riowp

LIFE

停電時に自動点灯するコンセントタップ

停電すると真っ暗になるじゃないですか。照明器具によっては点灯時からしばらくは仄かに光るタイプとか、停電時に自動点灯するのもあるんだけど、それに付け替えるのはそこそこお値段もするんで、拙宅は停電時に自動点灯するコンセントタップというのを導入...
LIFE

買い換えて正解だった

マグライトが届いたので、比較してみた。白熱球の旧型(黒)は単1が2本、LEDの新型(銀)は3本なので新型の方が明るいだろう、という期待は裏切られた。 ?!ほんのり黄色というか赤いのが旧型w新型が明るいなんてもんじゃな...
LIFE

マグライトしか勝たん

Amazonのセールを見てたら、中華製のLEDの充電式ライト、いわゆる懐中電灯が売られていて、ふと「マグライトもLEDになってる?」と思い当たって探した。 というのも、クルマのグローブボックスに非常用として入れてあるのと、自...
LIFE

バーミックスとマルチクイック

先日来、拙宅のバーミックスのビーターというアタッチメントが行方不明になり、ブラウンのマルチクイック7を購入したところ、泡立てがめっちゃ遅いという申し立てが相方よりあり。 バーミックスのビーターは「なんでこれで泡立つんだ?」と...
LIFE

ヘッドライトを磨いた

前に乗っていたFREEDもそうだったけれど、いつ頃からかクルマのヘッドライトのカバーは軽量化のためにガラスからプラスチックになり、経年劣化で黄ばむ黄ばむ。 で、まあコンパウンドで磨いてコートをかける、と。完了。 ...
自転車

GARMIN Instinct 2 Dual Power

まだVenu 2Sを買って1年経ってないんだけども、Instinct 2 Dual Powerに買い換え。 ローラー練あるいは実走する時に、心拍計を転送モードにするとVenu 2Sはものすごくバッテリーが減る。今はローラー練を週5回...
LIFE

新冷蔵庫も来た

家電買い換え祭りもこれで一段落。先に冷凍庫が届いていたので旧冷蔵庫の冷凍室の中身はそちらへ、冷蔵室の中身は2Fのビール専用冷蔵庫と前日から冷やしておいたキャンプ用の保冷剤を入れたクーラーボックスへ。 中身が無くなるとだいぶ軽くなる(...
LIFE

冷凍庫来た

また家電の話w 先日の洗濯機に続いて冷蔵庫の買い換えを検討した。ところがこれがなかなか曲者で、2015年にJISが改定されていて2008年(?、通販じゃないために記録が残ってない)に購入した日立R-SF48WMの消費電力(年...
LIFE

ビルトイン整水器交換

なんか最近、家電に関するエントリーばかりなんだけど、築16年にもなると続々と住設が寿命を迎えるようになってきて仕方ない部分はあり。昨年のエコキュートほど金額がデカいのは無いけれど、細々と...。次は冷蔵庫とエアコン2台が控えております.....
LIFE

新洗濯機来た

洗濯機の解体新書 2018で書いた通り分解清掃したり、はたまたヒートポンプだけ部品として買って交換したり、水漏れして修理したりと約7年ほど使ってきたが、最近は偏心しちゃったみたいで非常にうるさくなってたので、NA-LX127ALに買い替え...
LIFE

ケルヒャー遍歴

意外なことにブログでケルヒャーについて書いたことが無かったのだけど、今回は購入ではなかったので書いておかないと忘れるなと。 先日のクレカのデトックスで書いた通り、AMEX Goldを解約する前にポイント交換でケルヒャーのK MINI...
Twitter

Top Tweet of the month(2022.05)

IT

メールアドレスのエイリアス

ウェブのサービス毎にエイリアスを追加することで そのサービスから送られてきたメールか判断するそのエイリアス宛にそのサービス「以外」から送信されてきた時に、そのサービスがメールアドレスを漏らした ことを検知することが出来る。gm...
LIFE

クレカのデトックス

6枚になってた 数年前にも整理したのだけどCostocoに入会したりAMEXを作ったりもう3年ぐらいリモートワークをしていたりと、クレカの利用パターンが大きく変わったことに加えてAMEXの明細を見ると利用しなくなったサービスの利用料...
Mac

まだOSが調子悪くて消耗してんの?

Twitterで何度か書いてるけど新しいMac Studioも従来通り、極力ローカルにデータを持たないようにしている。具体的には、OneDriveはファイルオンデマンド、ownCloudは必要なフォルダだけ同期、あとスキャナ用のDropb...
IT

自宅新ネットワーク図

先日ケーブリングを整理したいというエントリを書いたけれども、QNAPの10Gスイッチがようやく納品されたので、改めて最適化。納戸にQNAPの、寝室にTP-Linkの、リビングにNetgearの10Gスイッチを置くことにした。これ以外にも空...
LIFE

シドニー出張

5/8夜発、14夕方着でシドニーへ。
IT

マイクブームアームを買い換えた

日々の仕事だったり、あるいはオンラインイベントだったり、何かと使うマイクブームアーム。2年前に買ったマランツのMPM1000Uを3,000円以下のアームに付けてたんだけど、さすがに安物でへたってきた。というわけでオーディオテクニカのものに...
IT

Ankerしか勝たん

USB-CだけじゃなくUSB-Aもまだ必要で、MBPには61WのUSB PDが必要で、となってしまって2通りの充電器とかケーブルとかってのが面倒と思っていたら、Ankerが最大65W、3ポートの場合、40W + 12W + 12W...
LIFE

敷布団を買い換えた

わざわざブログに書くほどのことでも無いのだけれど、買い換えるにあたって前回いつ買ったのか全く分からないという問題があり。 敷布団のどこかに「2022年5月購入」とでも書いておけば良いのかも知れないけれど、耐久消費財を含むほとんどの商...
LIFE

30年ぶりの再会

高校の頃、教科書が重たい、さらに各教科のノートを全部持って行くと重たい、ことから、日本史や世界史の分厚い教科書は真ん中辺りで破いて「前編・後編」みたいにして重さを半分にするとか、ノートは全教科を1冊のルーズリーフにして学校と自宅に用紙を置...
Mac

ウェブカメラも買い換え

先日、27インチから32インチにモニタを買い換えたんだが、届いた箱のデカさにビビり、さらに設置した直後にはやはりデカい!と思ってたが、まあ1日で慣れたよねw 一方で、会社からもらったj5 createのウェブカメラがUSB-A接続な...
IT

10G NIC

原因がよく分からないのだけれど、午前3時過ぎに自宅鯖のプライマリのNICが死ぬ。ログ、/var/log/messagesやらdmesgには何も出力されておらず、NICが死んだ後に例えばlsyncdが自宅鯖のセカンダリに対してNo rout...
LIFE

GARMIN Venu 2Sが充電出来ない

去年の8月から使っているGARMINのVenu 2Sなんだが、最近充電出来ないことがある。充電端子を接点復活剤で掃除してもダメで、どうやらケーブル側の端子部分が緩くなって接点がきちんと接触しなくなることが原因。とりあえず新品のケーブルを購...
Twitter

Top Tweet of the month(2022.04)

タイトルとURLをコピーしました