未分類

未分類

斬新だな

「オナニーはフェラーリを一速で走らせる事に等しい」とクリスチャンマガジンで発表したとのこと。斬新な比喩だな(笑)。
未分類

外国の有名人の名前の意味

外国の有名人の名前の意味は漢字でどう書くのでしょう。おおっ、そんな意味なのか。
未分類

すごい労力だなぁ

ウェイトレス制服コレクションはイラストで紹介しているんだけど、これ、調べる労力がすごいなぁ。
未分類

蜜壺はこれから

Honeynet Projectのスピッツナー氏が語るハニーポットにしかできない「情報収集」。うちも立てようかな、蜜壺。そもそも面白いんだよ、アタッカーの様子を観察出来るのって。
未分類

これもオープンソース

自律的エージェントで効率を高める天体観測システムはオープンソースで開発されてるのね。こういうの作ってくれるベンダーってないもんなぁ。
未分類

なめくじじゃなくて

現代によみがえるヒル療法。こういう古代からの知恵がどこかに埋もれている例ってたくさんあるんだろうね。巨大な建造物の作り方とかさ。
未分類

ネーミングセンス

連邦のネーミングセンス。ワラた。
未分類

カルトにあてはまるのかぁ

創価学会の「カルト度」を検証。ある特定の団体、宗教でも何でも同じなんだけど、そういった組織が公権力に浸透するようになると怖いものを感じるね。すでにマスコミは押さえられているように思うし。まあ、ウェブがあれば大丈夫?
未分類

攻勢かけてるな

「ご一緒に音楽ダウンロードはいかがですか」--米マックとAppleが提携?で、10億曲を無料でダウンロードさせる、と。ん〜、1曲99セントだから10億ドルって、おいすごい金額じゃないのか、これ。
未分類

monochrome

Behind My Eyes。かこいい。
未分類

その他に分類

今年度上期の国内PC出荷は3年ぶりの前年比増、デルが好調、シェア拡大で、アップルって会社がないのぉ(笑)。「その他」か、そもそもPCに入っていないのか、どっちだろう。
未分類

ナノサイズの水分子

ナノサイズの水分子を放出する加湿器を開発と言われても、なんかすごいなぁとしか思えないのは何ででしょう。カビとか雑菌とか通さない膜と使う上、熱くならないってのはぐ。
未分類

3作目はどうなんだろ

まだレボリューションズは見に行ってないんだけど、DVD「マトリックスリローデッド」の売上が130万枚を突破したうちの1枚は自分なわけで。次も買っちゃうだろうな(^_^;
未分類

2.8GHz

Intel、Celeron 2.80GHzを発表と。2.7GHzで1台組もうかなと思っていた矢先。まあ、0.1GHz変わってどうってことはないので良いです。
未分類

SonyもiPod

ソニー、多機能な『PSP』で『iPod』に対抗というタイトルはいかがなものかと(はぅ、一件前と同じ書き出し)。いや、iPodと対抗するのはPSPじゃなくて、新しく出すプレイヤーという話。
未分類

攻殻だな

スパム発信元にDoS攻撃する「攻性防壁」というタイトルはいかがなものかと(笑)。スパム業者が送るメールをさばけるネットワークならそこに対するDoS攻撃のトラフィックもこなせると思うので、有効な手段かも。
未分類

Linuxカーネルデータベースに侵入者

Linuxカーネルデータベースに侵入者--コードの改ざんには失敗。危ないなぁ、もう。
未分類

Sparkleって昔あったよね?

Longhornのグラフィックツールは"Flashキラー"?無理です(笑)。AdobeですらLiveMotionの販売を終了しちゃうくらい、Flashってのはデファクトになっちゃってます。かつてPublisherで失敗したのを忘れちゃった...
未分類

第5回 Webアプリケーション・フレームワークStruts(3)

第5回 Webアプリケーション・フレームワークStruts(3)ということで連載は完結かな。phpと違ってこういうフレームワークがあるってのは良いね。クロスサイトスクリプティング対策とかもされているようだし。楽そう。
未分類

天気予報

定点観測ならではの予防情報を――JPCERT/CCがいよいよ「天気予報システム」開始。こういうシステムが出来ると良いね。セキュリティの向上という意味で。
未分類

OpenSSLにセキュリティホール

OpenSSLにまたもやASN.1に起因するセキュリティホール、S/MIMEやX.400実装にも。どうもOpenSSLは出来が悪いねぇ。難しいのかな、SSLってプロトコル自体が。
未分類

いらなーい

ジョブズ、米インテルをソデにしたことも重要だけど、「一般的には、人はテレビをボーッとしながら観たいと思うものだ」というコメントは以前から言っていて、だからWindows XP Media Centerのビデオ録画機能には興味がないらしいけ...
未分類

テレビも役に立つのね

アメリカの10代若者、性教育は「フレンズ」で。アメリカらしいと言えばアメリカらしいけど。
未分類

妄想独裁国

国連総会で「ジャップ」とか言っちゃう人が大使やってる妄想独裁国。日本が朝鮮再侵略を企てているというのがかの大使の言い分だけど、北で流通しているまともな通貨が日本円であることを考慮すれば、すでに経済的に侵略し終わっているので、軍事的に侵略す...
未分類

そうはならないっしょ

「ウィンテル」連合の終焉か? MSが次世代XboxにIBMチップを採用するそうだけど、イコール「ウィンテル連合の終焉」とはならないでしょう。だって、WindowsをPowerPCに移植するのって大変だもの。あ、VirtualPCって方法が...
未分類

One More Try

ノベル、リナックス2位のSUSEを買収してMSにもう1回挑戦すると。IBMもノベルに出資するとのことで、勢力地図が大きく書き変わるかもね。
未分類

すげえタイトル

少女30人まず味見って、ZAKZAKのタイトルの付け方は相変わらずだなぁ。
未分類

前にもあったかも

Dial An Orgasm - Cell Phone Accessoryは電池なくなるっちゅうの(笑)。やっぱりマブチモーターだよね、こういうのは。
未分類

そーれ

そーれ!大事なものがあるうちは強盗とかしちゃいけないんだよぉ。
未分類

我々の中に裏切り者がいる

お絵かき@ふたば。ワロタ。
未分類

Purpose

Honda "Purpose" :30はアコードのCMらしいんだけど、これCGじゃないの?すげい...。
未分類

凄い

Trojan Games。説明する言葉が見つからない...。コンドーム会社の宣伝だそうです。
未分類

じじいどもがなぁ

<病院のネット接続>6割超が不整備だって。入院したくないねぇ。原因はおそらく老害でしょう。
未分類

微妙だな

Mac OS X専用の携帯電話データ管理ソフトが出たという記事。あ〜、似たようなソフトを公開していた自分としては、ちょっと悔しい。ちゃんと作る時間が欲しいねぇ。
未分類

どうやって調べるの?

iTunes for WindowsがAppleサイトのトラフィックを2倍にしたらしいけど、このトラフィックってどうやって調べてるんだろ?どこぞのスイッチをミラーリングして調べるのかな?誰か教えて(^_^;
未分類

便利って良いね

温泉でのICタグ応用は確立、今後は温泉の外にも展開。こないだ伊豆の某温泉に行ったけれど、ここではこんなハイテクではなく、自販機とか使うのがちょっと不便だった。この仕組みって、プールとかでもそのまま使えるだろうし、便利だなぁ。
未分類

SonyもLinux

Linuxで創るソニーの次世代プラットフォーム。松下と協業することにしたSONYなわけだけど、Linuxを採用するという判断をSONYぐらいの会社がやるのはなかなか大変なことだろうなぁ。
未分類

Linuxで十分

現行Linuxは電子自治体システムに必要な機能を備えていると思うよ。OpenOfficeの日本語がもうちょっとちゃんとすれば、一般企業でもクライアントがLinuxで困るってことはないだろうし。
未分類

意外と長いかも

太陽光発電はトクか損か?を見ると結論としては約15年で元が取れるとのこと。でも、15年って長いよぉ(^_^;
未分類

必死だな(藁

タトゥーの東京ドーム公演は撮り放題ってそりゃそうだ、チケット売れてないもの(笑)。
未分類

50万キロ

湖南省で中国初の「みかんカーニバル」は確かにすごいんだけど、「50万キロ」って表記はいかがなものかと。
未分類

鳥人間って考えるとすごい単語だ

人力飛行に挑戦するシリコンバレーの発明家たちをパッと見ると、単純に飛ぶと言うことだけ考えると日本の鳥人間コンテストの方が飛距離とかすごいんだけど、アイデアが面白いね。でも、このアイデアは「飛ぶ」じゃなくて、「飛ばす」(笑)。
未分類

頭いい人は目の付け所が

ティム・オライリー「iTunesはネットワーク・ソフトウェア革命をリード」と指摘しつつも、「iTunesではオンラインで楽曲を購入できるが、デジタル写真保管庫であるiPhotoでは、保存してある写真を買うことはできない」とも言っている。そ...
未分類

パロアルト研、久しぶり

印刷によるトランジスタ形成の柔らかいディスプレーをパロアルト研が作ったと。きっとそのうち、コカコーラの缶にもディスプレイが付いたりするようになるに違いない。
未分類

そんなに来る?

「スパムとインスタント・メッセージングが電子メールを脅かす」との予測。個人的にはあまりスパムが来ないし、来てもApple Mailが結構きちんと判断して迷惑メールにしてくれるので困ってないんだよね。それで困るようならメールサーバでフィルタ...
未分類

イスラエルって…

イスラエルのベンチャー、光プロセッサーを製品化。phpを作ったZend社もイスラエルの企業なんだけど、やっぱり軍需産業が先端技術を引っ張っているんだろうか?よく日本のロケット開発をさして税金の無駄遣いだって言い方をする人がいるけど、それは...
未分類

ケータイプリンタ

富士写、カメラ付きケータイ用ワイヤレス手のひらプリンター。これ、あちこちの会社で作ろうとしているらしいんだけど、auユーザとしては赤外線をサポートしてくれないのであまりうれしくない話。赤外線より転送速度が速いBluetoothが標準装備に...
未分類

好調でしょうねぇ

KDDI、中間決算発表会でauの好調をアピール。やっぱり規格が正しいってのは大事なことだなと改めて認識。cdmaOneという規格は帯域の有効利用という意味で優れた規格なんだな、とても。
未分類

お、俺を踏み台にぃ!

ネタバレ注意。"The Matrix Reloaded"の高速道路でのカーアクションで、エージェント・ジョンソン(?)が中央の車線を走行している車を踏み台にしてトリニティが運転する車に飛び移るシーンで、踏み台にされた車は裏返しになるんだけ...
未分類

ドキュソ?

CNET Japan - 米SCO:「GPLは米国憲法違反だ」という主張は全くもってナンセンス。SCOは自らを袋小路に追いつめつつあるような...。
タイトルとURLをコピーしました