未分類 ち、ちっさいのね モンタビスタ社がLinuxの新版を投入、応答性やフットプリントを改善。「Linux2.6.18を採用した商用ディストリビューションのリリースは、今回が初めてだ」っていうコメントはいささか腑に落ちないものがあるし、2.6.18のPriori... 2007.04.03 未分類
未分類 遊びと仕事と プログラミングは仕事か遊びか。えーと、仕事でやらないと上達しない。厳しい要件をクリアしようとしないから。でも遊びでやらないと幅が広がらない。一つの言語ばかり長期間やるだけだから。 そっか、あの状態はフローって言うんだね、知らなかった... 2007.04.03 未分類
未分類 I Still Haven’t Found What I’m Looking For ダブリンの教会、U2の曲で礼拝を。もちろんU2世代なので、曲名を見て(むしろ初期の方が)分かるんだけど。礼拝に使うというのはちょっとピンと来ないので、動画をきぼんぬ。 2007.04.03 未分類
未分類 ださっ スバル、新型「インプレッサ」を公開、ニューヨーク国際自動車ショーに出品。フジテレビの女子アナと同様、一代ぐらいごとにはずれるインプレッサのデザイン。今回は外れの代ですかね、ださいです。全然速そうに見えない。 2007.04.03 未分類
未分類 カーネル待ちかな? XenSource、「XenEnterprise 3.2」でWindowsサポートを強化。こちらはXenのオリジナルな気がするけど。 XenSource、iSCSI 対応の『XenEnterprise 3.2』をリリース。iSCSI... 2007.04.03 未分類
Red Hat RHEL5の概要 7 RHEL5からInstallation Numberという仕組みが導入されました。Installation Numberは入力が必須ということではありませんが、入力することでインストールの手間を多少省くことが可能です。 Instal... 2007.04.03 Red Hat
未分類 うそうそ 『Oracle Enterprise Linux 5』が数週間以内に登場。「あと数週間で RHEL 5 の安定性や堅牢性、および相互運用性を確認するテストが完了する。」だって、嘘付け。CentOS 5のリリースを待ってるだけだろ(笑)。 ... 2007.04.03 未分類
未分類 GAだ オスロ大学、『進化するコンピュータ』を開発。久しぶりに見たなぁ、Genetic Algorithm(GA)。ハードウェアデザインを変えられるってのがどういうことなのかいまいちピンと来ないけど、最適化されるのであれば何でもオッケー。Linu... 2007.04.03 未分類
未分類 宮原さんだよなぁ 「日本初」負荷に応じ仮想マシン数を自動調節するXen利用のホスティング・サービス。こ、これはまだ無いなぁ、Xenの標準機能としては。 びぎねっとの宮原さんだよなぁ、日本仮想化技術 代表取締役社長兼CEOは...。 2007.03.30 未分類
Red Hat DVDのisoの作り方 自分向けメモ。RHEL5のFull-virtゲストのインストール用に、RHEL4Update4のDVDのisoを作る。何故なら、インストール途中にメディアを入れ替えられないからよん(^^ゞ まず、CD-ROMのisoをマウント。 ... 2007.03.30 Red Hat
未分類 Vistaを使わないから別にぃ 米アップル、Vistaに対応した「Boot Camp 1.2」ベータ版を公開。Vistaは使うつもりが無いし、かつ仮想化環境にインストール出来るのは、なんだか高いやつらしいのでさらに必要ないんだけど、とりあえずダウンロード。 2007.03.30 未分類
未分類 どっちが正しいのやら 「牛乳は有害」の根拠ただす 健康科学会議が新谷教授に公開質問。科学的根拠という意味では、この公開質問はいたって正しそうに見えるなぁ。正しいんだけど、一点問題があるとすれば、「カルシウムを多く摂取すると骨折発生が減るという証拠は見いだされな... 2007.03.30 未分類
未分類 さいばーどっぐ アップルの失敗作トップ10。Cyberdogかぁ、な、懐かしいなぁ。こういういろいろな失敗作があって、今のMacやiPodがあるわけで。でも、みんなEpoch Makerだったと思うんだけど、どう? 2007.03.30 未分類
未分類 JBossはこれから レッドハット第4四半期決算、売上増も利益減少--JBoss買収などが影響。JBossはこれから売り上げに貢献するはずなので、まあ、営業経費が多少かかっても取り戻すことは可能なんだろうな。 Red Hat Exchange(RHX)は... 2007.03.30 未分類
未分類 次から次へと オープンソース仮想化ソフトOpenVZが最新カーネル2.6.20に対応。なんだか仮想化のいろいろな実装が花盛りですなぁ。この選択肢の多さがオープンソースの良さであり、弱点(開発者が分散する)でもあるんだけども、とりあえずXenとKVMにそ... 2007.03.30 未分類
未分類 バックアップは取ろうね ハードディスクの物理障害、果たして本当に復旧できるのか?~前編~ バックアップさえ取っておけば、そもそもこんなことにはならないので、日頃からバックアップを取りましょう。cronでrsync -avzしておくだけでオッケーなんだからさ... 2007.03.28 未分類
Mac 64GB SSD Slashdot | Samsung's 64-GB Solid-State Drive。スラド本家から。2.5インチで9.5mmの高さにしてくれれば、MacBookの中身を入れ替えるのになぁ。160GBモデルも出ているから、値段次第だな... 2007.03.28 Mac
未分類 サーバでも有用なんじゃないかと思われ 第2回 OSの下に新しいOSを作り出す。「下に」って表現はどうかと思うけど、要はBIOSだったりリモート管理カード(HPのiLO、DELLのDRAC etc.)をもっと強力にしちゃえば便利って発想? もうちょっと後で調べて、サーバで... 2007.03.28 未分類
未分類 乱立 セブン-イレブンで使える電子マネー「nanaco」4月23日開始。あー、たくさん規格が乱立して何がなにやら。いいじゃん、Edyとかに相乗りしちゃえばと思うんだけどなぁ。 2007.03.28 未分類
未分類 産経だからさ 「性に奔放な茨城少女」 タイトルに県教育庁おかんむり。派手なタイトルの方が読者が集まるという判断だろうけど、もうちょっとぼかさないと突っ込まれるわけで。 「あるある大事典」だって「あるかもしれない大事典」にして「納豆を食べるとやせる... 2007.03.28 未分類
未分類 はいむるぶしのまま? ヤマハが「はいむるぶし」など三井不動産に譲渡へ。ちょっと雰囲気が寂れた感じがあったんだよねぇ、はいむるぶし。きっと三井不動産に譲渡されると良くなるものと信じてるけど。 2007.03.28 未分類
未分類 今さら感が強い ネットジャパン、Mac OS X上でWindowsソフトがネイティブに動作するソフト。ただwineをMac OS X用にコンパイルしただけじゃないのかと思ったら、やっぱり。そして日本語環境がかなりダメダメらしいので、おとなしくParall... 2007.03.26 未分類
未分類 細かいことを 「マイクロソフト化」するレッドハット。Hibernateが商標だってのは知らなかったなぁ。確かにブランディングは大事なので、shadowmanのロゴとか勝手に使えないのは分かるんだけど、何がひっかかったんだろうと思ったら、This is ... 2007.03.26 未分類
未分類 ロビー活動 「タミフル」は本当に大丈夫なのか。大丈夫じゃないって。厚生労働省の役人の天下った先の何とか製薬のロビー活動が効いた(薬は効かないけどね)結果なんだから。 そもそも、10代のインフルエンザ死亡率はかなり低いはず(高齢者では重症化するこ... 2007.03.26 未分類
未分類 PS3すっげえ 地球シミュレータ vs 30000台のPS3。このニュースはどこに分類しようか悩んだけど、うちではあまりHPC関連は扱ってないので(そうか?)、一応Gadgetに。 地球シミュレータはですねぇ、専用ハードウェア過ぎて高いんですよ。同... 2007.03.26 未分類
未分類 とんがりぐあい D.C.-東京間を2時間で飛ぶ極超音速スペースプレーン。東海岸まで2時間とかって素敵だなぁ...。映画1本見てる間にですよ、だって。ジェットラグがものすごくなりそうですけど。 マッハ25で発生する衝撃波の角度って、このぐらいのとんが... 2007.03.26 未分類
未分類 安全なわけじゃないよ セキュリティホールの数が最も少ない商用OSはWindows--シマンテック調査。数が少ないだけで、重大な脆弱性が多いのがWindowsの特徴っと。 2007.03.26 未分類
未分類 タイ方面は注意? 旧空港が再オープン タイ・バンコク。成田発着便はほとんど影響が無いと思うんだけど、旧空港であるドンムアンと新しいスワンナプームの間は車で40分ぐらいかかるらしいので、トランジットが必要な場合はちょっと注意、かな。 2007.03.25 未分類
未分類 RAWフォーマットがあればなぁ2 水中撮影専用のRAW現像ソフトが登場?RAWフォーマットをサポートするコンパクトデジカメがあれば、それでまあ終了なわけですよ、本来。現状、JPEGしかほとんど無いので、撮影時にフィルタをかまさないとRチャンネルのデータがお亡くなりになった... 2007.03.25 未分類
未分類 大衆向けってのはどうかと レッドハット、「大衆向け」Linuxデスクトップ製品を計画。RHEL5でServerとClientの2製品に分かれたんだけど、Clientも大量配布用途にはちょっとまだ高いという値段の問題と、管理運用という点でまだ難があるので、その辺を手... 2007.03.23 未分類
未分類 商業主義過ぎてなぁ ISIDがSecond Lifeオフィスを設置--商用利用に向けた技術検証、採用活動等をスタート。バーチャルな世界で採用活動とかって面白いとは思うんだけど、Second Lifeってあまりにも商業主義が前面に押し出されていて、いやなんだよ... 2007.03.23 未分類
未分類 減るのかな? 仮想化普及でサーバ出荷数減少--IDC予想。個々のユーザあるいは企業が所有する台数は仮想化の影響で一時的には減るとは思うんだけど。 例えば昔PCにギガバイトオーダーのメモリを搭載してもどうやって使うんだと思ったけど、今使えるじゃない... 2007.03.23 未分類
Red Hat RHEL5の概要 6 次にClientのインストールメディアの中身について詳しく見てみましょう。 以下がGA版の全rpmパッケージです。 /Clinetディレクトリ Deployment_Guide-as-IN-5.0.0-19.noarch... 2007.03.23 Red Hat
未分類 あーあ オラクル、Linuxサービスでヤフーとの契約を発表。うーん、パッチを書いてないのにサポートは出来ると言い張るOracle(^^ゞ そしてそのうち、Unbreakable LinuxにはCentOSとの違いが無いことに気づくYahoo!とい... 2007.03.23 未分類
Red Hat RHEL5の概要 5 インストールメディアの中身について少し詳しく見てみましょう。まずはServerから。 以下がGA版の全rpmパッケージです。 Serverディレクトリ Deployment_Guide-as-IN-5.0.0-19.no... 2007.03.23 Red Hat
未分類 なんか複雑だ 娘の前でセックスを見せた母親に保護観察3年。良く読むと分かるけど、ママはパパじゃない人と何かしていたわけで、性教育としても道徳教育としても間違っているような気がする...。 2007.03.23 未分類
未分類 Ko Samui サムイに次世代型テーマ・リゾート誕生。サムイ島だ、行ってみたいな。バンコクからだとたぶん1時間ぐらいで行けるんじゃないかと思うんだけど、こんなところでゆったりと時間を過ごせたらかなり幸せだよなぁ。 2007.03.23 未分類
未分類 マネージメント力 全裸750人男女のラブシーンはどうやって撮影された? 結局、プロジェクトマネージメントだったり、トレーニングだったりということなんだけど、すごいなぁ、これ。 2007.03.23 未分類
Red Hat RHEL5の概要 4 今回はRHEL5のClientについて。 Clientに関しても大幅に製品構成が見直されています。 まず、ベースとしては1CPU(ソケット)、4GBメモリという制限のあるDesktopという製品が定義されました。ここに2CPU... 2007.03.23 Red Hat
未分類 どこへ行くんだろ サン、Debian Linuxの創設者を採用。Sunはどこへ向かってるんだろね。明確な生き残りがSolarisとWindowsだなんて、酔っぱらってるのか昼間からって発言なんですけど。市場シェアでも技術的に見てもSolarisは残らないん... 2007.03.22 未分類
未分類 元気ついでに 女性警官の携帯セクシー写真、警察内部で流出。おっぱい写真がお見舞いなのか、いいなぁ...。元気になっちゃったついでに転送しちゃったら駄目だろー(^^ゞ 2007.03.22 未分類