Mac 12' PowerBookを15インチから12インチにチェンジした。ら、問題点が2つ。1つはAirMac Extremeで、11bのアンテナと相性が悪いのか、速度が全然でない(/_;)もう1つはキーボード。今回はレンタルで借りたのだけれど、JIS... 2004.03.28 Mac
Mac ここまでは 徹夜組も続出、アップルストアのサンフランシスコ店オープニングは大盛況。Macintoshは好きだけど、ここまでしようとはあまり思わないなぁって、Mac OS Xのパブリックベータの時は並んだんだった(笑)。アップルのブランドそのものには興... 2004.03.04 Mac
Mac 正規ユーザだけど Interarchy7.0が出たんだけど、OS Xになってからほとんど必要無くなっちゃった。scpするのもほとんどiTermでやっちゃうし...。 2004.02.18 Mac
Mac もういいかなぁ REALbasic5.5ベータ版が出たんだけど、前のASCIIと違ってASCIIソリューションに移管してからは担当者の顔も見えないし、ユーザコミュニティに対しての挨拶も無いから、かなり見限り気味。OS Xになってから、他の開発環境がいくら... 2004.02.17 Mac
Mac 高いよ 「BigMac売ってます」---スパコンに使われたPower Mac G5が売却処分に。メモリが512MB追加されただけの中古が200ドルしか下がってないんじゃ売れないだろ(笑)。しかしこの大学、金あるなぁ。 2004.02.13 Mac
Mac ちょっと重い スマッシュヒットとなった、アップル社の『GarageBand』はiLifeに入っていたのでちょっと試したけれど、確かに面白い反面、重いんだよねぇ。まあ、暇があったら触ってみると良いでしょう。 2004.02.12 Mac
Mac 頑張ってるなぁ miの2.1.5b1が出ているんだけど、よくメンテナンスし続けてるなぁと。なかなかフリーウェアをメンテし続けるのは辛いことなんだけど、頑張って欲すぃ。自分は以前ちょっとだけカンパしたことがあるけど、みなさんもどう? 2004.02.10 Mac
Mac Safari1.2にしたら(続々報) ブックマークレットをさらに改良。titleタグの中の改行コードを除去、URL中に含まれるgetメソッドで複数のパラメータを渡す場合の"&"を"&"に置換し、選択範囲の改行コードを除去するように正規表現を追加してみた... 2004.02.04 Mac
Mac Safari1.2にしたら(続報) Apple、最新版 Safari ブラウザを Panther 用として提供。で、レンダリングとか速いし、文字コードの判定も直ったみたいで、うちのサイトもちゃんと表示されるようになった。 2004.02.04 Mac
Mac Safari1.2にしたら MovableTypeにブックマークレットで投稿するようにしているのだけれど、Safari1.2にしたら文字化けしまくるようになった。で、対策。document.titleとwindow.getSelectionのところをescapeする... 2004.02.03 Mac
Mac 話半分? Appleのスパコンは話半分か?やっぱり/.Jでも取り上げられたね(笑)。Top500スパコンの構築費用に人件費が含まれていて、かつ、例えば3年間の運用費用が入っているならバージニア工科大のシステムとの比較は可能だけれど、まずまちがいなく... 2004.01.20 Mac
Mac 調子いいなぁ アップル、売上高が急増--2004年第1四半期決算発表。電車内でも結構見かけるくらいiPodが売れているので別段この発表は驚かないんだけど、PowerBookが前年同期比93%増ってのはすごいじゃん。 2004.01.15 Mac
Mac そうそうたる マック誕生20年:初期の関係者たちの近況は? そうそうたる顔ぶれだなぁ、「初期の関係者たち」って。マック誕生20年:ハイテク界の識者たちがマックの意義を語るも興味深く読みました、はい。 2004.01.13 Mac
Mac iPhoto有料化 米アップル、無償ソフトウェアのダウンロード提供を中止--ユーザーの反応は? 自分はiPhotoをとても便利に使っているので有料化やむなしって感じかなぁ。iPhotoにRAWデータの読み込み機能が付けばもっと言うことないんだけど。でも、Wi... 2004.01.13 Mac
Mac Xgrid 米アップルのXserve、どこまでクラスタ分野に食い込めるか? なんだ、やっぱりバージニア工科大でもXgridの試験運用をしているのね。控えめとはいいつつも価格はかなり戦略的で、同等の性能とかスペース効率のサーバと比較しても勝負になるわけ... 2004.01.08 Mac
Mac バージニア工科大かと 米Apple、クラスタリング技術「Xgrid」をプレビュー公開。バージニア工科大との共同研究かとおもたよ。これで簡単にスパコンが作れるようになったわけだ。さあ、みんなでLet's SETIだ!(笑) 2004.01.07 Mac
Mac 1インチで4GB 米アップル、新型iPodには日立製1インチHDを採用。2.54cmのディスクで4GBも格納できるのね。今回のiPod miniは重さも102グラムとのことで、胸ポケットに入れてもシャツが引っ張られなくて良いのでは? 2004.01.07 Mac
Mac こんな記事が出るってことは Mac OS の使い方なんて記事が出るってことは、徐々にユーザが増えてるのか、MacOSって。iPodは売れてるけど、Macが売れてるって話はあまり聞かないような...。 2004.01.07 Mac
Mac iLife ’04 iLifeに同梱されるiPhoto目当てに早速買っちゃいました。だって今のiPhoto重いんだもの。で、iPhotoからオンラインプリントが出来るようになったんだけど、これがフジカラープリントなんだな(笑)。 2004.01.07 Mac
Mac 正しい判断 米アップル、ワイヤレス対応QuickTime 6.5をリリース -- auも採用。ムービーにしてもメールにしても、auは標準技術を採用することが多くて非常にありがたいんだけども、今回はQuickTimeを採用したってことでこれも良いこと。... 2003.12.19 Mac
Mac GooDic1.0.1 はぁ、最近REALbasicでコーディングすることってほとんど無いんで、だいぶ勘が鈍ってますが。gooの英和辞書に簡単にアクセスするためのソフト・GooDicの1.0.1(856KB)を公開しますです。ウインドウ位置の保存機能を付けました... 2003.12.12 Mac
Mac Activity Monitor Pantherをインストールした直後は動いていたActivity Monitorが、いつからだか起動しなくなった。で、放っておいたのだけれど、落ちてるのか何か処理しているのかが分からないのは、CPUモニタに慣れた身にはなかなか不都合。Co... 2003.12.02 Mac