未分類 わかりやすくなるな Dell、『PowerEdge』サーバーの新モデル発表。Dellの型番、覚えにくくて仕方が無かったので、モデル名の規則が変わったのは歓迎。しかし、Red Hat Linuxはもうインストールされないんじゃないかなぁ、Red Hat Ent... 2007.11.13 未分類
Red Hat 変更点をまとめなきゃ Red Hat Enterprise Linux 5.1リリース、仮想化機能が大幅に強化。ベータリリースとかでほぼ変更点は分かっていたけれど、GA(General Availability)で少々変更されたので、まとめ直さないと。ちなみに... 2007.11.13 Red Hat
未分類 やっぱりパクるよね あのTime MachineをLinuxで? - バックアップツール「FlyBack」が登場。絶対誰かが作ると思った。バックアップそのものの実装は本文中にもあるようにハードリンクなので難しくは無くて、やはりあの秀逸なインターフェースをどこ... 2007.11.13 未分類
未分類 うまいね、どうも 隠された部分が見たくなるQRコードモデル「きゅあ理」。まあアニメ絵なのはともかくだ、これがもっとアダルトな写真でも成立する「ビジネスモデル」なのは明らかなので、今後増えそうな予感。ただ、これただのQRコードなのがちょっとおもしろみに欠ける... 2007.11.13 未分類
未分類 Harpertownも インテルが新Xeonプロセサ群を出荷開始、電力当たり処理性能は最大38%向上。45nmプロセスで製造されるXeon5400番台も出荷開始されましたね。これが欲しいなぁ。 2007.11.13 未分類
未分類 まさに悩み中 ハイビジョンビデオカメラ買う前に考えておきたい10のこと。どれも画質は最高とのことだけど、実際はかなり違うぞ。えーと、価格差が倍ぐらいあるんじゃないの?って思うぐらい違う。それに所詮民生品。さすがに地上波デジタルと比較すると違いが分かりま... 2007.11.13 未分類
未分類 言い過ぎじゃないかな 動きが超フチコマっぽい月面探査用ロボット(動画)。フチコマという文字列でひっかかって見たんだけど...。ちょっと言い過ぎかなぁ。フチコマってもっと生き物だよねぇ。 ATOKがいつのまにか「攻殻機動隊」と正しく変換するようになってる.... 2007.11.13 未分類
未分類 DVD-Rとか必要ないし アップル、最新の13インチノートを2008年の「Macworld」で発表か--AppleInsider報道。光学式ドライブってインストールの時しかほとんど使う機会が無い...。ネットワークでISOイメージをやりとり出来るし、USBメモリも... 2007.11.13 未分類
未分類 Live Migrationだよね? インテル、国内でもPenrynを発表--2008年はメインストリームPCやノートPCも45nmに。色々改善点が謳われているのだけれど、最も気になったのは 「インテル バーチャライゼーション テクノロジー」(Intel-VT)が強化さ... 2007.11.13 未分類
未分類 買っちゃった(^_^; そろそろ買い換えたい、というか以前から使っているKonicaのDiMAGEが壊れていないので、買い足しといった方が正確なんだけれど、まあ、いずれにしても新しいのが欲しいなと思っていたコンデジ。現在入手出来る中では(多分)一番画質の良いであ... 2007.11.11 未分類
未分類 OSもアプリの一種 Red Hat,仮想サーバー・サービス「Amazon EC2」でRHELのベータ提供を開始。仮想化された時点でOSとアプリの境界線というのはかなり不明瞭なんだが、さらに仮想サーバをASP的に売り出す、あるいはサーバイメージを配布するという... 2007.11.09 未分類
未分類 あまりやらないよね 「Leopard」、異なるボリュームへのファイル移動でバグ? 確かにバグっぽいけれど、異なるボリュームに「移動」はあまりやらないね。もしこのバグが無いとしても、データのロストの可能性があるから、普通はコピーするよなぁ...。 2007.11.09 未分類
未分類 だいぶ持ち直したけど JAL、営業益7倍 再建前途に4つの不安。一時期の「ホントにつぶれるんじゃないか?」という状況は脱したみたい。マイレージという形で預金しているみたいなものなので、つぶれたら困る人が世の中にはたくさん(^_^; 2007.11.09 未分類
未分類 NHKだったのか 『かぐや』が世界初の月面ハイビジョン撮影に成功。朝のNHKニュースでちょっとやっていたのでテレビで見たんだが、えらい綺麗なんだよね、やっぱり。こうやって写真として見てもかなり綺麗だもんなぁ。 2007.11.09 未分類
未分類 うらやましい売れ方だな… 「Leopard」が猛烈な初速、アップルの新OSが10月販売シェア53.9%を記録。なんか、VistaとLeopardが逆転しているのが、グラフ上、あまりに明白なんだけど...。 2007.11.08 未分類
飛行機 さて今日の伊丹→羽田は 伊丹は風向定まらず、快晴!32L。 METAR RJOO 071000Z 33008KT 310V020 CAVOK 15/07 Q1019 羽田は南東の風、快晴!ひょっとして16Lか? METAR RJTT 07100... 2007.11.07 飛行機
飛行機 さて今日の羽田→伊丹は ちょっと久しぶりに飛行機。羽田は34Rだな、ちょっと横風成分あるけど。 METAR RJTT 070000Z 06012KT 9999 FEW030 SCT180 BKN/// 16/09 Q1018 伊丹は32L。ほぼ快晴。... 2007.11.07 飛行機
未分類 半年は猶予があるけれど DNSルートサーバのIPアドレス変更完了:管理者は適切な設定変更を。RHELだと、/var/named/named.caあるいはchrootしているのであれば、/var/named/chroot/var/named/named.caを変更... 2007.11.06 未分類
未分類 FUDの片棒担いでやがる Linuxサーバ売り上げ低下の真相。そもそもIDCのServer Trackerも当てにならないというのは業界筋の方はよくご存じだけれど、それにしてもeWeekの記事はめちゃくちゃだな。みんな、ホントの事だけを知るようにしましょう。 2007.11.06 未分類
未分類 アプリが無ければただの箱 Itaniumはミッションクリティカルで使うためのCPUとして開発されているわけだが、未だ対応アプリが少ないのも事実。でも日本市場が世界でもっともItanium2を使っていて、実はエンドユーザは対応アプリが無いからItaniumプラットフ... 2007.11.06 未分類
Red Hat Red Hat印のJRE? Red HatとSun,オープンソースのJava技術の促進で提携ということで、どこまでやるのかよく分からないのでRed Hatのプレスリリースを見ると、These agreements pave the way for Red Hat t... 2007.11.06 Red Hat
未分類 もう一声 Samsung,SATA IIインタフェース採用の1.8/2.5インチ型64Gバイト半導体ディスクを発表。128GBになって価格がこなれたら買うかな。64GBだと、ゲストOSの分が足りないんだよね、やっぱし。 2007.11.06 未分類
未分類 iPhoneには影響なし? グーグル、携帯電話市場に参入。どういうモデルになるのかいまいち分からないけれど、携帯というH/W用のPDAのプラットフォームを提供するように見えるな。共通になることで開発リソースが集中するのがありがたいかも。iPhoneも、Mac OS ... 2007.11.06 未分類
未分類 話にならん サンが「OpenSolaris」関連プロジェクト「Indiana」で初の成果をリリース。時間の感覚がもうずれずれ。3年もあったらFedoraなんてもうレガシーでもサポートされなくなっちゃう世界ですよ、オープンソースって。 仮想マシン... 2007.11.05 未分類
未分類 低価格市場ってあるの? 低価格ノートPCの登場でOLPCプロジェクトに逆風。PCを売ることそのものはほとんどビジネスにならないんじゃないかと。むしろ、PCを普及させることでネットワーク上でのビジネスを大きくすることが狙いだとすると、納得はいくんですけどね。 ... 2007.11.05 未分類
未分類 ペットボトルロケットのごっついの 2.5秒で時速350kmに達する蒸気自動車。自動車じゃないだろ、これ。一回噴出しきったら、どうみても終わりっぽい実装なんですが(^_^; 2007.11.05 未分類
未分類 ログは見ないの? イイ子にしててよ、レパード。昔からのMac使いだとやりがちなんだが、ログを見ようとしないんだよなぁ。再インストールをしちゃう。Linuxではまずログを見る。これで解決出来ることが半分以上あるから。残りは色々。デバッグレベルを上げる、ダンプ... 2007.11.05 未分類
未分類 ダンピングは遵守じゃねえ Microsoft、ナイジェリア政府の『Linux』導入を安売りで阻止?公正な競争の上で安値で提供するのはもちろん良いことだけれど、これは容易にダンピングと認定されうるんじゃないか。 2007.11.05 未分類
未分類 やっぱりKVMか? Linux KVM、Windowsのエミュレーションを改善、2倍以上の高速化を実現か。Xenよりもかなり素性が良いとされるKVM。ここに来てWinのパフォーマンスが改善したというのは大きなニュース。やはり現場ではWinが使われているので、... 2007.11.02 未分類
未分類 小さいの作って アップル、MacBookとMacBook Proをアップデート。SantaRosaも良いけど、小さいのを作って欲しい。13インチのMacBookで2kgあるからなぁ...。 2007.11.02 未分類
未分類 こんな時代が来るとはね 最速の『Vista』搭載ノートパソコンは『MacBook Pro』。つまりあれだ、Vistaプリインストールモデルは、決してVistaに最適化はされてないってことでFA? MacBookかMacBook Proを買って、BootCa... 2007.11.02 未分類
未分類 ちゃんとLeopard対応しろ、Parallels アップル、複数のサーバ版「Leopard」を仮想マシンで稼働可能に。記事に出てくるParallelsの製品である、Parallels Desktop for Macが、Leopardにアップしてからちょっと不調。ベータも試しているけれど、... 2007.11.02 未分類
未分類 高可用性にふられてるんだな インテル、Montvaleを発表--1年後に登場のTukwilaも日本で初披露。最近、職場に大量にMontecitoが増えたのだが、Xeonがまだまだ足りないように思う。Xeon 5400番台、試してみたいなぁ...。 2007.11.02 未分類
未分類 ジャンボはおかしいだろ ジェット機の中でのセックスが禁止に。ジャンボはB4の愛称なんだから、A380を「ジャンボジェット」と呼ぶのはちょいとおかしいだろ。 それはともかく、たかだかシンガポールからシドニーで133万円も取るなら、音漏れしないようにするのが正... 2007.11.02 未分類
未分類 エンジニアじゃないからなぁ 頭脳流出が続くレッド・ハット。Red Hatにとっての「頭脳」はエンジニア、特にカーネルのエンジニアを中心とする開発エンジニアであって、オペレーションとかそういう部署の人じゃないんじゃないか? 優秀なカーネルハッカーは代わりがいない... 2007.11.02 未分類
未分類 元々使わないからな OpenOffice.orgのクリップアート数を劇的に増量する方法。個人的には、Officeスイートのクリップアートって全く使わず、自分で画像を起こすことがほとんどなのだけれど、質の高いクリップアートがあればちょっと見てみようと思ったり。... 2007.11.02 未分類
未分類 市販車? 世界一の最高速市販車だった車と戦闘機が対決するムービー。市販車といっても量産車といえない台数しか生産されてないから、ル・マンのプロトタイプと大して変わらないような。それにしても、時速405kmはやりすぎだろ...。 2007.10.31 未分類
未分類 ホント、どこへ向かうのやら Linuxはどこへ向かうのか。Red Hatですら、コミュニティの成果物を掠め取っていると批判された(されてる)時期があったから、Novellなんてもうあり得ないわけですよ。Microsoft製のLinuxが実現したら、カーネルパニック時... 2007.10.31 未分類
未分類 どこかで見た議論だ カスタマイズ業界VS日産自動車 「GT-R」改造を巡る戦い。iPhoneと同じ議論だよね。そのうちカスタマイズを認めざるを得なくなるというか。ユーザが求めるものを制限かけて提供しないようにするのは絶対にダメだと思う。 2007.10.31 未分類
未分類 こういうの欲しかった! 自分のデジカメを無線LAN対応にできるSDメモリーカード「Eye-Fi」。ぐわぁ、これすげえ欲しい。キヤノンはきっと無線LAN対応をしばらくしないだろうから、これでとりあえず凌ぐという手が使える。ただし、転送する間にデジカメの電池が無くな... 2007.10.31 未分類
未分類 200万本すか… Mac OS X Leopard、発売後最初の週末で200万本を突破。Vistaが確か100日間で4000万本と喧伝していたはずなので、1日40万本。Leopardは26日に発売開始して5日間ぐらいだから、こちらも40万本。搭載PCがAp... 2007.10.31 未分類
未分類 アフィリエイトも高いぞ 米国で最も多い詐欺の手口は「ダイエット」=FTC。アフィリエイトの料率が高いのも「ダイエット」。ダイエット、化粧品、健康と、似非科学を組み合わせれば、たいがい商売になるよね(^_^; ITと似非新規技術を組み合わせても、たいてい商売... 2007.10.31 未分類
未分類 首位だけど陰り? アップルが3部門で首位--GfK、2007年上半期の消費者満足度ランキングを発表。とっても調子よいです。圧倒的じゃないか、我が軍は! パソコン満足度調査(15)番外編。こちらの調査でも非常に良好な結果が出てます。 米アップル、... 2007.10.31 未分類
未分類 EPELも早くあがらないかな MySQLの管理ツール「phpMyAdmin: 2.11.2」リリース。EPELを見るとまだ古いバージョン。すぐに出てくると思うけれど。 2007.10.31 未分類
未分類 かっこ悪い フォトレポート:フェラーリの新しい跳ね馬は860馬力--「Ferrari FXX Evoluzione」を披露。段々と格好悪くなっていくFerrariという感じがするのは気のせいかなぁ。なんだか、F40とかの方がまとまっていて良かった気が... 2007.10.31 未分類
未分類 RHELユーザだなぁ 「Bank of Americaは5500のLinux,3500のOSSを利用」---上級副社長 Tim Golden氏。スクリーンショットを見ると、RHEL5.0とXenも採用履歴に入ってるなぁ。早っ。 2007.10.31 未分類
未分類 だよね? SWsoft、ParallelsのLeopard対応に「いくつかの問題」--修正版をリリースへ。なんやらメモリが確保できない旨のエラーが表示されることがあるですよ。強引にゲストを起動しようとすると、そのままカーネルパニックします。一応、動... 2007.10.30 未分類