2007-06

未分類

つづきー

第2回:Red Hat Enterprise Linux5で簡単Xen環境構築。HPのたいらさんの連載第2回。そうだよねぇ、ほんとずいぶんと楽な時代になりましたよ(しみじみ
未分類

本番に使うのはちょっと

【レビュー】Mac & Win両対応のSafari 3 パブリックβを試す (1) 「Safari 3」パブリックβ配布開始。パブリックベータなのでまだまだ不具合が多いし、Mac OSをもともと使っている身にはそれほど大きな変化は...
未分類

ありゃりゃ

ライブドアがISP事業を分離フリービットにサービスを譲渡。あらぁ、老舗だったんですけどねぇ。
未分類

UFSと一緒?

アップル、LeopardとZFSの憶測めぐる真相を明らかに。なんだ、デフォルトがZFSになるってわけではないのね。良かった。 ZFSは良いと思うけれど、サーバでもないマシンに使う必要は無い。そもそもHFS+からZFSにして高速化する...
未分類

Sun JavaはGPLになったね

L・トーバルズ氏、LinuxへのGPLバージョン3採用の可能性を示唆。おー、実務的に利益があると思えば受け入れるいつものLinusの一貫した姿勢はすごいね。OpenSolarisがGPLv3を採用するのは良いんじゃないかな。ZFSが使える...
LIFE

ご家庭で

雨が降り続けて鬱陶しいので、昼食はちょっとタイ料理。クラッシュピーナッツは柿の種からピーナッツだけ拾って作った(^^ゞ 香菜は自家製。まだ小さいんだけど、売ってるやつより香りが強かった。レモン汁をかけるのがポイント。 CA33...
未分類

4GBにならないかな?

PC EXPRESS楽天堂が2GBメモリを11,800円で出してる!これを2枚挿して4GBにしたいんだけど、自分のMacBookでは3GBまでしか認識しないかも。うーん、トライしてみる価値はあるかなぁ...。
Red Hat

今度は古賀さんだ

第1回:Red Hat Enterprise Linux 5をインストールしよう! お、平さんに続いて古賀さんだ。親切なインストール方法の解説です。
未分類

そういうもんじゃないですから

レビュー:Fedora 7。微妙にそれほど詳しくないレビュアーなので見逃してあげても良いのかなと思うけれど、 私はFedoraチームが今までと比べて新機能の追加は控えめにして、今回のリリースのバグを修正することに集中することを願って...
未分類

日本国内はまだ

レッドハットとシマンテック、セキュリティサービスをバンドル提供。日本国内ではこのバンドルはまだ提供されてないみたいですねぇ...。
未分類

Fusionは眼中無いし

Parallels、Mac用仮想ソフト「Parallels Desktop」をアップデート。Fusionがライバルと書かれているけれど、パフォーマンスが比較にならないくらい悪いので現状ではライバルじゃないと思う。Parallels Des...
未分類

病気だから

「韓国は豆乳の本場」に元祖が「異議あり!」—安徽省淮南市。なんでも元祖だって言うのは韓国の病気だから、ほっとけ。
未分類

で、電子レンジ?

「ワイヤレス充電」実現へ前進----MITが実験に成功。一瞬電子レンジになっちゃうかと思ったら「非放射電磁界」なんてのが作り出せるのねぇ。へぇー。これが実用化すると、自宅に戻ってケーブルをつなぐ必要が無くなるんで、素敵! Elect...
未分類

BootCamp 1.3 Betaが出てる

Apple - Boot Campからダウンロード可能。274MBと。
未分類

アップルストア

アップルストア銀座、ここ一週間は音楽三昧。近くには行ってるんだけどねぇ。なかなか。
未分類

チューニングツールとかね

PostgreSQLは充分成熟--今後必要なのは周辺ツール。自律的なチューニングツールとかがあると良いと思うんだ。実際のデータをテーブルに突っ込んだ状態で、自動的にパラメータを変更しながらチューニングしてくれるツールとか。出来そうな気がす...
未分類

行きてぇ

FF、アフターバーナー...、ゲーム音楽をライブで 小柳ゆき、桃井はるこも。 昔ゲーマーだった自分としては、イースとかアフターバーナーは非常に懐かしいわけでライブで聞くってのも非常にそそられるものが(^^ゞ ああー、聞きたいな...
未分類

コブクロ来たぁ

絢香、コブクロ、リップスライムらがiTunesに。コブクロとかマドンナとかがワーナーだったのね。
Red Hat

間違ってる…2

Vistaのセキュリティ機能はLinuxに勝るか? またかといった感じ。 システムのメモリー配置を起動のたびに変える 機能のVistaでの実装がどうなっているか分からないけれど、Fedora/RHELのこの機能は「アプリ...
未分類

たいらさんだぁ

第1回:Linux市場に押し寄せる仮想化の波。HPの平さんの執筆記事。よくまとまっているので、RHEL5を検討している人はちぇき!
未分類

Zeta

次期Mac OS X 「Leopard」、次世代ファイルシステム「ZFS」を採用--サンのシュワルツCEOが明らかに。おっとっと、こりゃ驚いた。ZFSは確かに良くできてるけど、本文中にもあるようにLinuxでは使えないんだよなぁ。Appl...
未分類

う、やられた

goo、ユーザーの嗜好にあったRSSを表示する「おすすめRSS」の共同実験。う、やろうとしていたんだけど、それ...。
未分類

かっこいいな、ふぃーちゃー

ITmedia エンタープライズ:「IISサーバは高い頻度でマルウェアをフィーチャー」。スパム送信元にnmap -OをかけるとWindowsだったりするしね。あー、うざいよぉ。
Red Hat

TIME_WAIT

TCP Window Sizeでちょっとパラメータを変更して様子を見ていたんだけども、httpdの設定をいじくっていることもあって、どうも調子がよろしくない。 keepaliveしてtimeoutを長めに設定していると、TIME_W...
未分類

ベータ使ってるよん

ジャストシステム、新変換エンジン搭載の「ATOK 2007 for Mac」を7月発売。今回は特にバグに遭遇するほど使い込まなかったから、ベータテスタとしてはあまり役に立ててないわけだけど、違う言い方をすれば通常の使用では全く問題が無いっ...
未分類

出来が酷いから?

『パイレーツ・オブ・カリビアン3』の興行収入は水増しだ!ソニーが異例のダメだし?パイレーツもスパイディーもどっちも駄作らしいからね、3作目は。数字を水増ししないと興行収入に影響が...。 1作目、2作目は面白かったのになぁ...。ジ...
未分類

だよね?

「PostgreSQL 8.3は"あのDBMS"よりも速くなる」---PostgreSQLコアメンバーJosh Berkus氏。そう、最近はMySQLよりも速くて高機能になってるんだけど、"あのDBMS&qu...
未分類

ほっ

Movable Type 4日本語版が登場--秋にはオープンソース版も。個人利用の場合は引き続き無料ってことで安心した。ベースをRHEL5にして、MT4に移行かな、いつになることやら。
未分類

4GB高っ!

速報 - 米Apple、新「MacBook Pro」発表。4GB搭載可能って書いてあるからBTOで見たら、差額が9万円すか。うーん、Parallelsで複数のOSを同時に動作させるにはメモリもHDDも容量が欲しいんだけど、うーん。
未分類

どんどんGPLv3で

GPLバージョン3へアップグレードすべき理由。Novellに引き続きXandrosも裏切り者なので、両方とも商売出来ないようにどんどんGPLv3に移行しよう。
未分類

Gizmodoらしくない記事だな

炊飯器の要領でパンを焼く「ホームベーカリー」。最近はちょっと頻度が落ちたとはいえ、この日曜にも焼いたばかりの俺ガイル。何故、「レーズン・ナッツ自動投入機能」がいるかというとだなぁ、最初から具を投入しちゃうと具がつぶれちゃうし、一次発酵がう...
未分類

待ってて正解

三菱電機、変換効率が18%と高い多結晶Si太陽電池セルを開発。従来品の数字が書いてないけど、変換効率の高いパワーコンディショナと組み合わせればだいぶ改善されたのかな。 とはいえ、シリコン市場がまだまだ高値安定しているので、太陽光発電...
未分類

へぇー

26手以内でルービックキューブは揃う!! 米研究者が証明。26手ってすごいなぁ。でも解決するのに7TBのディスクっすか...。
未分類

予定とかあるもんなのか

パリス・ヒルトン、すでに刑務所に入所!予定より2日早い入所に周囲騒然! 写真にびっくりしたよ!
未分類

ちょっとショック

ハードディスク・ドライブの故障率に関する事実。 「SATA,SCSI,ファイバチャネル・ドライブの信頼性の相違については読み取れない」の部分がちょっとショックなんですけど。あれー、SATAはコンシューマ向けだってメーカのサイトとかで...
未分類

来年かな?

SanDiskから容量64GB SSD。値段がこなれるのは来年ですかね。とりあえずメインのMacBookのディスク容量が64GBでは足らないので、128GBモデルが出たら考えよう。
未分類

あーあ、やっちゃった

MS、LinuxディストリビューターXandrosと提携。金の力で囲い込みかな。でも、Xandrosが提携しても特に影響は無いけど、Debianコミュニティがどういう反応するかはちょっと興味あるねぇ。
未分類

潰そう

アップル、文化庁を激しく非難--「私的録音録画補償金制度は即時撤廃すべき」。まあ文化庁なんて最も何もやってなさそうな省庁だからな。社保庁と一緒に潰しちゃうってのはどう?
未分類

夏だなぁ

石垣島で34.6度 気象台観測史上最高。もうこんな気温を記録してるのか。でも、これが8月になると東京と逆転してるんだよなぁ、不思議不思議。
未分類

最近本を読んでないかも

セックス技・AV・殺意―2007年6月第1週の電子書籍ランキングを見て、まあ下らないランキングなのが夕刊フジらしいなと思ったり。総合1位がすごいタイトルだな(^^ゞ とりあえず、カーネルの本をちゃんと読む時間が欲しいんだけど、全然進...
未分類

おお懐かしい

アップルが20世紀中に出すとしていた夢の端末「Knowledge Navigator」。当時すっげぇ憧れたよ、これ。今見てもかっこいいし。むしろ最近の方が夢のあるコンセプチュアルな話が出てきてないかも、Appleから。
未分類

泳げないだろ…

2007年、ついにIバック現る! いや、っていうか水着じゃないだろ、これ。まあ、ビーチサイドでタンニングだけするなら、これでも良いのかもしれないけれど、それならいっそ全裸でよくね?
未分類

やべっ

Google Maps Street Viewで発見されたヘンなものいろいろ。うかつに屋上で日焼けも出来ない今日この頃ってことか。
未分類

良いなぁ

ギズモード、スティーブ・ジョブズに会う。自分もLinusとかAlan Coxとか会ってみたい人はたくさんいるけれども、もちろんJobsにも会ってみたいわけで。しかも自分のやっているサイト(Gizmodoはすごいサイトだけどさ)を知っていた...
未分類

早くgccとか

オープンソース・ライセンス「GPLv3」の最終草案が公開,正式版は6月29日に。gccがGPLv3になるとNovellは辛いだろうな...。 実際、Linuxをやっていてある日会社がM$と提携ってニュースを目にするのってどんな気分な...
未分類

給料もそのぐらい上がれば良いのにねぇ

「オープンソース市場は年率3割成長」。年平均26%ってのはすごいぞ。Linuxのインストールベースも確かそのぐらいの伸びじゃなかったかと思ったけど、市場全体がそのペースで成長するってことだからな。 会社でエンジニアを急募!とかしてい...
未分類

節約できるよ

Parallels Desktop 3.0 for Macをpre orderすることで$40節約出来ますよ。6月6日までかな。
IT

懸念材料があるからな

Novellの2〜4月期決算,Linux事業好調も赤字計上。そのLinux事業も懸念材料があるからなぁ。
未分類

FUDだから

「Linuxが侵害したという特許をMicrosoftが示さない理由は」---Linux特許管理会社OIN CEO。理由はシンプル、FUDだから。
未分類

Fedora 7リリース

Fedora 7 -- what, when, and why うあー、どこのパブリックftpサーバも重いやぁ。
タイトルとURLをコピーしました