HONDAさんにおかれましては、もうちょっと情報提供して欲しいにゃん。
オデッセイハイブリッド(RC4)に純正ナビ(MOPナビ)を付けたところ、USBメモリの動画ファイルを再生する機能がある。インターナビのマニュアル(30T6C8002_web.pdf)の194ページ(ノンブルは192ページ)には詳細()な仕様が掲載されているので楽勝だね。
とならないのが「イソターネット動画事情」の厄介なところだし、20年近く辛酸をなめ尽くしてきたお前らはオレか。
さて、OS X 10.12.2上のHandBrake-1.0では以下の方法で再生出来たけども、Linux (RHEL 7.3)にレポジトリから持ってきたHandBrake-0.99では同じパラメータで再生出来ないし、Windows PCは手元にあるけどテストするのが面倒なので、これを読んだ誰かがこの記事にリンクした上で検証してくれるのをお待ち申し上げております。おそらく同じ世代のアコードなど、インターナビ搭載車で上記マニュアルと同じ動画仕様ならたぶんいけるんじゃないかと。
まずUSBメモリはおそらく何でも良い。テストしたのはSanDiskの32GBのUSBメモリ。これをMS-DOS (FAT32)でフォーマットしておく。NTFSだと認識しないっていうか、ナビのOS、Linuxだよね、これ。当然のことだが、OS Xの場合、フォーマット時にMBRにしておくこと。
あとはHandBrakeのパラメータをちょちょいっと。まずは[Video]タブから。
[Video Encoder]はH.264(x264)、[Framerate (FPS)]は30までであれば動作することを確認。Peak Framerate (VFR)でもConstant Framerateでも大丈夫。[Quality]は[Average Bitrate (kbps)]が10000まで動作します。2-pass / Turbo firstはお好みで。
[Encoder Options]の[Profile]はbaselineに、[Level]は3.0にします。
次に[Picture]タブ。まず[Anamorphic]はoff。[Storage Size]の横720を超えると再生出来ないので注意。元が1440 x 1080だと、720 x 406になります。
[Audio]タブはAACになってれば大丈夫。ビットレートはお好みで。
残りのタブは一応確認のため掲載しておきます。デフォルト。
長編の場合、ファイルサイズが4GBを超えるとダメなので(FAT32の仕様による制限)、分割するなり工夫する必要あり。
では、楽しいオデッセイハイブリッドライフを。