riowp

自転車

ミニベロ考の続き

色々チェックしたので、錆びたパーツの錆を落としたり交換したり結果、大体キレイになった。 ディレイラーハンガーのボルトは錆落とし。 チェーンリングのボルトとコッタレスボルトは交換。 ただしこのボルト、キャッ...
自転車

ミニベロ考(というかTERN VERGE N8)

TERN VERGE N8に2年ちょっと乗ってきたが、色々問題点も見えてきたのでメモっておく。 錆びる ボルト類が(チタンとまでは言わないが)ステンではないので錆びる。交換してしまったがVブレーキのガイドパイプも錆びる...
Mac

Hi-Resオーディオ(に成りきらなかったはなし)

1年ちょっと前、Mac miniのスピーカーをUSB DAC経由にしてOptical(光)接続にしたんだけども、1年ちょっとしたらUSB DACが壊れた。壊れるようなものじゃないだろと思っていたが、ここ1ヵ月ほど突然スピーカーが鳴らなくな...
LIFE

新築物件

🐹の家。前の🐹の家を作った時の端材が残ってたので、箱形で簡単に1時間で製作。 早速入居いただけたので、ヨシ!
LIFE

シャッターのメンテナンス

浴室のシャッターが降りなくなった。手動で降ろそうとするとむっちゃ重い。どうやら抵抗が大きくなって、支障物があるとセンサーが判断し、途中で止まってしまう、といった感じ。 積水のメンテナンスセンターに連絡したところ、文化シヤッターのメン...
LIFE

Tapo 4台目

既にTapoを3台購入しているのだけれど、もう1台、🐹の観察用にTapo C100を追加した。 そう、新たな🐹が拙宅に来たわけです。新居の用意は出来ていたのだけど、なかなかお迎えに行けず。新たにお迎えした🐹は娘ちゃんが「バニラ」と名...
Mac

長年使ってるが知らないこと

Mac Studioからプリンタに接続出来なくなったので、から一度削除して再度登録しようとすると、"Bad File Descriptor"とエラーダイアログが表示されて登録出来なくなった。 ちょっとググったらプリントシステ...
LIFE

ウォシュレット・アプリコットのグレードについて

アプリコットの型番 サラッと古くなったウォシュレットを交換したと書いたが、ウォシュレットのグレードはちょっとややこしい。拙宅のウォシュレットはapricotというシリーズで、上から順に F3W・F3AW (TCF4833)F3...
LIFE

経年劣化だなぁ

7月下旬に1Fトイレのウォシュレットが水漏れして修理してもらったのだけど、今度は2Fのウォシュレットが水漏れ。1Fは3台目、2Fは新築以来そのまま使い続けてきたから17年目に突入という状態。まあ買い換えだなぁ、ということで通販で探して交換...
雑多

サイゼリヤ指数

サイゼリヤ発祥の地・市川に住んでいるので、「我が町が最もサイゼリヤの密度が高かったはずなんだ。創業した時にはなんせ市川にしか無かったしな。」という根拠も何も無いし、ほんとどうでも良いことなんだけど、さて1平方キロメートル当たりにどれだけの...
LIFE

うちにもコロナがやってきた

一昨日(8月2日)の夜から、相方と娘ちゃんが「喉が痛い」と言い出し、昨日から娘ちゃんが発熱し昨夜は39度台まで上がるものの、今朝には37度台に。相方はほぼ発熱していないものの、結構な頭痛が続いている様子。 県から届いた抗原検査キット...
Mac

Macのデータバックアップ

なんやらTwitterで断片的に呟いてはいるけれど、Macのデータの管理をどのようにやっているかをまとめてなかった気がするので備忘録として。同じようにやりましょうという話ではなく、あくまで参考に。 さて、自宅鯖のデータはAzureの...
LIFE

新居(🐹)

🐹がいなくなって数ヶ月、そろそろ次の🐹をお迎えしようかということで新居を準備中。 前回は🐹をお迎え&ケージ等飼育用具も同じ店で購入だったのだけれど、要領が分かったのでAmazonで揃えちゃう&レビューもYoutubeで見てからという...
LIFE

長寿命じゃなかったルンバe5のバッテリー

2019年11月末に購入したルンバe5のバッテリーが逝った。 享年2年8ヵ月だった。確か長寿命ということを謳っていたような気がするが、平日はほぼ毎日動かしていたので、まあこんなもんかなぁ。 純正バッテリーを注文。7,0...
LIFE

3台目設置完了

Tapoの3台目が届いていたんだが、3台目は元々あったPanasonicのネットワークカメラを置き換えるので、それ用に配管してもらった口が外壁に出てるんだけど、既存配線に結んで電源用の配線を置き換えるのがうまくいかなかった。 という...
LIFE

ドアレバーを交換した

拙宅は積水シャーウッドで立てて積水のドアやら積水化学の風呂やら、どこかのOEMなんだろうけど積水グループの製品が使われてる。で、ドアレバーも例外では無いと思うのだけど、これが15年以上経つとさすがにヤレテきた。 特にトイレと...
LIFE

Tapo 3台目

既に2台買ったが、もう1台追加。
写真

LEDになってたZライト

これまでの照明 液晶モニタの上に載せるタイプのLED照明を使ってきたんだけども、これが被写体に線状にハイライトを入れてしまって、机の上でちょっと撮影するのに面倒臭い。6400Kで演色はRa80ぐらいかなぁ。iPhoneで撮影...
IT

ケーブル外

デバイス買うと付いてくるわ古いのを捨てずにとっておくわで、ケーブルやらAC-USBアダプタやら、まあ山のように貯まること貯まること。 で、USB-Cケーブルをテスターで調べてみるとどれも3Aしか流れない。それらはUSB PD対応では...
Twitter

Top Tweet of the month(2022.06)

IT

WiFi6ルーターのEtherポートはGbps?

拙宅ではASUSのZenWiFi AXを使っていて1201+4804+574Mbpsなんて謳い文句だけれど、まあそんな速度は当然出ないにしても、1Gbps以上はイケるからWAN側ポートが2.5Gbpsなんだろうと思っていたが、自宅鯖上のi...
LIFE

Tapoの取り付け

TapoはPoEではないので、2台ともACアダプタから給電しWiFi接続とした。既存のPanasonicのネットワークカメラはPoEだし、そもそもそれ用に壁内配線→外壁アウトレットを設けてあった。 で、Tapoの取り付けはどうしたか...
LIFE

Tapoを追加して複数画面を表示したくなった

Tapoを1台買ってみたところ、価格の割に良い感じだったのでもう1台買った。で、スマホのアプリで複数のTapoを管理出来るのだけど、いかんせん画面が小さいことと複数のカメラを同時に表示することが出来ない。macOS上でVLCを使っても複数...
LIFE

Tapo付けてみた

拙宅にはパナのネットワークカメラがあるのだけど、安いのでTP-Linkのtapoを追加してみた。配線工事がめんどくせぇ…。やっぱPoEのが良いなぁ。
LIFE

こうするじゃろ?

こうして こうじゃ サーモスの340mmの真空断熱タンブラーは高さがピッタリなんよ(計測して買った)。
タイトルとURLをコピーしました