Red Hat Professional Workstation 先日、レッドハットさんからの紹介で某雑誌の取材を受けたのだけれど、その御礼ということでRed Hat Professional Workstation、Enterprise Linux 3のパッケージをいただいたので早速インストール。手近... 2003.11.05 Red Hat
PHP php4.3.4リリース PHP 4.3.4がリリースされてますね。 重要な更新は関数のクラッシュの修正とPantherに対応したこと。ChangeLogを見ると、mbregで".*"が扱えないバグの修正、mail関数でのtoとsubject引数の修正あたり... 2003.11.04 PHP
Red Hat そりゃそうだ バグフリーのOpenSSLを使うサイトは「わずか3%」?に見えるのはバージョンナンバーのせいってのは有名かと思ったけど、「落とし穴」なの?例えば、Red Hatの場合新しいソースからバックポートするのでセキュアになってもバージョンナンバー... 2003.11.04 Red Hat
PHP phpはperlになる? 次々期バージョンPHP6はエンジンをPerlと共通化か。もすごいんだけど、phpが全ドメインの32%にインストールされているってのもすごいね。使われているかどうかは別として。 2003.11.04 PHP
未分類 前にもあったかも Dial An Orgasm - Cell Phone Accessoryは電池なくなるっちゅうの(笑)。やっぱりマブチモーターだよね、こういうのは。 2003.11.04 未分類
Red Hat LAPPMT? #このエントリーは最新のMovableTypeには対応していません。2007.02.10 LAPPというのは、Linux+Apache+PostgreSQL+PHPなんだけど、そこにMovableTypeとtux webサーバを組み... 2003.11.03 Red Hat
Mac 体感できるってのは Pantherに秘められた実力の中でベンチマークが行われていて、User Interface Testを見るとキビキビ動く理由がここにあることが明白。体感できるのは3割以上高速な場合だと自分は考えているので、やっぱりなぁという感じ。それ以... 2003.11.02 Mac
未分類 微妙だな Mac OS X専用の携帯電話データ管理ソフトが出たという記事。あ〜、似たようなソフトを公開していた自分としては、ちょっと悔しい。ちゃんと作る時間が欲しいねぇ。 2003.11.01 未分類
未分類 どうやって調べるの? iTunes for WindowsがAppleサイトのトラフィックを2倍にしたらしいけど、このトラフィックってどうやって調べてるんだろ?どこぞのスイッチをミラーリングして調べるのかな?誰か教えて(^_^; 2003.11.01 未分類
未分類 便利って良いね 温泉でのICタグ応用は確立、今後は温泉の外にも展開。こないだ伊豆の某温泉に行ったけれど、ここではこんなハイテクではなく、自販機とか使うのがちょっと不便だった。この仕組みって、プールとかでもそのまま使えるだろうし、便利だなぁ。 2003.11.01 未分類
Mac 対応するじゃん Apple、Mac OS X従来バージョンの脆弱性に対応表明。Pantherを買うしか無いらしいと先日書いたのだけれど、ちゃんと対応すると。偉い偉い。 2003.11.01 Mac
Mac 『ビッグ・マック』設計者が明かす開発裏話 スパコン『ビッグ・マック』設計者が明かす開発裏話。G5ってやっぱりすごい石なんだなぁ、安いし。でも単純に考えれば、1,100台以上のPowerMac G5を揃えればこの記録を抜けるってことでしょう?どこかやらないのかな? 2003.11.01 Mac
Mac Safari対策 どうもSafariがうちのサイトのcssをきちんと解釈しないなと思ったら、デフォルトの文字コードをShift_JISにして、UTF-8かデフォルトでリロードすると直ると。で、面倒くさいんでCocoaGestureに"ul"をUTF-8、"... 2003.10.31 Mac
未分類 SonyもLinux Linuxで創るソニーの次世代プラットフォーム。松下と協業することにしたSONYなわけだけど、Linuxを採用するという判断をSONYぐらいの会社がやるのはなかなか大変なことだろうなぁ。 2003.10.31 未分類
未分類 Linuxで十分 現行Linuxは電子自治体システムに必要な機能を備えていると思うよ。OpenOfficeの日本語がもうちょっとちゃんとすれば、一般企業でもクライアントがLinuxで困るってことはないだろうし。 2003.10.31 未分類
未分類 鳥人間って考えるとすごい単語だ 人力飛行に挑戦するシリコンバレーの発明家たちをパッと見ると、単純に飛ぶと言うことだけ考えると日本の鳥人間コンテストの方が飛距離とかすごいんだけど、アイデアが面白いね。でも、このアイデアは「飛ぶ」じゃなくて、「飛ばす」(笑)。 2003.10.31 未分類
未分類 頭いい人は目の付け所が ティム・オライリー「iTunesはネットワーク・ソフトウェア革命をリード」と指摘しつつも、「iTunesではオンラインで楽曲を購入できるが、デジタル写真保管庫であるiPhotoでは、保存してある写真を買うことはできない」とも言っている。そ... 2003.10.31 未分類
未分類 パロアルト研、久しぶり 印刷によるトランジスタ形成の柔らかいディスプレーをパロアルト研が作ったと。きっとそのうち、コカコーラの缶にもディスプレイが付いたりするようになるに違いない。 2003.10.31 未分類
未分類 そんなに来る? 「スパムとインスタント・メッセージングが電子メールを脅かす」との予測。個人的にはあまりスパムが来ないし、来てもApple Mailが結構きちんと判断して迷惑メールにしてくれるので困ってないんだよね。それで困るようならメールサーバでフィルタ... 2003.10.31 未分類
未分類 イスラエルって… イスラエルのベンチャー、光プロセッサーを製品化。phpを作ったZend社もイスラエルの企業なんだけど、やっぱり軍需産業が先端技術を引っ張っているんだろうか?よく日本のロケット開発をさして税金の無駄遣いだって言い方をする人がいるけど、それは... 2003.10.31 未分類
未分類 ケータイプリンタ 富士写、カメラ付きケータイ用ワイヤレス手のひらプリンター。これ、あちこちの会社で作ろうとしているらしいんだけど、auユーザとしては赤外線をサポートしてくれないのであまりうれしくない話。赤外線より転送速度が速いBluetoothが標準装備に... 2003.10.31 未分類
未分類 好調でしょうねぇ KDDI、中間決算発表会でauの好調をアピール。やっぱり規格が正しいってのは大事なことだなと改めて認識。cdmaOneという規格は帯域の有効利用という意味で優れた規格なんだな、とても。 2003.10.31 未分類
未分類 お、俺を踏み台にぃ! ネタバレ注意。"The Matrix Reloaded"の高速道路でのカーアクションで、エージェント・ジョンソン(?)が中央の車線を走行している車を踏み台にしてトリニティが運転する車に飛び移るシーンで、踏み台にされた車は裏返しになるんだけ... 2003.10.30 未分類
Mac 安くなると良いね ジョブズが納得すれば、Intel VanderpoolチップでMac OSは動くそうだけど、納得するかなぁ。IBMもPowerPC980を出すみたいだし。PowerBookG5キボンヌ。 2003.10.30 Mac
Red Hat Oracleサポートは大きいね Oracle、データベースを『Red Hat 3』に最適化されるとSolaris使う必要がなくなるよなぁ。Enterprise寄りな話だけど、選択肢が増えるのは良いこと。 2003.10.30 Red Hat
未分類 どうぞお触りください 「どうぞお触りください」って言われてもちょっと照れるよね、実際。ところでワコールって会社はこんなものも作って研究してるわけで、そういった企業努力はさすがだね、見習わないと。あ、違うよ、人型の模型を作りたいって話じゃないからね(笑)。 2003.10.30 未分類
未分類 Not Ass Hole しりの穴はButt Holeとも言うのね。しかしなんで通りの名前が「しりの穴」なのかをつっこんでいないCNNの記事は甘いな。ロイターの元記事にも書いてないので、ロイターが悪いのか。 2003.10.30 未分類
Mac いいからお布施を払え Mac OS Xの脆弱性、Panther以外にパッチはなし?黙ってお布施を払えば良いのですよ(笑)。まあそれは冗談として、10.2のセキュリティパッチはリリースするべきだと思うな。お金を払いたくない人向けには。でも、"Panther"にし... 2003.10.30 Mac
Mac 汗と涙のマック最新OS X『パンサー』インストール 汗と涙のマック最新OS X『パンサー』インストール。う〜ん、今回は自分も苦労した方かも。アップデートでうまくいかなくて結局クリイン。まあ、毎月末には全部のデータのバックアップをとるので、良いって言えば良いんですけど。ところで、Activi... 2003.10.30 Mac
未分類 A4インクジェット最上位モデル徹底対決! 個人的にはもう購入する必要性をあまり感じなくなったインクジェットプリンタだけど、仕事ではまだまだ必要。ということでA4インクジェット最上位モデル徹底対決!「PX-G900」「PIXUS 990i」を見ると、IEEE1394を積んでいるとい... 2003.10.30 未分類