去年もまとめたのだけれど、残り3週間で注文履歴が46ページ、つまり460回は注文している中から、まずは良かったもの。
1月
定期便で乾電池を買うのをやめた。使い終わった乾電池を捨てるのが面倒くさいというのが主な理由で、「環境に優しい」とかそういうのではなくw
充電器はパナなんだけど、バッテリーは東芝のものが性能同等で安いですw
小さいマウスが好物で、長年、エレコムあたりから出てる2千円、安いと千円台のマウスを消耗品のように使ってきたのだけれど、「はて?高いマウスって違うのかな?」と思い立ち、ちょっと良いやつを買ってみた。全然違った…。大きくなったので1週間ほど違和感はあったけれど、慣れたらホイールが気持ちイイw
Panasonicのコーヒーメーカーを愛用してきたのだけれど、ドリップした後に洗うのが面倒なのと、面倒故にコーヒーを淹れる頻度が下がって豆の消費ペースが下がり味が落ちるのがイヤになり、少々コストは高いのだけど導入したエッセンサが良かったので、追加でヴァーチュオを購入した。Panasonicのコーヒーメーカーは妹宅にドナドナ。
放射温度計がどこかにいってしまって、買い直し。紛失したものと中身は同じらしく、操作もシンプル。が、後日紛失した方が出てきたので、2つにw
低温調理やメダカを水槽に入れる時の温度測定など、ちょくちょく使う。
ヴァーチュオに合わせて購入したサーモスのタンブラー。230mlのヴァーチュオが泡を含めてギリギリ入るw
定食屋さんとかにありそうなオーソドックスなしょうゆ差しなんだけど、長年使われてるだけあって、やっぱりよく出来てるのねぇ。以前のものはしょうゆが固まって出口を塞いでしまうのだけど、それがなくなった。
2月
2月に購入したものは定番のものとかばかりで、特にここに書くようなものはなし。
3月
キッチン用と、玄関で軽作業(捨てる段ボールをまとめるとか)で使うはさみを購入。100均でもはさみは売ってるけれど、もうちょっと出した方がやはりモノが良い。
4月
4月もここに書くようなものはなし。
5月
EOS R6 Mark IIを買ったので、それに伴って色々買った。EF / RFレンズが当面混ざることになるので、マウントアダプターはボディより先に買ったw
それまでのメイン・EOS 5Dは、CF + SDだったのだけれど、R6はSD x 2なので。
ドライボックスも買い足した。
5月には気温が結構上がり、アースノーマットの薬液を節約するためにスマートプラグを買った。
ベランダに置いてあるサンダルが汚れるのがイヤで、何か無いかなぁと探していて見つけたこれは大ヒット。単純なんだけど、このふたばの部分でパッと動かせるのがなにげに便利。
カメラを買い換えたこともあり、Mac Studioの外付けSSDの残り容量が心許なくなり、2TBから4TBにアップグレード。
娘ちゃんの小学校の活動に関連してUSBメモリでデータをやりとりする機会があり、既にUSB-A / C両用のメモリは持っていたものの、抜き差しのしにくさが気になっていて、回転式を買ったら正解だった。安いし、性能も十分。
6月
ほぼUSB-Cに移行が終わったのだけれど、充電するアダプタがコンセントを塞ぐのが徐々に邪魔に。コンセントを塞がずにUSB-A / Cポートが使えるこれを複数購入。長目のケーブルと合わせると、寝床で充電したまま眠れたりして便利。
とうとう、Panasonicも「エチケットカッター」という呼び名を諦め(併記はされてるが)、「鼻毛カッター」と呼ぶようになったヒット商品w
複数のモデルがあるけれど、こちらを買うことを強くオススメする。切れ味がかなり違う。
浴室のカミソリのホルダー。妙に高いのがあるので気を付けて選んで欲しい。
暑くなってきたので、ちょっと前から気になっていたエアコンのカバーを物色し、アルミの安っちいのではなくこれをチョイス。取り付けも簡単だし、見た目もそこそこ。
浴室のスピーカーとして使っていた同じくJBLのChargeの内蔵電池がヘタって使えなくなったので買い換え。
ホムセンで見ると、いまいち耐切創の手袋のチョイスが無くて、Amazonで購入したパナソニックのこれが正解だった。電動芝刈り機の刃に指を挟んだけど、だいじょぶだった。あぶねぇ…。今年の夏は長期休暇でいろんな作業をしたけど、ずっとこれを着けてた。
7月
キッチンとか風呂とか、家庭内で使うちょっとした道具を買うなら、山崎実業にしておく、のが正解。
デカい画面でBlurayを見たくなり、Nebula 3点セットを買った。Nebulaはちょくちょくセールがあるので、安くなってる時に買うのがオススメ。
8月
NebulaをEther接続したくて買ったUSBハブ。後日、iPhone 15 Proを購入したところ、iPhoneをEther接続するのにも使えることが判明。
8月は丸々休みだったので、この間に買った物の多くは、自宅での作業に関するものばかり。それらはそっちをみてください。
9月
ルンバの交換パーツ。これを交換するのと合わせて、ローラーの軸受けにシリコンスプレーを吹いてやると、「キーキー」鳴るのが治まるのでお試しあれ。プラパーツ同士が擦れて鳴くんですわ…。
上述の通りiPhoneを買い換えた。
- 自分:iPhone 13 Pro -> iPhone 15 Pro
- 相方:iPhone 11 Pro -> iPhone 15
- 息子:iPhone X -> iPhone 13 Pro
- 娘:iPhone X -> iPhone 11 Pro
という玉突きをしたので、充電スタンドとMagSafeを追加購入。
10月
クルマにAnkerの充電パッドを積んでいたのだけど、置き場所がいまいちなこともあり、エアコン吹き出し口に固定するタイプに変更。クルマを買い換えるまではこれで十分かな。
外出の機会は多くないけど、たまに外出するとそれなりの時間になりiPhoneのバッテリーが心許ない。もともと持っていた5000mAhのバッテリーが大きくて重いので買い換え。で、自分のを見た家族も欲しがり、USB-C x 2個とLightning x 1個になった。
11月
娘ちゃんがすくすくと大きくなり小6にして身長160cmを超えてしまい、小4の時に買った自転車がもう小さくて可愛そうなので、KhodaBloomのRAIL DISCを購入。当人はいたく気に入ったようで、ちょくちょく乗ってるのだけれど、購入時は下の写真の通り、フェンダーが無い。
ショップにも適当な在庫がなかったので、自分で装着することにした。ただし、フロントの取り付けには付属のボルトは長さが足らない。M6 x 50mmを別途調達することをオススメ。
盗難防止はAirTagをボトルケージのマウントに取り付けることに。
異音が発生して調子が悪くなってしまったので、ジェットウォッシャードルツを買い換え。
ちなみに、ノズルには色分け用のリングが付いてくるので、家族4人(白、青、黄、緑)まではノズルを交換して使うことが可能。
12月
執筆時点で特にオススメはなし。残り3週で何か良いものが出てくるかな?
追記:残り5日といったところで、故障したWahoo Kickr Coreを買い換えることにした。