海中の景色を見ることができる水中レストラン。モルジブのヒルトンみたいですねぇ、高いんだよなぁ、モルジブ。行ってみたいなぁ。
未分類

用途なんてあれしかないじゃん!

USBサイレン。サーバが落ちた!「ウーーー」って鳴りつつ光るんだよ。 というのが冗談抜きで前の職場にあったような気が...。これ、サイレンじゃなくてパトランプ、だよね?
未分類

5年半か

iPodの累計販売台数が1億台を突破--ミュージックプレーヤー史上最速の販売ペース。もう発売されて5年半も経つのねぇ。そういや、結局何台も買ってるもんなぁ。
未分類

惜しいっ

日本エフ・セキュア、64ビットに対応したLinuxサーバ向け統合セキュリティ製品を発売。あー、せっかくx86_64対応したのに、RHEL5がリストに入ってない。RHEL4で動くものはRHEL5でも動くはずなので、是非テストしてRHEL5の...
未分類

対応早っ

クラスキャット、RHEL 5専用サーバ管理ソフトを2007年第2四半期に発売。早いなぁ、RHEL5対応。ベータ段階からテストしてたのかなぁ。日本のISVでは最速じゃないかと。
未分類

よーやる

6400枚のポストイットで巨大ドンキーコング。言うことないなぁ...。アホというかすごいというか。
未分類

そんな理由で?

アルコール臭の原因は……飲酒疑惑のパイロット、復職へ。低炭水化物ダイエットでどうしてアルコール臭がするのかがよく分からない。どうしてエロイ人?
Red Hat

RHEL5の概要 9

RHEL4では、DesktopとWSは含まれるrpmパッケージが一緒、ESとASはDesktop/WSのrpmパッケージよりいくつか多く、ES/AS間ではrpmパッケージが一緒という構成でした。つまり、Desktop = WS < ...
未分類

必見

まるで生き物のように蠢く液体。うーん、T-1000っていうか生きてるっぽい。そして癒し系だと思った。
未分類

まだそんな人が

友達から『Linuxを使っていると訴えられる』と言われました。本当ですか。記事にもあるように絶対に無いかと言われると答えに窮するけど、少なくともSCOから訴えられることは無いだろうな。 SCOもちゃんとディストリやってれば良かったの...
未分類

前にやってたけど

【レビュー】MeCabで形態素解析、はてなとWikipediaが知恵袋に - infony登場 (1) infonyとは。ニュースを形態素解析するのは、以前rio's recommendという形でやってたんですが、今、新しい形で再実装中。...
未分類

JBossはこれから2

急速に増える企業のSOA利用--米調査。日本も徐々にこうなって、JBossが増えるかな?
未分類

ITオンチ?

夕刊フジBLOG|日本HP「10年ハワイ!キャンペーン」実施中。文頭「大手パソコンメーカー」って、HPってパソコンメーカーじゃないと思うぞ。 どうも朝日新聞とか夕刊フジとかの古いメディアって、ITオンチなんだよなぁ。OSを「基本ソフ...
未分類

FCoEっちうのね

イーサネットで動作のファイバチャネル--IBMやシスコなど、開発目指して提携。iSCSIと似てるなと思ったけど、TCP/IPじゃないのね、Fibre Channel Over Ethernetは。でも規格乱立だなぁ。
未分類

くだらね

メディア・私がNHK受信料支払いを拒否する「もうひとつ」の大きな理由。なぜ首都圏、特に東京中心のニュースになるのかというと、影響を受ける人が多いから。 例えば、六本木に東京ミッドタウンが出来た。初日の来場者数は、報道を信じる限り15...
未分類

自家用ジェットでだっけ?

万引き:コンビニでサプリ盗み三浦和義容疑者逮捕 神奈川。自家用ジェットで運んだりしたんじゃなかったっけ、奥さん。逃げなきゃ、万引きした後に、そのジェットで(笑)。
未分類

ワイヤレスDisplayPortが欲しい…

VESA、新世代インタフェイス規格DisplayPort 1.1を承認。 帯域の問題があるんだろうけど、何故モニタ信号はいつまで経ってもワイヤレスにならないですか? Windowsだったらスマートディスプレイというんだろうけど...
未分類

あぶねっ!

くらげ型ミュージックプレイヤー!? あぶねっ、Buy Now!しそうになった(^^ゞ
未分類

ext3の上限を超えてるね

日本HP、最大容量9テラバイトの2Uサーバ「ProLiant DL320s」などを発売。2Uで9TBとなるとですよ、もうRHEL4だとフォーマットできないわけですよ、上限8TBですから。一応RHEL5では技術プレビューとして16TBまでい...
未分類

Nice to haveでしょう

スキル向上にオープンソースを活用せよ。ソースを書く必要は確かにあまり無くなってるね、マッシュアップなんかもそうだけど、パーツを寄せ集めていくだけでサービスを定義できちゃう、つまりサービスオリエンテッドなわけですよ、現代は。 でもまあ...
未分類

ひょっとして最速か?

あちこちで速報されてますが。3.0GHzのクアッドコアは最速だよなぁ。 【速報】アップル、3.0GHzのクアッドコアXeonを搭載したMac Proを販売開始:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak 2007/04/...
未分類

7,000円はすごい

7000円で生ごみ処理機? 東京・小金井市に"助っ人"。7,000円で生ゴミ処理機はちょっと安すぎるなぁ、すごいすごい。小金井に住んでいる人は良いなぁ。 ちゃんとにおいが出ないことを確かめてからね。ひどい機種だと屋内で使えないぐらい...
未分類

もっともっと

日本人の英語が通じない原因はコレ! 良かった、ここに出ているやつは全部分かったよ、正解が。 でもね、確かにどの動詞を使おうかなとか前置詞に迷ったりとか日常茶飯事なわけですよ、自分ぐらいの英語力だと。仕方が無いので、もっと英語漬...
未分類

ワイヤレスUSBハブ

802.11gに対応するワイアレスUSB 2.0ハブ - 米Icron。来た、これだ、うちの2Fサーバルーム(納戸とも言う)にあるプリンタを、1Fリビングから使えるようにする商品!どれどれ値段はっと...、プリンタがもう1台買えるぢゃまい...
未分類

もうちょっと待ち

松下電工、3コ口のACコンセントを備えたHD-PLC方式のPLCタップ。はいはい、まだ待ちですよぉ、皆さん。もうちょっとすると値段がきっと4分の1ぐらいになりますからねぇ。 だって、それほど難しいとは思えないんですよ、PLCって。そ...
未分類

地震警報

「EQアラート」:ご家庭でいち早く地震を察知。普段から自宅内で緊急時にどうするかを訓練しておかないと全く役に立たないらしいです、こういった警報機。
未分類

トースターだろ

パン用日焼けマシーンじゃなくてトースターなんだけど、これ、かっこいい!なんか道路公団あたりのトンネルの模型にも見えたりするけど、赤いのがナトリウムランプですなんて説明しちゃいそうだけど、かっこいい!
未分類

1upアイテム

遂に巨乳時代に突入したかもしれないパリス・ヒルトン。マリオの1upキノコみたいなもんで、アイテム1つでこの違い!
Red Hat

RHEL5の概要 8

RHEL5のカーネルに追加されたkexec/kdumpについて簡単に説明します。 最初にkexecを説明します。kexecを一言で言うなら「高速なリブート機能」です。 動作原理は次のようなものです。Linuxの再起動シーケンス...
未分類

ち、ちっさいのね

モンタビスタ社がLinuxの新版を投入、応答性やフットプリントを改善。「Linux2.6.18を採用した商用ディストリビューションのリリースは、今回が初めてだ」っていうコメントはいささか腑に落ちないものがあるし、2.6.18のPriori...
未分類

遊びと仕事と

プログラミングは仕事か遊びか。えーと、仕事でやらないと上達しない。厳しい要件をクリアしようとしないから。でも遊びでやらないと幅が広がらない。一つの言語ばかり長期間やるだけだから。 そっか、あの状態はフローって言うんだね、知らなかった...
未分類

I Still Haven’t Found What I’m Looking For

ダブリンの教会、U2の曲で礼拝を。もちろんU2世代なので、曲名を見て(むしろ初期の方が)分かるんだけど。礼拝に使うというのはちょっとピンと来ないので、動画をきぼんぬ。
未分類

ださっ

スバル、新型「インプレッサ」を公開、ニューヨーク国際自動車ショーに出品。フジテレビの女子アナと同様、一代ぐらいごとにはずれるインプレッサのデザイン。今回は外れの代ですかね、ださいです。全然速そうに見えない。
未分類

カーネル待ちかな?

XenSource、「XenEnterprise 3.2」でWindowsサポートを強化。こちらはXenのオリジナルな気がするけど。 XenSource、iSCSI 対応の『XenEnterprise 3.2』をリリース。iSCSI...
Red Hat

RHEL5の概要 7

RHEL5からInstallation Numberという仕組みが導入されました。Installation Numberは入力が必須ということではありませんが、入力することでインストールの手間を多少省くことが可能です。 Instal...
未分類

うそうそ

『Oracle Enterprise Linux 5』が数週間以内に登場。「あと数週間で RHEL 5 の安定性や堅牢性、および相互運用性を確認するテストが完了する。」だって、嘘付け。CentOS 5のリリースを待ってるだけだろ(笑)。 ...
未分類

GAだ

オスロ大学、『進化するコンピュータ』を開発。久しぶりに見たなぁ、Genetic Algorithm(GA)。ハードウェアデザインを変えられるってのがどういうことなのかいまいちピンと来ないけど、最適化されるのであれば何でもオッケー。Linu...
未分類

ボールペンなのに

パイロット「フリクションボール」:新発想の消せるボールペン。これこれ、こないだニュースで見かけたんだけど、なんて言う名前か忘れちゃって。
タイトルとURLをコピーしました