未分類 安いICタグ 日立、1個10円台のICタグを発表。こりゃぁ、安い。このくらいになると普及するですね。 ちなみに経産省が実証実験を開始したそうで。日立の株、上がるかなぁ。 2003.12.05 未分類
未分類 InternetWeekから 牧野弁護士曰く「表に出すことでセキュリティを確保できる」この辺のセミナー、見に行きたかったんだけど時間がねぇ。アクセス制限はある程度かけないとダメだね。トラフィックがやたらと増えるもの、やっぱり。その前にルールの制定ってことですね。 2003.12.05 未分類
未分類 りんかい線の方が便利だよ Japan.internet.com ワイヤレス - 「駅でのインターネット接続実験」、実験期間を延長。りんかい線だと、大崎駅を除く各駅にBUFFALOの無線LANアンテナがおいてあって、特に設定しなくてもつながるですよ。ただ、ベンチとか... 2003.12.05 未分類
未分類 エッジのIPフォン エッジ、専用電話機をつなぐだけで無料で通話できるIP電話サービスを開始。なんかこの会社胡散臭さがあるんだけど、まあこのサービスは便利だなぁ。と思ったら、実はIPフォンの契約をWAKWAKでしてるんだった。全然使ってないけど(笑)。 2003.12.05 未分類
未分類 あぶねっ ドメイン登録サイトが乗っ取り被害。どこかと思ったら、Global Name Registry、.nameのレジストラじゃないですか。.nameドメインも持っているのでどっきりしちゃったよ。 2003.12.04 未分類
未分類 Sun印x86ブレード・サーバ Nikkei BP Network | BizTech | 米Sunが同社初のx86ブレード・サーバーを発表。本気だな、Sunも。対応OSもSolaris、Red Hat、SuSEだし。 2003.12.04 未分類
未分類 apmdとかACPIじゃないの? 米Lindows.com、ノートPC向けOS「LindowsOS Laptop Edition」をリリース。電源管理が出来ることがさもLindowsの特徴であるようにも見えるけど、それは単にapmdとかACPIの機能じゃないの? 2003.12.04 未分類
未分類 2の20996011乗-1 史上最大のメルセンヌ素数、分散コンピューティングプロジェクトで発見。SETIを走らせるのをやめてからずいぶん経つけど、これはまた面白そうなプロジェクトだね。 2003.12.04 未分類
未分類 送っているのはWindows 調査報告:「スパムの3分の1はRATに汚染されたPCが原因」。汚染されているPCはWindowsってこと。確かにメンテナンスされていないマシンって多いもんなぁ。 2003.12.04 未分類
未分類 き、きっついなぁ HPに聞く、「アダプティブコンピューティングとは何か」。インタビュアーがかなり手厳しいけど、HPの言っていることは何も目新しいものではないのも事実。それを何と呼ぶかはともかくとしてね。 2003.12.04 未分類
未分類 やめてくれ 「すべての車に自社OSを」――MSが掲げる遠大な野望の記事中に「TBoxはプロセッサ、メモリとHDDを搭載し、可動部分は含まない」という記述が。HDDっていつから可動部分じゃなくなったの? 一番壊れるPCパーツってHDDだと思うんだけど。... 2003.12.03 未分類
未分類 クリエイティブ・コモンズ 「IPマッカーシズムを止めよ」、レッシグ教授が講演。この人が言い出した概念だったのか、クリエイティブ・コモンズって。恥ずかしながら知らなかったよ、ママン...。 2003.12.03 未分類
未分類 そんなだったら良いなぁ 「企業のホームページ、トップの理解の下に運営」62%--JAA が調査。うちの会社はSIerであると言っておきながら、ホームページを全く運用できてないです。そもそも広報担当部署が無いし(笑)。 2003.12.03 未分類
未分類 ビデオを外で見る? ビデオファイルもモバイルで楽しもう!! - 「PCVA-HVP20」。いるか、そんなもん、と個人的には思うけど、結構電車の中でゲームボーイで遊んでいる人を見かけるので需要はあるんだろうな。聴覚と視覚の大きな違いは、聴覚は「ながら」が出来る... 2003.12.03 未分類
未分類 無線LAN? ドコモ、FOMAと無線LANのデュアル音声端末を開発。どうやって使うのかよく分からない...。携帯で無線LANが使えると何か良いことがあるの? 詳しい人、誰か教えて(^^ゞ 2003.12.03 未分類
未分類 ムーアの法則の限界 「ムーアの法則」に壁--米インテル研究者が認める。ムーアの法則ってのはインテルの共同創設者が言い出した「24ヶ月ごとにトランジスタの集積度は2倍になる」ってやつだけど、どうやらこれが限界に近づきつつあるらしいと。でも量子コンピュータもそう... 2003.12.03 未分類
未分類 Officeのスキーマってすごそう 米マイクロソフト、XMLスキーマ公開の背景に高まるプレッシャー? Excelファイルをサーバにアップするようなシステムも知ってるけど、XMLだったらサーバがWindowsである必要はないもんなぁ。 2003.12.02 未分類
未分類 Linux for Tablet 1000ドルを切るLinux搭載タブレット型パソコンが登場。Windows for TabletPCが売れてないという話も聞くので、いっちょこれでどう? ただし英語。 2003.12.02 未分類
未分類 OpenOfficeで十分だもの 遅々として進まないOffice 2003の導入。英語圏であればOpenOfficeで十分だろうし、日本でも日本語の表示とか編集がきちんと出来るようになればMS Officeなんて購入しないでしょう。ExcelもWordも複雑な機能なんてみ... 2003.12.02 未分類
未分類 アダルトいらない goo、Googleのエンジンを利用した"日本人向け"新検索サービスを開始。何が良いって、アダルトフィルタリングだな。うざいんだよねぇ、検索結果に含まれると。あ、でもうちのサイトもリファラログを見るとアダルトな単語で飛んできてる人が結構い... 2003.12.02 未分類
未分類 Debianその後 Debianサーバ攻撃--未知の脆弱性を突かれたか?これはやなニュース。Debianのサーバが穴のある設定ということは考えにくいので、セキュリティホールなんだろうな。ホールはftpとかじゃないの? と、思ったらカーネルのバグ、しかも... 2003.12.02 未分類
未分類 ぼーだふぉん? セレコム、ISP制限なしで外出先からも話せるIP電話サービスを開始。サービスの名前はVPHONEということで、何か微妙。クライアントはWinに限られちゃうけど、面白そう。 2003.12.02 未分類
未分類 びょ、病気? あなたも「インターネット依存症」かも? 接続できないとイライラするってことは無いし、不安になったりはしないけど、何か重要なメールが来てるんじゃないかと思ったりはするなぁ。あ、依存症かな?(笑) 2003.12.02 未分類
未分類 httpd.confで不可能? Apacheをさまざまな攻撃から保護する「NGSecureWeb for Linux」、発売へ。「具体的には」って書いてあるリクエストの例は、httpd.confとmod_rewriteとかを活用すれば出来るような気がするんだけど、どなた... 2003.12.01 未分類
未分類 出来なかったっけ? 変更されたコマンドを見ると、bzip2が出来なかったことに今更気付いた(^^ゞLinuxでは結構bzip2が普及しているので、普通に使っていたんだけど、そういやMacでbzip2を解凍したことはあっても圧縮したことはないなと。 2003.11.30 未分類
未分類 ペーパーウェア? ファイルサイズ圧縮を狙うシンガポールの新興企業というのは、MatrixViewという会社らしいんだけど、部分的にもロジックが示されてないみたいなんだよな。圧縮率とか示したグラフはあるんだけど、ん〜。 2003.11.30 未分類
未分類 SCO問題のまとめ? 「SCOは矛盾だらけのインチキ弁護士のよう」:FSF顧問弁護士がきちんとまとめてくれたといったところ。最後のオープンソース運動の擁護論らしきものを述べようとしているにすぎないって、SCOもオープンソースの一角だったんじゃないの? 2003.11.30 未分類
未分類 気づいてなかったよ… WRC日本開催が決定。北海道ラリーが昇格。何ぃぃぃぃぃ?!!!!気付いてなかったよ、このニュース(/_;) というか、今年は三菱がWRCに参戦していないのであまり興味を持ってなかったというのが正しいんだけど、これで来年9月3日〜5日は、何... 2003.11.28 未分類
未分類 使えねぇぇ au、高速通信が可能な「CDMA 1X WIN」を11月28日スタート。で、携帯電話タイプのW11HとW11Kは、下り2.4Mbpsのパケット通信には対応してなくて、カードタイプのW01KはMac OSに対応してないと(/_;)使えねぇぇ... 2003.11.28 未分類
未分類 PSXだ ソニー、HDD&DVDレコーダー「PSX」を12月13日より発売。「PSダメ」、「PSペケ」、何て呼ばれるやら。まあ、箱の横に大きく「ダメ」って書いてないから良いのか。あ、それを言うと今のMac OSは「ダメ」なのか。 2003.11.28 未分類
未分類 KeyChain無いの? シマンテック、パスワード管理ツール「Norton Password Manager 2004」を単体で販売。MacにはKeyChainというのがありまして、こんなソフトいらないんです。ブラウザもメールも、もちろんシステムのパスワードとかも... 2003.11.28 未分類
未分類 想定される局面が? LindowsCD日本語版が発売へ - CD1枚でどこでも使える安全な日本語環境。んー、セキュリティホールの見つかったバイナリが焼き込まれている場合、アップデートも出来ないってことでしょ? 「ロビーやネットカフェ」とか「企業システムのクラ... 2003.11.28 未分類
未分類 ストレージ デジタル文書を保存管理しないと訴訟で不利となる。むう、でかいストレージが必要になるね、しかもネットワークでつながったやつ。IT業界であるにも関わらず、自分の仕事場では印鑑が必要だったりしてイヤになるんだけど、こういう法律で強制されるのは良... 2003.11.28 未分類
未分類 そんなに普及してるの? インターネットが変える中国社会。13億人?ダウト!(笑) あと2億人ぐらいいると思うけど。と、6800万人がインターネットに接続ってのは、日本にスケールを合わせると680万人ぐらいってことなので、まだまだ普及していないようにも思える。で、... 2003.11.28 未分類