Sun. 2000.10.29

あ、ミミカキエディットっていつのまにかマルチアンドゥに対応してる。これってプログラム的には結構大変なことだと認識していたんだけどなぁ。Appleはそんなもん提供してないはずだし…。まあ最近のエディタでは標準的になってるけど、Rbでやる気はしないねぇ(笑)。

このページの左の柱ってときどき少しずつ変更しているんですが、特にこの日記やhistoryで紹介してはいません。が、今回のmusicの2位、NEON GENESIS EVANGELIONからの選曲、”Komm, susser Tod”(”susser”の”ss”はエスツェット・βみたいなやつ、ですよ)、ひどいよねぇこの曲。いや、この曲がこういう曲名だって知らなかったんですよ。ドイツ語はあまり強くないんですが、これって「甘い死に至る」みたいな意味でしょ? Komm(英:come)って命令形かな? だとすると、「甘く死ね」(?)。まあ話自体が救いようのない話だし、この曲が非常に効果的に劇中で用いられていたのも事実だけど。また見たくなっちゃった(笑)。ちなみに”Decisive Battle”って曲なんかは、劇中、何回聞いたことやら(笑)。

救いようのない話って意外と好きで、最後に皆殺ししちゃう作者って勇気があるなぁと思うんですよ。キャラクタに愛着もあると思うんだけど、それを殺してしまうのって書く側も辛いと思うんだけどなぁ…。

MacOS Xで作りたいソフトがあるんだけど、時間があるかなぁ…。ちょっとさわりだけ作ってみようっと。と思ってMacOS Xを起動したら、新たな発見。多分動かないだろうと思っていたiMate経由のApple拡張キーボードがちゃんと使えますねぇ。そもそも自宅のマウスは会社と同じLogitechのものなので、動くことは会社で確認していたんですが(ただし、ホイールはダメ)、拡張キーボードはダメだとおもっていただけにかなり嬉しい! これってば、汎用人型決戦兵器、違った(笑)、汎用USBドライバで動いてるってことなのかなぁ? だとすると、MacOS 9の汎用USBドライバよりもMacOS Xの汎用USBドライバの方が優れているっていうこと?

OS Xで思い出した。Quartzアクセラレータって出ないんだろうか? という話を会社でちょっとしていたんですが、現状のMacOS X PBでは描画が実用速度に到達していないんです。そうするとATIなんかにお金を払って、アクセラレータを開発してもらう必要があるのかなぁなんて。

今日の日記からちょっと違うのは分かってもらえるでしょうか? そのうち、用語辞典になるね、こりゃ(笑)。どのレベルまで解説が必要かなぁなんて考えながら書いたんですが、最近特にテクニカルタームが頻出するようになっちゃってご指摘もいただいたこと、そのテクニカルタームをただ書くだけではマニアではなくオタクになってしまうのではないかという危惧、さらに独自ドメインを取得して色々な人からのアクセスを増やしたいという考えもあること、こういった理由でこのような体裁にとりあえずしてみました。実際に独自サイトオープンするときに体裁をどうするのか考えますが、それについても今、システムも含めてアイデアをひねってます。ただねぇ、これだけ多岐に渡る話題を持ち出すとなると、読む側にもそれなりの知識を持ってもらわないとならないんですな。勉強してください(笑)。

マルチアンドゥ:複数の編集履歴をさかのぼってやり直しが効くこと。Photoshopのヒストリー機能などはそれをさらに拡張したもの。

NEON GENESIS EVANGELION:1995年に放映されたアニメで、一時期は大変な騒ぎでした。私はリアルタイムで見てないんですが、去年あたり(日記に書いたはず)全部見ました。遅いって?(笑)

Mac OS X:AppleのMacintosh用次世代OS。OSの中心部(カーネルといいます)にはUNIXというOSを元にしたもの(Mach・マークカーネルといいます)が採用され、それにAquaという見た目を被せてます。UNIXというOSの出来がすごく良くて、今までのように「Macは良く落ちるから…」なんて絶対に言われなくなります。

iMate:USB・ADB変換アダプタ。ちょっと前までMacのキーボード・マウスの接続には、ADB(Apple Desktop Bus)が使われていたけど、今はUSB(Ultra Serial Bus)が使われています。現在の純正キーボードがあまりにひどいのと、Appleの拡張キーボードがお気に入りなので、iMateという変換器でバスを変換して使っているというわけ。

Apple拡張キーボード:かつてAppleの純正キーボードは3種類ありました。標準キーボード、拡張キーボード、アジャスタブルキーボードの3つ。このうち、テンキーが独立していて四角いのが拡張キーボード。

ホイール:最近のマウスでは、マウスの真ん中にくるくる回して画面をスクロールできる特殊なボタンがついてますね、あのボタンをホイールといいます。Appleの新しい純正ゼリー寄せマウス(「ゴキブリタマゴマウス」じゃあんまりでしょ?)は、個人的には全く使い物にならない。このネット全盛期にホイールが無いなんて、クリープの入っていないコーヒーを飲むみたいなもの(笑)。

汎用USBドライバ:ドライバは、マウスやCD-Rドライブなどのハードウェアを動かすためのソフト。USBでは規格統一が図られているため、汎用のドライバで動くハードウェアが意外とあります。

Quartz:水晶のことではなくて、MacOS Xの新しい描画エンジン、つまり画面に絵を描くプログラムのこと。コンピュータの画面ってのは、全部絵です。この文章は字に見えますが、画面上では点を沢山描いてます。今までのMacではQuickDrawという描画エンジンが使われてました。

アクセラレータ:特定の処理を速くする機能やハードウェアのこと。CPU(主演算装置)にやらせないでアクセラレータにやらせれば、その間CPUは別の処理ができるでしょ?

MacOS X PB:MacOS XのPublic Beta。プログラムはAlphaリリース、Betaリリース、Finalリリース(製品版)という順序で開発が進みます。Alpha、Betaは製品版ではないので、バグがあったり仕様が不確定だったりします。まあ、最近は「Betaリリースじゃないの?」と思うような製品版があまりに多いですが…。ちなみにDR(Developer Release)やPR(Preview Release)なんてのもあります。

ATI:ATI Technology社という会社でMacのビデオカード(画面表示を担当するハードウェア)を作ってます。ご自分のマシンのビデオカードがなんなのか知りたい場合は、「アップルメニュー」から「Appleシステム・プロフィール」というソフトを起動してみましょう。

タイトルとURLをコピーしました