Red Hat

クリティカルかも

Linuxカーネルに3つの脆弱性--一般ユーザーがフル権限を手に入れるおそれあり。Red Hat Networkに登録しているマシンはup2dateでサクッと上げちゃったけど、その他マシンの対応がまだだぁ。これからやらなくちゃ(^^ゞ
未分類

Lindowsが独自で?

LindowsOS、はやくもCentrinoサポートを追加と言っても、それはベースになっているdebianが対応したからということじゃないの?なんか、この辺とかに情報はあるんだけど、とりあえずインストールは結構イケるみたいだ。手元にcen...
未分類

こうしょくぞうそくろ

こうしょくぞうそくろって言っちゃうよね(^^ゞ
未分類

基本

うるう年関連情報って、かなり基本的なロジックだと思うんだけど、やっぱり障害が発生することがあるのかな。IBMの場合、製品数が多いからチェックも大変なことでしょう。
未分類

けっこうあるな

自分が誘拐されていたとWebサイトで14年後に知った少年。自分の名前をググってみると、REALbasicやら色々なところで本名を使っちゃっていることが判明(^^ゞ
未分類

食えなくなるじゃん(^^ゞ

シラスの中に混ざってる生き物さがしをしてみると怖いのがいるよぉ(/_;)
未分類

メーカも大変

インテル、Linuxサポートのスピードアップに向け開発計画を変更へ。プリンタドライバなんかもそうなんだけど、Linux対応していないハードって、ちょっと敬遠しようかなと思う今日この頃。そういうメーカはMac OS Xにも対応していなかった...
未分類

おいしいんだよね

「牛乳 出たよ」 大仁の園児、乳搾りに挑戦。絞りたてのミルクって美味しいんだぁ。で、動物のリストを見ると、乳牛、ヤギ、羊、ウサギということで、トリは無し。インフルエンザが怖いからか?
未分類

いくらだろ?

Microsoft創業メンバーPaul Allen氏のVulcan、WinXP搭載超小型PCを発表。重さ450gのPC。サイトを見ると、確かにえらい小さい。これにLinux入れて遊びたいなぁ。
未分類

もえたん

ロリコン美少女がパンチラで…H参考書の実力は結構売れているということで。まあ、何かしら工夫して覚えようと苦労したことがある人には、このアイデアは納得できるもので。「エロは最強のビジネスモデル」ですねぇ(内輪ネタ)。
未分類

Linbowsとかは?

Lindows改め「Lin---s」で営業再開。うまいっ! っていうかオランダの裁判所、MSの鼻薬が効きすぎ(^^ゞ
未分類

メンテが出来ないだろ

米戦闘機F/A―18ホーネット、eBAYで100万ドル出せば買えると言われてもなぁ(笑)。
未分類

オープンにすれば?

IE5に脆弱性、漏えいしたソースコードから判明。この記事、ちょっと気付いてなかったんで今更なんですが。IEだけでもオープンソースにしちゃえば良いのに。だって、IEの脆弱性ってすごく多いでしょう。ソースを公開すると、我先にと争って脆弱性を見...
Mac

入手不可?

アップルのiPodミニ、すでに予約注文10万台はすごい。日本での発売は4月からということだけど、予約しておかないとしばらく入手できないかも。
未分類

アクセシビリティチェック

視覚障害者や色弱者の方にとっての「文字や画像の読みやすさ」診断ソフトを体系化して提供したのは富士通。アクセシビリティに関しては日本のメーカでは一番でしょう。しかもOS Xに対応しているってのはなかなかやるなぁ。
未分類

公道を走れないから

発明が素晴らしくてもビジネスは……Segwayの憂鬱。公道を走れないというのが日本では一番の障害だよね。日本の交通行政って非常に硬直しているので、アホかと思うような法律やら運用やらがまかり通っているし。
Mac

正規ユーザだけど

Interarchy7.0が出たんだけど、OS Xになってからほとんど必要無くなっちゃった。scpするのもほとんどiTermでやっちゃうし...。
未分類

1371万画素ねぇ

1371万画素CMOSセンサ搭載のデジタル一眼レフ。画素数はすごいけど、レンズはどこが供給してラインナップがどうなるかが分からないと買えないだろー。
未分類

PCと接続すると?

KDDI、メガピクセルカメラ搭載の1XWIN対応機種ほか3機種を発表は良いんだけど、PCと接続した場合に2.4Mbps出るのかどうかが全く出てない(/_;)
未分類

雑誌や中吊りは?

メディア・なぜSEXはタブーなの? OurPlanet-TVの挑戦。雑誌や中吊り広告とかはもっと規制してもいいんじゃないの? こんなに性表現が氾濫しているのって日本ぐらいな気がするんだけど。webもかなぁ。
Red Hat

受け直し

レッドハット、認定試験及びトレーニングの変更を発表。やっぱりEnterprise 3でのコースになるわけね。リリーススパンも安定するので、取得したらしばらく受け直す必要がなくなるかな。
ネットワーク

10ギガビットスイッチ

低価格化傾向にあえぐイーサネットスイッチメーカー各社。実際、ギガのHUBも安くなっていて、coregaあたりの製品なら、1万円台なんだよなぁ。そろそろ切り替え?
Red Hat

キニヤルワンダ?

いずれはMSの脅威に? オープンソースのローカライズ進む。Fedora Core 1にインストールされてるOpenOffice.org1.1でEXCELのファイルを開くと、文字化けとかしなくなった。ところがEPSONのPM-900Cのドラ...
未分類

whoisやめて

ドメイン登録に関する米国新法案で、ネットの匿名性が失われる?そんな法案は迷惑なだけ。whoisを止めてくれれば、まあちょっと考えるけど。
Mac

もういいかなぁ

REALbasic5.5ベータ版が出たんだけど、前のASCIIと違ってASCIIソリューションに移管してからは担当者の顔も見えないし、ユーザコミュニティに対しての挨拶も無いから、かなり見限り気味。OS Xになってから、他の開発環境がいくら...
未分類

違う…

<宮古方言>城辺町の与那覇さん 方言辞典を発行。石垣方言の転訛の仕方とかはだいぶ分かったけど、宮古は宮古で全然違う...。まあ、うちなーとやいまでは400km、東京と名古屋より離れてるわけで。
未分類

きるびる

アメリカのファッション雑誌に載ってる栗山千明さんはキル・ビルの変な高校生役とか篠山紀信の写真集とかで有名ですな。オリエンタルなところが受けるのかなぁ。キル・ビルにも出てるルーシー・リューとかと一緒?
未分類

Just for fun

オープンソースの魔力――楽しい,欲しい,だから作るんじゃないの? 初めてプログラムを書いて以来、プログラムを書いていて楽しくなかったことって一度ぐらいしかないなぁ。その一度ってのは、仕様を書いた人がまあぶっちゃけアホで、無駄な実装だらけ、...
未分類

PowerBookG5に搭載?

IBM、PowerPCプロセッサの90nmプロセス生産を開始--2.5GHz版からとのことで、低消費電力にもなるはずなので、こいつがPowerBookG5に積まれると良いな。そしたら買うぅ。
未分類

吐いちゃったのね

Windowsコード流出事件、漏えい元探し続く--エラーレポート内に手がかりか。あー、coreを吐いちゃったのね。で、まとめてtarか何かしたのが流出したから、手がかりになっちゃったと。しょっぼいなぁ。
Red Hat

やっと2.6

レッドハット、Linux2.6カーネル搭載の「Fedora Core 2」ベータ版発表。SE Linux採用ということもあって、とりあえずダウンロード。あとでインストールしてみようっと。
未分類

暗くても

松下電器、カメラ付き携帯向けに新型イメージセンサーを量産。暗くても写せるのが最大の利点かな。そろそろ200万画素が携帯の主流に移りつつあるなぁ。
未分類

エスパルスは来ないの?

<石垣>沖縄かりゆし、FC東京と練習試合。地理的に離れているから、なかなか練習試合をするのも難しいわけだ、かりゆしにとっては。 サッカーパークあかんまはエスパルスが毎年のように来ていたらしいんだけど、最近は来ないのかねぇ。2月の下旬...
未分類

chiriconpot

某所で見た掃除機の名前がchiriconpot。これはおかしい。英語ではnの次にpが来る発音は無いので、nがmに変わりますね。例えば否定の接頭辞であるinは、possibleに付けばimpossibleになるし、practicalであれば...
写真

やるなミノルタ

コニカミノルタ、デジタル一眼レフを発表〜CCDシフト方式手ブレ補正機能を搭載。「ボディ内光学手ブレ補正機構」はすごいなぁ。ミノルタは最後発になったから、色々考えたんだろうけど。
未分類

やっぱり放置の方向で(笑)

MS、「緊急」レベルのセキュリティーホールを半年遅れで公表。ASN.1のセキュリティ・ホールはそんな前から見つかっていたのね。もうそろそろこれを突いたアタックが始まりそうだなぁ。
Mac

高いよ

「BigMac売ってます」---スパコンに使われたPower Mac G5が売却処分に。メモリが512MB追加されただけの中古が200ドルしか下がってないんじゃ売れないだろ(笑)。しかしこの大学、金あるなぁ。
未分類

放置の方向で

「半数の人が間違ったスパム対策をしている」--シマンテック調査。Apple Mailが自動的に振り分けてくれるので、スパムはそのままゴミ箱行き。まあ、あまり来るようなら自前サーバなので、サーバ側で振り分けちゃうってのもアリだし。
未分類

ジンクス破れる

Rd.2リザルト&ラリー・メキシコ情報。おおっ、ノンスカンジナビアンが勝ったぞ、こりゃセバスチャン・ローブってすごいのかも。三菱は2台ともミッショントラブルということで、全然ダメダメですな。
未分類

ワサビ餃子

特産ワサビ使い 初の創作料理コンテスト/天城湯ケ島。ワサビと餃子ってのは合うかもね。でも、産地じゃないと良いワサビを入手するのがなかなか難しいかも(^^ゞ ちょっとやってみたい。
未分類

気持ちいいぃ

河津桜見物「韓国からも」 足湯も体験、魅力実感。この足湯ってのは気持ちいいんだよねぇ。国内ではあちこちの温泉に今はあるけど、韓国にはまだあまり無いのかもね。
未分類

日本では知られてないかも

"Blogなんて知らない"女性が9割?そんなもんかも。そもそも日本では個人サイトの数が他国と比べてかなり少ないとの話もあるので、特に女性となるとblogを知らなくても仕方がないかな、と。
未分類

イタ車みたい

世界初、タイヤの空気を自動補充する自転車。「どうせ漏れるなら補充すればいい」ってのは、イタリアの車みたい。エンジンからね、オイルが漏れるんですよ。でもね、減ったら足せばいいじゃんって考え方なのよ。日本車とかドイツ車だと漏れないように作るか...
未分類

キヤノンサロンで

キヤノン、小型・軽量で、手ブレ補正機構を備えたプリズム双眼鏡を発売。これの旧機種をサロンで試したことがあるけど、便利っす。でも高い(笑)。双眼鏡をしょっちゅう使う人なら、あるいは買う気になるかも。
Mac

ちょっと重い

スマッシュヒットとなった、アップル社の『GarageBand』はiLifeに入っていたのでちょっと試したけれど、確かに面白い反面、重いんだよねぇ。まあ、暇があったら触ってみると良いでしょう。
未分類

コンパイラも

ウイルス作者の隠れ蓑?--MyDoomソースコードをばらまくDoomjuiceワームはまだ検出できてないんだけど、ソースだけじゃなくてコンパイラも配布すれば良いのに。gccでも可?
未分類

サーバは穴だらけだけどな

国家セキュリティー指数 韓国世界4位ってのは基準がよく分からない指数だな。うちのサーバに対するアタックとか見ていても、韓国はかなり穴だらけのサーバがたくさんあるみたいで、そっちのセグメントからのアクセスは出来ないようにしちゃおうかと思案す...
未分類

効果あるのか?

といっても、バイアグラが含まれているわけではなく、日本だったら薬事法にひっかかりそうな悪寒。
未分類

理解力のある町長さんだ

「町長を説得してLinuxを導入」−−徳之島 天城町 電算係長 基田雅美氏。おお、事例に取り上げられるってのは素晴らしい。まあ、コストに敏感な民間では結構多いのかもしれないけど、最近は自治体もコスト意識が少しは高くなってきたからか、こうい...
Red Hat

早速参加

Red Hat Linuxの後継Fedoraの日本でのコミュニティが発足。どのくらい活動できるかわからんけど、staffにも参加してみる、と。
タイトルとURLをコピーしました