IT この1時間ほどやっていたこと(半分仕事、半分趣味) もう週末でだいたい終わってるから、ちょっとCosmos DBのネタでも考えるか...。 そういや、TP-Linkのカメラ・Tapoって、JSONを返してくるんじゃないか?そのままCosmosに突っ込めると何か遊べる(?)かも。 ... 2023.06.16 ITPython
Python RVCの学習データ作成を楽にやりたい 無音部分を除いて、長時間の音声ファイルを発話ごとに区切りたいよね。今、ちょろっと書いた。github #!/usr/bin/env python3.10 import sys import os import argparse f... 2023.04.13 Python
Python python-magic on Apple Silicon 大したことじゃないのだけれど、python-magicをMac Studioで使おうとしたらエラーが出た。 先にlibmagicとpython-magicをインストールしてある。 # brew install libm... 2022.04.27 Python
Python WORDLEもうちょっと考えてみた 先のエントリーで書いた通り本当にAROSEが1回目の単語として最適なのか気になって、位置による出現頻度をスコアとして計算してみた。 #!/usr/bin/env python3 import string from nltk.co... 2022.01.22 PythonWordle
Python WORDLE流行ってますね WORDLEをやってみると、まあ秒で「これはプログラムで解けるのでは?」と思うわけだけど、プログラムで解いてしまっては英単語の勉強にならないということもあって、統計的にどう攻略するのが良いだろうか、という方針で考えてみた。 WORD... 2022.01.20 PythonWordle
Python drop.xmlをPostgreSQLで管理する スパム、つまり、/home/user/Maildir/.Junk/cur/に分類されたファイルの送信元IPアドレスと、/var/log/maillogに'authentication failed'が記録されたアクセス元IPアドレスを、そ... 2021.12.28 Python
Python 「お買い物チャレラン」をグラフで解いてみた Twitterでこういう画像を拾った。赤数字はこちらで追加したもの。 これはひょっとして膨大なパターンがあって、死ぬほど解くのが大変なのでは?と察したのだけれど、さて、何で解こうかちょっと考えた。 むかーし、仕事の一つ... 2021.12.24 Python
Azure Azure StorageにアップロードされたCSVをAzure PostgreSQLに入れる この記事は Azure Advent Calendar 2021 22 日目のエントリです。 何をするかというと タイトルの通りなんだけども、AzureのStorage AccountのContainerにCSVファイルがアッ... 2021.12.22 AzurePython
Python argparseで”-h”をhelp以外に使いたい -h / --helpは当然そのコマンドのヘルプを表示するのがデファクトなんだが、-h / --hostというオプションを使いたい。でも、--helpを渡したらヘルプを表示して欲しい。 これをそのまま書くと以下になるけれど、 ... 2021.12.18 Python
Mac 写真を徹底的に整理したい(macOSで) 写真の整理はなかなか面倒 まあ大体写真を撮る時ってのは大なり小なり何かのイベントだし、それは撮影日時と強烈に紐付けされるものなんだけど、例えば同じキヤノンのデジカメを2台持っていると1台目のIMG_0100.JPGと2台目の... 2021.11.04 MacPython
Python firewall-cmdで設定済みのセグメントを検出してadd-sourceしたい dropゾーンにIPアドレスを追加したいんだけど、既に設定済みのセグメントにバッティングしてないかをfirewall-cmdはチェックしてくれないので、例えば、/etc/firewalld/zones/drop.xmlに <s... 2021.10.25 Python
Python kernel moduleの依存関係をグラフにしたい むかーしやったことある気もするんだけど、コードが見つからなかったのでちょちょいと。 #!/usr/bin/env python3 import gv import subprocess g = gv.digraph('... 2021.10.25 Python
Python Movable TypeからWordPressに移行 Movable TypeからWordpressに手動で移行してたんだけど、ここ10年ぐらいはともかくそれより古いコンテンツはかなり自動でいけそうなので、HTML Import 2というプラグインを試したけど投稿日付を抜き出せないので、Py... 2021.10.24 Python
Python 価格.comをスクレイピング 価格.comの性能比較ページをスクレイピングするを参考に、Safariでやってみた。なお、macOS上で実行。実行時点で登録されている価格情報のあるノートPCは2,378。そのうちUSB 3.1 Type-Cがあるのは621。 #!... 2018.07.11 Python
Python blockdiagで組織図 blockdiagで組織図を書こうとしたら、ちょこちょことひっかかるので覚え書き。 Fedora 14(たぶん15も)での手順。最初にpython-pipを入れる。PDFで出力したいなら、python-develとかgccとか依存関... 2011.06.03 Python
Python Pythonで日本語がまともに使えるように! Python 3.0登場、日本で利用できるレベルへ到達。Pythonで書いてて何が面倒って、u"..."って書かないとならなかったこと。PHPだとこのあたりは透過的に(故にトラブルの原因にもなるんだが)扱えるので、日本語の処理を含む時はど... 2008.12.13 Python
Python 消えるな、きっと ゾープ・ジャパン、来年初めにZope日本語版を公開で、基本ライセンス料が数百万円とか書いてあるんだけど、これはどういう意味なんでしょ。うちのサイトをBlogにする時にZopeも候補として考えたんだけど、情報量が少なすぎてやめたのね、pyt... 2004.11.18 Python
Python Zope ええと、多くは説明できないんですが、Zopeです。いや、そのうち解説ページ作ります。もうphpなんてやってらんない(aspなんてもっとやってらんない)。acquisition・「獲得」が分かった瞬間、もうphpじゃないと思った(笑)。軽い... 2002.07.30 Python
Python Zope 個人的にZopeが流行し始める。しばらくしたら、redhatでのインストール手順をまとめよう。ポイントは7.3のpythonは嫌がらせかっていうくらい古いということ。python1.5が入っているので、2.1以上のrpmを取ってきてアップ... 2002.07.22 Python
Python Zope ええ、もちろんインストールしましたとも、Zope for Mac OS X。ああ、しばらくずっとラブPHPだったんだけど、あかんです、激ラブZopeになりそうです。まだ細かい部分が分からないので、どのくらいはまるか怪しいですけど、イケてる... 2002.07.19 Python