Red Hat リファラーログ解析 ASP サービス リファラーログ解析 ASP サービスって、Red Hat Linux 9だと、webサーバパッケージグループをインストールした場合、webalizerも同時にインストールされるから、/var/www/html/usageに自動的に解析結果... 2003.09.30 Red Hat
未分類 セキュリティ問題だらけのマイクロソフトに挑戦状 CNET Japan - サン、セキュリティ問題だらけのマイクロソフトに挑戦状。要はThin Clientが肝なわけで。これ、東大の共用PC、マックに切り替えも同じアプローチ。ネットブートとかね。 2003.09.30 未分類
未分類 Creature Creature thought to be extinct found in Cuba。絶滅していたと思われていた「クリーチャー」がキューバで見つかったそうだけど、「クリーチャー」って感じ、かわいくねぇぇぇ! 2003.09.30 未分類
未分類 Adobe GoLive CS Adobe GoLive CSが発表になっちゃったね。バグがそのまま残っているに、200カノッサ(笑)。ちなみに、Photoshop、illustrator、InDesignも発表になってます。 2003.09.29 未分類
未分類 キャッシュカードに生体認証を導入 東京三菱銀行、キャッシュカードに生体認証を導入。バイオメトリクスを採用かぁ、まあ今の暗証番号方式ってのはかなり危ういもんな、セキュリティとして。これで偽造とかも難しくなるだろうし、ナイスかも。 2003.09.29 未分類
未分類 HDDの一定容量を暗号化 HDDの一定容量を暗号化、USBキーで情報漏洩を防ぐソフトだと。USBキーがいるのかぁ、Mac OS X PantherのFile Vaultだっけ、こっちはAESで暗号化してくれると思ったけど、この実装の方が便利かなぁ。早く10.3発売... 2003.09.29 未分類
未分類 世界最強の法務部門? 米IBM、SCO反訴の内容を拡大だそうで。そりゃ、世界最強と噂されるIBMの法務部門なら、SCOのFUDになんか負けないでしょうなぁ。やっちゃってください(笑)。 2003.09.29 未分類
PHP PHPの開発体制とライセンス問題 PHPの開発体制とライセンス問題を解説する。我々が使う分にはあまり意識してないけれど、やはり仕事としてやるとなると気になるのがこの辺の権利関係。ある日突然サブマリンのように訴えられても困るので、やはりクリアにしておきたいよなぁ。 2003.09.29 PHP
PHP ステップ4 バージョンアップの落とし穴 バージョンアップの落とし穴。あー、phpでバージョンアップすると、罠にはまることがあるよね、その関数無いとかさ。あと、rpmでアップデートしちゃったらmbstringが付いてないとかね。 2003.09.29 PHP
未分類 遊ぶのに時間とエネルギーがかかりすぎ 任天堂の岩田社長、ゲームビジネスの今後に警鐘を鳴らすの中に「遊ぶのに時間とエネルギーがかかりすぎ」という一節が。これまったくもってその通り。というのも、自分はかつてかなりゲーマーだった時期があって、冗談抜きで500日連続でテトリスをやった... 2003.09.29 未分類
未分類 人に似た足跡、イエティ捜索隊が発見 人に似た足跡、イエティ捜索隊が発見。この捜索隊、朝日新聞社後援なので、やらせっぽいです。自分で珊瑚礁に傷付けたりするような新聞社なので。この時の論調も朝日らしいもので、「珊瑚礁に傷を付けるなんて、日本人はなんて下らない人間達になったんだろ... 2003.09.29 未分類
未分類 イヤホンで知る危機ものづくり日本 インターネットで読み解く!No.138「イヤホンで知る危機ものづくり日本」。あ〜、耳の痛い話だなぁ、これ。文中にもあるけど、その程度のものしか求めていない消費者の責任も大きいと思う。パソコンも安くなったのは良いんだけど、HDとか電源ユニッ... 2003.09.29 未分類
未分類 It’s the Dick Festival Japan's Penis Festival!は、外人から見てもかなり奇異に映るんだろうな。でも元々日本って性に関して大らかな国なので、こういうのもアリなはずで。むしろ、明治以降に欧米に追いつこうとして排除してきたんじゃなかったか?みんな... 2003.09.29 未分類
未分類 「原因究明優先させてしまった」 中央線混乱でJR釈明 「原因究明優先させてしまった」 中央線混乱でJR釈明だそうだけど、「設備数を計算して、その新設や補修に通常かかる日数を掛け合わせて工事日程を決めた」というやり方は間違ってないでしょう。が、どうやら素振ってなかったようで。やっぱり、素振り大... 2003.09.29 未分類
Mac .Macやーめた 他人にすすめておきながら、.Macの契約更新をしませんでした。理由はいくつかあるんだけど、.Macで得られるサービスのうち、ホームページ公開機能・メールは自分のドメインがある、Backupはrsyncをcronで回している、メールのウイル... 2003.09.28 Mac
未分類 住所指定でナビゲーション検索 住所指定でナビゲーション検索できる「Google Search by Location」登場という記事は見落としていたんだけど、これは結構すごいかも。国内でも始めてくれないかなぁ。 2003.09.28 未分類
未分類 女の子のH−クリトリスの絵本! ニュースな本棚はsafariのデフォルトのホームページからのリンクを同僚が見ていて教えてもらったもの。バックナンバーでパッと見面白かったのは、この「女の子のH−クリトリスの絵本!」という話で、20世紀は女性のSEXが非常に解放された年代だ... 2003.09.28 未分類
未分類 出荷前検査? 出荷前検査かと思うほど並んでます、The 1,100 Apple G5s in Virgina Tech's。って、G5版X Serveを待った方がスペース効率は良かったはずで...。何でPower Mac G5でやるのか理解に苦しむなぁ... 2003.09.27 未分類
未分類 iPodキラーとなれるわけない iPodキラーとなるか!! Dellが家電市場進出を明らかにしたそうだけど、無理でつ。こういうものを作らせて、Appleと勝負出来るのはせいぜいSONYぐらいなもんです。このDIGITAL JUKEBOXもボタンとかのデザインださいじゃん... 2003.09.26 未分類
写真 妹? 【レビュー】実売約12万円を実現したデジタル一眼レフ機「EOS Kiss Digital」ということで、いよいよレビュー記事とかも出始めましたね。EFレンズを持っていて、まだデジタルじゃなければ買いでしょう、やはり。 2003.09.26 写真
LIFE 夜遊び もう1年ぐらいかなぁ、夜遊びなんてしてなくて久しぶりに遊んだ。品川で呑み、渋谷を経由して南青山のRedShoesという店でライブを見たり聞いたりしていたら、観月ありさの実物は顔がすごい小さいという事実に驚き、あとは渋谷のカラオケで朝まで歌... 2003.09.26 LIFE
未分類 LindowsOSプリインストールのHDDを発表 Seagate、LindowsOSプリインストールのHDDを発表。おおっ、いかす!じゃあ、M/Bに取り付けて起動すると、いきなりNICとか認識しちゃうの?テスト用に良いかも(笑)。 2003.09.25 未分類
Mac 東大の共用PC、マックに切り替え 東大の共用PC、マックに切り替え。1150台もiMacになるのってすごいなぁ。ウイルスにも感染しにくいし、そろそろみんなMacにすれば良いのに(笑)。Blaster?なんじゃそれ?(笑) 2003.09.25 Mac
未分類 IBMミドルウェアのLinuxサポート状況 ふとしたことで気になったIBMミドルウェアのLinuxサポート状況。FUDで有名になったSCOだけど、United Linuxの一角でもあったりする。SCOはIBMを訴え、IBMはSCOを反訴しているので、ビジネスパートナーとしては非常に... 2003.09.25 未分類
Red Hat Red Hat、エンタープライズソフト提供を拡大 Red Hat、エンタープライズソフト提供を拡大。Red Hat Linux 9などのいわゆる無料版に代わって、Red HatではEnterprise版に注力するとのことで。これからEnterprise版を購入するならRed Hat En... 2003.09.25 Red Hat
未分類 はたらくいぬの予感っ 警察犬は激務で短命。そっかぁ、大変な仕事をしてるんだねぇ、警察犬って。でも、ポスターとかで見る警察犬って顔がきりりっとしていて格好良いよね。あれはこういう緊張感とかがなせる業なんだなぁ...。 2003.09.25 未分類
未分類 米サンCEO:「IT業界は、値段をふっかけすぎ」 米サンCEO:「IT業界は、値段をふっかけすぎ」。ちょっと前の記事だけど。それをおまえが言うなぁ!(笑)。Sunの製品が安いって感じたことないぞ。 2003.09.25 未分類
未分類 12cm×12cmの超小型フォームファクタ「Nano-ITX」 VIA、12cm×12cmの超小型フォームファクタ「Nano-ITX」を発表。どんどん小さくなるなぁ。音も静かとのことで自宅サーバ派にはうれしいね。 2003.09.25 未分類
未分類 旧政権崩壊で戦火受難報われた 旧政権崩壊で戦火受難報われた。そう思ってもらえるなら、自衛隊まで派遣したかいがあったというものかな。北朝鮮も解放した方が良いんじゃないんの、一時的な武力行使を伴うとしても。 2003.09.25 未分類