未分類 見に行きたいなぁ 10月20日公開映画「EX MACHINA-エクスマキナ-」公式サイトのtrailerを見て、2004年の前作との描写の違いに驚いた。youtubeにも別パターンがアップされているけれど、さすがに公式サイトのteaserの方が綺麗だな。 2007.07.07 未分類
未分類 GA 新型新幹線「N700系」の"顔"を生んだ「遺伝的アルゴリズム」の秘密。もちろん自分もエンジニアの端くれなので、知ってますよ、GA。コードを書いたこともあるし。 その時に参考にした書籍は『遺伝的アルゴリズムと遺伝的プログラミング』。遺... 2007.07.06 未分類
未分類 SIerが強いから 日本ではベンダーとエンドユーザのIT部門が直接やりとりすることはあまりなく、SIerが必ず介在するのが現在のITのモデルなので、こういうプログラムが必要なわけですね。まとめておく。 レッドハットが「Red Hat Ready Bus... 2007.07.06 未分類
未分類 大容量メモリと無線LANで 無線LAN搭載で突入するカメラの「新世紀」、一体何が起きる? かなり前から疑問に思っていることの1つは、なぜデジカメは大容量メモリを内蔵しないのか。そしてなぜワイヤレスにならないのか。この2つを組み合わせると、とっても便利だと思うん... 2007.07.06 未分類
未分類 一見すごいけど レーザーを用いてハードドライブを高速化--オランダで発表。一見すごいけど、この技術は無駄じゃないかと。つまりHDDを100倍速くするよりも、メモリ生産のコストを下げてHDDを止めれば良いんじゃないかなぁとか、10年もかかったら他の技術がと... 2007.07.06 未分類
未分類 合理的だ パリス、ブログで「飲酒運転には気をつけてね!」 パリスの記事が気になったわけではなく、この指名運転手という制度がなかなか面白いなと。日本でもやったら良いと思われ。 2007.07.06 未分類
未分類 Let's come together 欧州委員会、セックスの絶頂シーンを集めたビデオクリップを擁護。ヨーロッパの映画ってこういうシーンを比喩的に描くのが上手。そういう意味では別にエロイわけではなく。 日本だと「イク」けど英語だと「クル」んだよね(^^ゞ 2007.07.06 未分類
未分類 人数だけはねぇ エンタープライズ Linux への道。元レッドハットの平野さんの記事。 Linux の開発エンジニアの数は、相変わらず Red Hat の方が Novell よりも多いが、Linux のサポートエンジニアの数は圧倒的に Novell... 2007.07.05 未分類
未分類 電話じゃないから iPhoneの日本展開が難しい本当の理由。こうやってまとめてもらうと非常にわかりやすいことだけれど、簡単に言えばiPhoneは電話じゃないってこと。Skypeが登場した時にPCが電話になるという表現を各所で見かけたけれど、あれも情報通信技... 2007.07.04 未分類
未分類 合法らしい 18歳の女子大生が授業料のために「処女売ります」。日本に住んでいるものの感覚としては売春じゃないかと思うのだけれど、所変われば品変わる、つまりイギリスでは個人が売る分には合法なので、こういう売買が成立するのね(^^ゞ 2007.07.04 未分類
未分類 サクッと iPhoneのルートパスワードが判明か?思ったよりサクッと判明しちゃったのぉ。rootパスが分かったということはもういじり放題ってことなので、勝手に色々動かす人が続出するものと思われ。 2007.07.04 未分類
未分類 頭髪から醤油 「アンビリバボー!」醤油の材料に頭髪?食品加工の驚くべき実態—中国。大丈夫、みんな「鳥の羽から作ったうまみ調味料」とか食べてるから。 トランス脂肪酸にしても、ミートホープの件にしても、自分の身は自分で守るしか無いのよ、最終的に。 ... 2007.07.02 未分類
未分類 ギガLANにしたもん NGNを家庭で使うために必要なこと。家庭内LANが結局問題になるってことだけれど、積水だと標準はカテゴリ5eだったのでカテゴリ6にしておいてもらったので、うちは問題無し。ちゃんと納戸にパッチ板もあるので、各部屋への配線も簡単だし。 ... 2007.07.02 未分類
未分類 パッタイとトムカーガイ 今回はセンレックではなくセンヤイでパッタイを作ってみた。 パッタイだけでは寂しいので、トムカーガイも。パッタイの材料は日本の食材でたいがい間に合うんだけど、トムカーガイはやはりちょっと工夫が。カー(南姜)が無いので生姜で、レモングラ... 2007.07.01 未分類
未分類 GPLv3リリースを歓迎 Red HatからもGPLv3を歓迎するニュースが出てますよん。すぐに適用ってことはもちろん無いはずだけれど、どこかのタイミングで切り替えだろうな。 2007.07.01 未分類
未分類 鈍すれば貧す 「iPhone」フィーバー 携帯各社、諸刃の剣 “主役の座”奪われる恐れという分析は従来あまりされていなかったけれど、まあキャリアは気づいていた、あるいは気づいていなければいけないことで。 電話というものは典型的に「サービス」なんだ... 2007.07.01 未分類
未分類 平久保灯台は綺麗だよ 石垣島の国立公園、事実上決定。平久保の灯台は離島桟橋を中心とする石垣市街地からだと50分ぐらいかかるかな、レンタカーで。でも、もし時間があったら是非行ってみることをオススメします。なんかね、地の果てにいるような錯覚を覚える場所です。途中、... 2007.07.01 未分類
未分類 仕事が増えそうだな 日本国政府はオープンソースを公平に扱う——IPAイベントから。仕事が増えそうな悪寒(^^ゞ いや、売り上げが増えるのは良いんだけども、スタッフも増やさないと。 2007.07.01 未分類
未分類 ライセンスがな ノートPCでこそ使いたいZFS。ext2/3とLVM2を合わせたような、と理解してもそれほど間違いじゃないよね。例えば、zpoolはvolume groupだし、スナップショットはDevice Mapperで実装されているし。ただ、ZFS... 2007.07.01 未分類
未分類 専用ASIC? 40Gbpsと100Gbpsの伝送速度を実現、次世代イーサネットが標準化へ。コンピュータの性能は最終的にCPUによって決まるわけだけど、40GbpsぐらいになるとInterrupt(割り込み)でCPUが処理するのは無理だし無駄じゃないかと... 2007.07.01 未分類
未分類 GPLv3リリース 16年ぶりの改訂、「GPLv3」が正式にリリース、そして『GPLv3』の早期採用、5500を超えるプロジェクトが意思を表明ということで、意外とスムーズに移行が進むのかも。 2007.07.01 未分類
未分類 やはり純正か 純正インクはやはり長持ちだった,プリンタで印刷した画像の色あせを評価。今まで純正以外のインクを買ったことは無くて、その理由は純正インクに注ぎ込まれているテクノロジーがかなり高度なものだと理解していたからだけれど、やはりきちんとしたテストを... 2007.07.01 未分類
未分類 551 1日に12万個売れる大阪名物「551蓬莱の豚まん」を食べてみました。伊丹空港からいつもJALに乗るんだけれど、蓬莱はANA側の一番端っこにあるので結構歩くはめになるんだよねぇ。時間がぎりぎりだったりするとちょっと大変(^^ゞ 2007.07.01 未分類
未分類 祭りだ 世界のiPhone行列。OS Xのパブリックベータだっけ、新宿の高島屋に並んだのが懐かしいなぁ。列の中に結構知り合いがいたりしてさぁ。iPhoneが国内発売されたら同じ状態になるんだろうな。 2007.07.01 未分類
未分類 Woz面白えぇ Even Apple's co-founder is standing in line for an iPhone、「Appleの共同創立者でさえiPhoneの列に並んでいる」かな。朝の4時から並びに来たそうで、Appleのファンが先頭を... 2007.07.01 未分類
未分類 ナイス突っ込み 【私の主張】環境は?トヨタの地デジCMに違和感。環境なんて飾りです、消費者にはそれがわからんのです! 本気で企業が環境のことなんて考えてたら営利追求なんて出来ないよなぁ。ドイツとか環境先進国に倣って、法整備をしないと無理じゃないかと... 2007.06.29 未分類
未分類 ヱヴァのうた 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」の主題歌は「宇多田ヒカル」に決定。おー、Fly me to the moonは確かに旧エヴァのエンドロールだったもんな。しかし思い切ったなぁ。 うーん、やっぱり劇場に見に行くべきなんだろうか...。 ... 2007.06.29 未分類
未分類 Canelandが触りたい Intel、Penrynの概要と最新ロードマップを発表――Penrynで採用される45nmプロセスが来年に躍進するとの予測も。Penrynが出てくるのはまだちょっとだけ先だけれど、すぐに出てくるCanelandには期待大。早く触ってベンチ... 2007.06.28 未分類
未分類 調子良いのね レッドハットの1Q決算、サブスクリプション収入が伸び42%の増収。RHEL5が発表されたからと言って、サブスクリプションモデルだからそれほど増収にはならないだろうと思ったけれど、結構効果があるみたいだなぁ。 2007.06.28 未分類
未分類 石見銀山ねずみ取り 石見銀山:世界文化遺産に「逆転登録」「産業遺産」で初。石見銀山というとねずみ取りぐらいしか思いつかなかったけど、世界文化遺産に登録されるほど貴重なものだとはしらなんだ。 2007.06.28 未分類
未分類 移行ツール クラスキャット、XenのHVM技術を基盤にした仮想化統合スターターキット提供。いよいよ移行ツールが出てきたなぁ。これで既存のサーバをサクッと仮想環境に移せるようになるとかなり便利。 2007.06.28 未分類
未分類 伸ばすだけで良いのにな 新石垣空港地元業者への優先発注「環境に優しい工事を」結局、地元の大型土木工事案件の1つとなるようにしちゃって、そもそも滑走路をちょっと延伸してターミナルビルを建て替えれば済むだけなのに、わざわざ環境を損ねる計画にしちゃったのは誰? 2007.06.27 未分類
未分類 かやのそと 「iPhone」の使い心地は?--米有力メディアが続々と試用レビューを掲載。日本では保護貿易的な携帯電話政策によってこの話題は蚊帳の外ですなぁ。触ってみたいけど、US出張とかしばらく無さそうだし。誰か外タレが持ってくるに違いない! 2007.06.27 未分類
未分類 いけてる? Google cTemplateのパワーをPHP5で - php_ctemplate 1.0登場。ちょっと書きたいのがあるんだけど、今度はこれでやってみようかな。 2007.06.26 未分類
未分類 潜在的な特許問題をはらんでいるのはむしろM$ Microsoftの提案を拒んでいるLinuxベンダーたち。M$が具体的に侵害しているとする特許を挙げてこないのは、それこそ自身が侵している特許がとても多いから。インターフェースはMac OSの真似だし。 2007.06.26 未分類
未分類 これなら問題無いかな 掃除機で有名なダイソンがハンドドライヤーを開発。排気が汚いことで有名なDysonの掃除機だけれど、ドライヤーならまあ良いかな。でも、モーターから微妙に出るチリ(エナメルとかが焼けるんだと思うんだが)も、アレルギーの原因物質らしいので注意が... 2007.06.26 未分類
未分類 12万だよね サムスン、1.8インチ 64GB SSDの量産開始を発表。これは1.8インチなので割高なのかもしれないけれど、12万ぐらいっすねぇ。1.2万ぐらいになったら買いか? 2007.06.26 未分類
未分類 Google Trends? 競合企業は何位?--ウェブサイトのキーワードランキング比較サービスが登場。何だかこんなのでもお金がとれるんだなぁと思った次第。import urllibしてちょいちょいって書けば終わりじゃないかと...。 2007.06.26 未分類
LIFE 少し値段が下がってた そこが知りたい家電の新技術日立 掃除機「パワースター きれい宣言 CV-PK500」。仕組みを解説した記事が出てたのね。知らないで買っちゃったけど(^^ゞ 買ったときに比べるとだいぶ値段が下がってきた。 そろそろフィルターが必... 2007.06.24 LIFE
未分類 JALには来ない? 「エアバスA380の操縦は簡単」とジョン・トラボルタ氏。日本の航空会社、JAL/ANAはとりあえず採用しないA380。最新鋭ということでかなり自動化も進んでいるだろうから、実際簡単なのかも。 2007.06.24 未分類
未分類 いろいろあるらしいよ Intel、先端的な未来技術を公開。研究・開発にはかなりの投資をしているらしいので、Intel社内には埋もれたプロジェクトもたくさーんあるらしいよ。世の中を便利に出来るものであれば、どんどん出して欲しいなぁ。 2007.06.23 未分類
未分類 電気代が PC やサーバーにスパコン並みの演算能力をもたらす「NVIDIA Tesla」 すんごい演算能力なんだけど、PCI-Expressにさすやつでも175Wの消費電力。RHELでも使えるみたいなので試してみたいけど、何に使うもんなのかよ... 2007.06.22 未分類