ネットワーク 広告ブロックをbindで bindの設定ファイル、named.confにincludeすれば良いだけ。リストのファイルを取得して、bindの設定ファイルの書式に変換する簡単な(汚い)phpで。この出力を/etc/named/named.nullとかに吐き出してin... 2022.11.06 ネットワーク
ネットワーク ケーブリングをちゃんとやり直したい ネットワーク絡みのエントリーが続くが。 昔、拙宅がまだ1GbEだった頃はきちんとそれぞれのケーブルにタグを付けてってやってたんだが、10GbE化やらサーバの更新やらプリンタの買い換えやら色々しているうちに、買い足したEtherケーブ... 2022.04.03 ネットワーク
ネットワーク ネットワーク屋さん(物理)ごっこ 拙宅は納戸にパッチ盤みたいのがあって、リビング、ダイニング、寝室、子供部屋 x 2、ペントハウスの6カ所にCat6Aを壁内配線してEtherのコンセントを出してあるんだけど、しばらく前からリビングのネットワークの調子が悪いとユーザー(家族... 2022.04.03 ネットワーク
ネットワーク BL1000HWのdhcp6が邪魔 拙宅のネットワークはBL1000HW(auひかりのレンタルルーター)をゲートウェイ(HGW)として、その下に10GbEスイッチがあり、さらにその下に自宅鯖やらクライアントがある。 IPv4/v6デュアルスタックなので、サーバももちろ... 2021.10.29 ネットワーク
ネットワーク WiFi6導入 WiFiの接続性について家族から文句が出ており、そろそろついでにWiFi6に移行するべ、ということでASUS ZenWiFi XT8を購入。 ポイントは2.5Gbps接続が出来るところ。10Gbps接続できればもっと良いけれど、現状... 2021.04.29 ネットワーク
ネットワーク 10Gスイッチ追加 TP-LinkのTL-SX105を寝室用に追加。 2018年から納戸のNETGEARのXS505M-100AJSで拙宅は10G LANになっていたんだけど、子供部屋を作ったりしたのでネットワーク配線も変わって、しばらく寝室は... 2021.03.04 ネットワーク
ネットワーク ブログ整理ついでに自宅ネット回線遍歴など 計測してなかったり、開通日にブログ書いてなかったりなんだけど、大体こんな感じで回線アップグレードしてきたみたい。2001年の1.25Mbpsと比較しても現在は6,500倍になってる。ISDNになる前は9,600、14,400、28,800... 2019.07.08 ネットワーク
ネットワーク au系MVNOでau_Wi-Fi無視するプロファイル UQ Mobile用を作成したら調子が良かったので、それ以外のMVNOでも使えるようにWiFi構成プロファイルだけにしたバージョン。 d24b2ea6d3c0c9ebe1df294362cec889ea9588fc.mobileco... 2018.02.26 ネットワーク
ネットワーク UQ Mobile Profile without au_Wi-Fi au_Wi-Fi / au_Wi-Fi2などに自動接続しにいってダルいので、UQ Mobileのプロファイルに自動接続を防ぐ設定を追加したもの。オリジナルはUQmobile_2.0.mobileconfig。 UQmobile_2.... 2018.02.22 ネットワーク
ネットワーク auひかりに変更 8/4にNTTのBフレッツから、auひかりに変更した。ダウンロードもだけど、アップロード速度が向上したので良しとしよう。サーバを自宅で運用している場合いくつか考慮しないとならないことがあるので、メモっておく。 まずIPアドレスがどう... 2013.08.13 ネットワーク