
riowp


Top Tweet of the month(2019.12)

CANYONをメンテするには
自転車を長く扱ってる人なら当然に所持しているものも多いだろうけれど、CANYONをメンテするにあたって購入したもの等、まとめて備忘録としておく。Ultimate WMN CF SL Disc 8.0 ETAPの納車以前に購入し、引き続き使...

ロードバイクにハマった
Twitterでは散々書いてることなんだけどもブログには書いていなかったので、そろそろまとめておくかという感じで。
ルイガノ編
今年の9月にルイガノのロードバイクを買った。サイクルベースあさひの在庫処分で本体は68,000円。...

Top Tweet of the month(2019.11)

Top Tweet of the month(2019.10)

Top Tweet of the month(2019.09)

娘ちゃんの自転車用免許証
licenseダウンロード
PDFも置いておく。

Top Tweet of the month(2019.08)

Azureの各リージョンに東日本からiperfしてみた
自宅からAzureの各リージョンへのiperfでのネットワーク帯域とは別に、Azure東日本から各リージョンへの帯域も計測してみた。東日本にUbuntuを立てて、そこから「VNET peeringをしない」で、各リージョンに立てたUbun...

Azureの各リージョンにiperfしてみた
自宅(千葉県市川市)から、Azureの各リージョンにiperfを実行するとどのぐらい出ているのかちょっと気になり、以下のようなスクリプトでUbuntuを立ててiperf3をインストールし5201でリッスン、macOSから10秒ずつ...

Top Tweet of the month(2019.07)

Azure CognitiveのComputer Visionで名刺をOCRするPHPのサンプル
# definition for Azure
define("AZ_REGION", "japaneast");
define("VISION_SERVICE_URI", &qu...

Azure上のCentOS 7.6のカーネルバージョン一覧を作る
Azure IaaSで利用できるCentOS 7.6のカーネルバージョンの一覧を作りたいけれども手作業は面倒。az vm image listの結果からリソースグループとVMを作ってsshでコマンド実行したら、リソースグループごと削除する...

CentOS 7.6 on Azure
CentOS 7.6にはAzure用にチューニングされたカーネルがあるのだけれど、デフォルトではインストールされていないので以下の手順が必要。
デフォルトでインストールされているカーネルを確認。
$ uname -r
3.10...

Azureに構築したrsyncサーバにparsyncfpでバックアップする
追記(2025.02.09):手軽に高速化したいなら、parasyncを使ってみてください。
原始的な方法なんだけど、AzureにLinuxのVMを立ててそこにrsyncでバックアップするスクリプト。rsyncdの設定は普通にすれば...

Excel for macOSのUTF-8 CSVからBOMを自動で除去する
ツイでそんな話題があったので、ちょっとAutomatorで書いてみた。
まず、Automatorでremove_bom.workflowというフォルダアクションを作成する。
ext=${1##*.}
if ; then...

Mac miniが届いて1ヶ月
メインで使ってきたMacBook Pro 2017 13インチだと色々性能が不足してきてるのでMac miniを6月12日に買ったのだけれど、全然ブログに記録してなくて過去のマシン遍歴が分からなくなってるな、と。
2...

RHELのアクティブなサービス一覧を取得する
とりま動けば良いや、って大急ぎで書いたので、汚いのは勘弁。サービスの一覧を取得して、そのサービスファイルを入れたrpmパッケージから変更されたファイルの一覧を作成するスクリプト。
#!/bin/bash
while read li...

ブログ整理ついでに自宅ネット回線遍歴など
計測してなかったり、開通日にブログ書いてなかったりなんだけど、大体こんな感じで回線アップグレードしてきたみたい。2001年の1.25Mbpsと比較しても現在は6,500倍になってる。ISDNになる前は9,600、14,400、28,800...

WordPress-5.2.2-jaのRPM
WordpressをRHEL7にインストールしようとしたらEPELに5.1.1までしかなくて、5.2.2-jaのRPMが無いので作った。Dockerにしちゃっても良いんだが、まあダイレクトに入れるならRPMが無いと困るはずで、さて、皆さん...

RHEL8でSELinux=EnforcingでPodman
まあ、こんなコマンドでmariadb-10.4をSELinuxをEnforcingしてるRHEL8上で動かしたい、と。
$ sudo podman run --name mariadb_01 -v /data/mariadb:/va...

Top Tweet of the month(2019.06)

マイクラコンテナを変更する方法
マイクラ自動化02「湧き潰し自動化でプログラミング& Azure 入門!コンテナ、デプロイされるってよ」#くらでべ #マイクラ #Minecraftで使っているコンテナは、rioriost/minecraft-serverですが、...

What is the best practice to build a container for RHEL8
While readingRH's article for container management, I needed to think about $subject.
As you can see the article, we...