未分類 VBAはいらないので アップルの「美しいNumbers」はExcelの代わりになるか。ほとんどの場合VBAを使うことは無いので、Excelに相当するUniversalバイナリが欲しいだけで次期Officeに期待していたんだが、ひょっとしてiWork'08を試し... 2007.08.20 未分類
未分類 Enterpriseレベルのセキュリティに? OSSのアンチウイルスソフト「ClamAV」をSourcefireが買収。Snortと一緒になるってことだな。両方ともOSSのままEnterpriseレベルの製品になれば良いけど。 2007.08.20 未分類
未分類 BINDの移行って難しい? BIND8はもう寿命、BIND9へのアップグレードを。BINDの設定ファイルというと、RHELでchrootしていれば/var/named/以下になるわけだが、ここを全てコピーして新しいBINDを起動、ログを監視してエラーの出たところだけ... 2007.08.20 未分類
未分類 なんだかなぁ 米IBMとSun、Solaris OS販売で提携。えーと、何がなにやらよく分からなくなってきたので、ちょっと考えさせてください... えーと、あれだ、IBMは商社になるってこと?それとも、H/WでSunユーザを取り込まないとならない... 2007.08.19 未分類
未分類 また買収か 米CitrixがXenSource買収で仮想化技術の世界へ参入と言ったって、Citrix自体がそれほど大きくないから、記事の最後にあるようにさらなる買収があるだろうなと。 いずれにせよ、Xenはダメかも。あまりにもM$の息がかかりす... 2007.08.19 未分類
未分類 祝創立10周年 プロックスシステムデザイン、「Dual Stream」の初期費用無料キャンペーン。ちょっと仕事でおつきあいがあるので。創立10周年はおめでたいことです。そっか、プロックスもVPSだったっけ...。 2007.08.19 未分類
未分類 何でもOSS 【コラム】イマドキのIDE事情 (12) JBoss Tools - Exadel Studioがオープンソース化。Red Hatが買収あるいは提携といったらオープンソース化しかあり得ないので。Red Hat NetworkやDirect... 2007.08.19 未分類
未分類 やった方が良いかも レンタカー総量規制を西表でやろうという案。これはやった方が良いと思う。自分を含めて本土から来る人間はどうしても速度を出しがちなので、ヤマネコが出たら引いちゃう可能性がやはり高いと思う。ただ、定期運行のバスなどを出さないと、交通の便が至極悪... 2007.08.19 未分類
未分類 かわいそうに 初めてのエッチ、突然の火事で中断。ドイツでは結婚前に同棲するのが当然なので、彼女の家でロウソクの光で盛り上げてから、という状況もあるんだろうけど、燃えやすいものは周りに置かないという親の教えを守らなかったのがいけなかったね(^^ゞ 2007.08.19 未分類
未分類 無かったりとかね Windowsのパスワードをわずか数分で解析する「Ophcrack」の使い方。Vistaはどうだか知らないが、Adminのパスワードを空にしたまま使えるOSだからなぁ、そもそも。 前の職場だったかな、WinのAdminパスワードを設... 2007.08.19 未分類
未分類 おー、できてたんだ 「キャラホビ2007」体験記2:1/1ボトムズ。スコープドッグを作っている人がいてそのブログも知っていたけど、完成してたのは知らなかった。すげー、これ見に行きたい...。 2007.08.19 未分類
未分類 二次電池ならなお可 紙みたいに折れ曲がる電池。色々なガジェットで使われる充電池として使えるようになると、ガジェットの造形に自由度を与えることができてなおよろしいのではないかと。 2007.08.19 未分類
未分類 偽善者だからじゃないの? ゲイツ夫妻の慈善団体、マクドナルドに投資する。この写真すごいな...。ま、それはともかく、生卵を過去に投げつけられた事もある世界一の金持ちなわけだけれど、M$のやり方の汚さをリアルタイムで見てきた身としては、どんなに慈善活動に金を使っても... 2007.08.19 未分類
未分類 LだとTDP50Wか Intel、高性能と省電力の両立を図った新Xeonプロセッサを発表――3.0GHz動作の高速モデルと低消費電力タイプの2製品。自宅サーバのCPUをこれに出来たらもっと涼しくなるんだろうなぁ。でもソケットが違うのでM/Bごと交換するとなると... 2007.08.15 未分類
未分類 終わったな 石屋製菓:「白い恋人」賞味期限改ざん アイスに大腸菌群。食品業界で相次ぐのは、この業界が馬鹿だから。特に「製造年月日」はインクで印刷しているだけだからどうとでもなる情報で、ガバナンスが利きにくいのは確かだけれど、今はICタグ等ITを利用し... 2007.08.15 未分類
未分類 プエラリアミリフィカ? Fカップになれるクッキー。成分がプエラリアミリフィカって、動物か何かの学名みたいだな。 ちょっと高いクッキーぐらい?豊胸を少しお試しするには安いのか(^^ゞ 2007.08.15 未分類
未分類 OCRは難しいだろうな EPOSから専用紙を使わない&USBメモリに保存するデジタルペンはなかなか面白いデバイス。でも、ペンタブレットでも良いような気もするのは気のせいか? 2007.08.14 未分類
未分類 中国製、すげい 【走る棺桶】「こんなにひどいのは初めて見た」中国車の安全性は「最悪」=WSJ紙。 この中国の車の映像はさもありなんで済むんだけど、途中に出てくるハイラックスの頑丈さにむしろ驚き。これ、オーバークオリティじゃないのか? 2007.08.13 未分類
未分類 はい、終了 米SCOが敗訴,「UNIXの著作権は米Novellが保有」。これでSCO関連の話は終了。やっぱりFUDだったね、ということで。 一方、このSCOに資金を提供したM$と提携しちゃったNovellが勝訴したというのも何だか複雑な気分なわ... 2007.08.13 未分類