未分類 うそ〜ん Javaコードを100%自動生成、「ウェブパフォーマ」は使えるか。使ってみないことにはわからんけど、こういう自動生成ってアイデアは昔からあるし、「このツールを使うと工数が何分の一に!」という触れ込みのツールもたくさん登場しているけど、みん... 2005.01.19 未分類
未分類 やりすぎはいかんな アップルに提訴されたサイトの大学生、無料の弁護士を募集。まあ案の定、すごい好きで作ったサイトだったわけだが、結構現状は広告収入があるんじゃないのかなぁ、Think Secretって。弁護士雇うぐらいは何とかなりそうだけど、Appleに勝て... 2005.01.18 未分類
未分類 more! 進化する「脳−コンピューター直結インターフェース」じゃ足りないよ、やっぱり「電脳」でしょ。キーボードとマウスだけじゃなくて、画面とか視覚野に直接欲しいし、文字列とかは言語野に入力してくれ。 2005.01.18 未分類
未分類 為替変動リスク見込みすぎ 「Mac miniの価格設定は不公平」--欧州の消費者から不満の声。日本での価格もちょっと高すぎる感じはするよね。変動リスクを見込んだ設定なんだろうけど、Mac miniに関しては値頃感も大事な商品価値だと思うので、がんばって欲しいのぉ。... 2005.01.18 未分類
未分類 体感って何? DDIポケット、新会社とAIR-EDGEの新ロゴを発表--通話の定額化も狙う。一応ね、現在も128Kbpsって言ってるわけですが、ISDN2本分なんてとんでもないくらい遅いわけで。auのWIN機かなぁ、やっぱし。 2005.01.18 未分類
未分類 何でもやるよぉ ライブドア、SNS「livedoor フレンドパーク」ベータ版の提供を開始で、GREE・mixiに宣戦布告ってとこか。livedoorブログがそもそもあるから、これは強力かも。 2005.01.18 未分類
未分類 プロキシ対応は? Skype for Mac OS Xの最新ベータ、0.14.0.4が出てるんだが、やっぱりプロキシに対応してないのぉ。Tigerに対応ってのは早いと思うんだけど、プロキシ対応の方が優先度高くないか、ふつう。 2005.01.18 未分類
未分類 ばら売りしないのか ICカードによるアップル社「Mac OS X」対応のデスクトップセキュリティソリューション提供は初めてのことなんだけど、30ユーザからということであくまで企業向け。個人で使う製品では無いってことだろうなぁ。でも30台もMac持ってる? 2005.01.18 未分類
未分類 SELinux ready! Red Hat Enterprise Linux 4.0完成版が来月発表へ。これでSELinux対応のディストリビューションになるわけだ。ちゃんとサポートがあるというのは仕事上、大きいんだよねぇ、やっぱし。Fedoraだって動くんだけどさ... 2005.01.18 未分類
未分類 計算通りだな 手頃な「Mac mini」にWindowユーザーも興味津々というのはAppleのねらい通りだなぁ。自分がパソコンを触り始めたのは9年ぐらい前だから、実は遅い方だったんだけど、Winもね、そのころと比較するとずいぶん使いやすくなったのよ。実... 2005.01.17 未分類
未分類 OS X Serveはしらん アップル、アップル技術者認定プログラムを2月から開始で、内容を見ると。う〜ん、OS X Serveは触ったこともないっすよ(/_;) でも、この資格も欲しいなぁ(笑)。 2005.01.17 未分類
未分類 PowerBookG5 Taiwan makers receive Apple's Mac mini and iPod shuffle ordersを読むと、2005年第2四半期にiBook/PowerBook G5を出荷とあるなぁ、ホントか? とりあえずノート... 2005.01.17 未分類
Red Hat PPCサポートは前から Fedora Core 4のリリーススケジュール公表で、FedoraのPPCサポートが含まれるらしいが、Red HatにはPPCサポートがそもそもあるから、それほど驚くには値しないし、Mac OS XとFedoraのデュアルブートってあま... 2005.01.17 Red Hat
未分類 気をつけないと リステリンをグラス3杯飲んで、酒酔い運転で捕まる。普通に口をすすぐ分には問題ないんだろうが。しかし、リステリンをグラス3杯って飲めないぞ、普通...。 2005.01.17 未分類
未分類 ある意味科学 何も食べず、何も飲まない人々 - 人は不食で生きられるか。体内で栄養を作り出せるっていうのが理解出来ないなぁ。人間が生きる以上、必要なエネルギーの最低限のラインってのがあると思うんだけど、その分を体内で生み出せるってことになる。もし、呼吸... 2005.01.17 未分類
未分類 BAN? Motorola と Oakley が Bluetooth 搭載サングラスの開発で協力してトレーニング中にデータ転送したりするわけね。BodyLANなんて初めて見たよ。Body Area Networkとすれば、BANで良いんじゃないの?... 2005.01.17 未分類
未分類 カオス理論だな インド洋津波で北極点の位置が変化--昼間の時間が若干短くなるのは当然考えられることで。だって、蝶のはばたきが地球の裏側の天気に影響するんだから(^^ゞ 2005.01.17 未分類
未分類 値段じゃないだって 「Macminiはお買い得」は本当か。本当。まあ、しばらくするとどこかのPCメーカがパクった製品を出すですよ。結局、人が欲しがるものを作れば良いわけで、多少高くても関係ないのよ。 あと、この記事中に全く示されていない考え方なんだけど... 2005.01.14 未分類
未分類 逆ぢゃん… 『Macmini』と『iPod shuffle』がさっそくバカ売れ Mac miniでMac本体の出荷台数は2倍に?::という記事中の「最強のiPod周辺機器とも言われているMac mini」という一文にワラタ。う〜ん、逆逆(笑)。 2005.01.13 未分類
未分類 エクスプロイトの仕方による エクスプロイトコードの公開は犯罪か--法的責任を問われる研究者。ちょっと問題のすり替えがあるように思えるな。というのも「公開されたエクスプロイトコードに、改造されたViguardのソースコードが含まれていたことから、Tenaがフランスの著... 2005.01.13 未分類
未分類 対抗してねぇ アップル、新生産性ソフトのiWorkを発表--MicrosoftOfficeに対抗してないよ全然。OfficeってExcelとほぼ同義でしょう? iWorkにExcelに該当するソフトが無いんだから、Mac版Officeの提供継続は当たり... 2005.01.13 未分類
未分類 アクセシビリティ対応 仕事でアクセシビリティ指針を満たしているかどうかという話があったので、富士通のアクセシビリティ指針を久しぶりに見たら、第2版に更新されている上、なんやら便利なツールがあるので、rio.stも対応してみました。google AdSenseの... 2005.01.12 未分類
未分類 miniだったか 色々出たなぁ。Mac miniも結局出たので、これで少しはシェア回復かな? iPod shuffleは予想と違って、1GB/2GBではなかったねぇ。でも、1GBの方は欲しいかも(^^ゞ 2005.01.12 未分類
未分類 何が出るかな♪ Macworld開幕迫る--アップル、今年は数多くの新製品を発表かという噂がかなり流れているので気になっているんだども。ローエンドのiMacが気になるねぇ。 2005.01.11 未分類
未分類 Solarisぅ? トーバルズ、Solarisを斬るというほど厳しいことを言っているとも思わないけど、x86版が出るという話の際にLinuxでいいじゃんって自分も書いたけど、Solarisが生き残る市場があるかというとかなり厳しいんだよね。デスクトップ、サー... 2005.01.11 未分類
未分類 怖いよぉ 10年以内に「壊滅的なネット攻撃」専門家が予想。自分が専門家に含まれるかどうか分からないけど、あり得ない話じゃないよね。ただ、もっと自律的に動作するOSとかネットワーク機器とかがこれから増えてくると思うので、そういった技術に期待するですよ... 2005.01.11 未分類
未分類 そんなもん? 米国では読者3240万人、840万人が開設。インターネットユーザのうちブログを読んでいるのは27%に過ぎないってことがびつくり。ブログだと気付かないで読んでいることが多いだけじゃないのかな? 2005.01.11 未分類
未分類 マスターキートン マスターキートン原作者、勝鹿北星氏は調べれば調べるほど謎の人物なんだね、全然知らなかった。このブログの中の人と一緒で、自分も浦沢作品の中ではマスターキートンが一番好きなので、原作者がどういう人なのかは気になっていたけどさぁ。 ところ... 2005.01.11 未分類