未分類 過渡期の製品 Seagate、フラッシュメモリを併用するハイブリッド HDD の量産開始。過渡期の製品だと思うけど、SSDに完全に切り替わるまでは現実的なソリューションとして成立するかも。 ファンレス、HDDレス、つまり回転体が無いサーバが欲しい... 2007.10.10 未分類
未分類 今更感があるなぁ Smartyでテンプレートエンジンの威力を知る。え。PHPを使っているならSmartyは使ってるだろ、普通。初めてSmartyを組み込んだサイトをお客さんに納めたのが6,7年前だぞ、だって。 2007.10.10 未分類
未分類 エンタープライズサポート Ubuntu Linux、大ブレークの予感。文の最後、 大手PCベンダがプリインストールPCを発売するか、企業の大規模導入が決定するか。ターニングポイントは何だろうか。 の答えは、「エンタープライズサポート」。 Ubun... 2007.10.10 未分類
未分類 その次はtouchだな アップル、新小型PC「Mac nano」を年内発表とのうわさ。フットプリントの小さな自作用M/Bが秋葉原に数多く出回っている昨今、Mac miniは競争力のあるサイズではなくなっているのも事実。ここらで一発もっと小さなnano、加えてタッ... 2007.10.09 未分類
未分類 認めちゃえば良いのに iPhone, iPod touch v1.1.1もクラックに成功、独自アプリも起動。早くもクラックされたiPhone/iPod touch。いっそのこと独自アプリを認めてしまえば、シナジー効果で面白いビジネスが膨らむんじゃないかと。例え... 2007.10.09 未分類
未分類 親子鷹実現 中嶋悟氏の長男一貴がF1デビューへ。うわさ話としては流れていたけれど、実現するのね。やっぱり息子がどういう走りをするのかは、父親の走りを見た人には気になるわけで、F1の恰好の呼び水になりそう。 2007.10.09 未分類
未分類 指紋が大変そう 24金・ダイアモンドをあしらったMacBook Pro。ベースがシンプルなデザインだから反射するする。実際には指紋が付いちゃってどうしようもないんだろうなぁ。 2007.10.08 未分類
未分類 頭だけみうら リボルテックダンボー 「ダンボー」と「みうらちゃん」と「パケ」。なるほど、ちゃんと「中の人」も再現出来るのね。よく出来てるなぁ。 よつばのどんなポーズも可能らしい...。 風香る、ふうかちゃん。 自由研究... 2007.10.07 未分類
未分類 squirrel mailを使えと 【コラム】OS X ハッキング! (246) 小さなOS X「iPod touch」をあれこれイジる(1)。Safariでsquirrel mailを使えばiPod touchにMailが無いことはそれほどの欠点ではないとも言えるのだけれ... 2007.10.07 未分類
未分類 このぐらい大規模にやらないと 福岡天神に数百台のFONで街をカバーする無線LANネットを構築しサービス開発へ,Rubyビジネス・コモンズ。今週頭にまさにその天神に泊まったんだが、あのぐらいの繁華街でみんなで一斉にFONを使ってネットワークを構築したら、かなり「使える」... 2007.10.07 未分類
未分類 あくまでiPhone アップル、iPod touchの店頭販売開始、アップルストア銀座に100人超の行列。出張先の富山で見せつけられた(笑)。実際に手に持つと、欲しくなるよぉ、これ。だが断る! だって、Mailが使えるiPhoneがやっぱり欲しいんだもの... 2007.10.07 未分類
未分類 スタバだよね コーヒーショップ、一番人気はやはり「スタバ」。ブランディングもあると思うけれど、スタバはカスタマイズが利くのがやっぱり良いと思う。ジャバチップフラペでエキストラチップとか、ラズベリーカシスフラペでブラックティーとか、自分好みってのが今のビ... 2007.10.07 未分類
未分類 基本だけど サーバが重いってどういうこと?ITに全く関係が無い人だったら、「そっかぁ、大きなコンピュータは重いのね」とか思いそうな表現だよなぁ、これ。まずはLoadAverageだよね、やっぱ。 2007.10.04 未分類
未分類 数字にも表れてるし アップル、パソコンにも勢い、iMacが9月にトップシェア獲得。デスクトップでは週別とは言え、なんとトップシェア獲得。あれほど低迷していた株価も信じられないほど上昇してるし。 2007.10.04 未分類
未分類 よく見かけない? Web接続OSシェア、Mac OS Xがジワリと拡大。実際、自分が使っていて気にするから目に付くだけかもしれないけれど、使っている人が業界の中にもじわりと増えていて、自分のMacBookを見ると「私もなんですよ〜」と声をかけられることがし... 2007.10.04 未分類
未分類 プロフェッショナルサービスもあるよ オープンソースを使う3つの理由と使わない3つの理由。ベンダによるプロフェッショナルサービスも自動アップデート機能もあるよ。導入のしやすさって項目は微妙だけど、インストールと設定までならWindowsよりずっと楽だと思うが...。 2007.10.04 未分類
未分類 最近の読書 ヴィトゲンシュタイン「私の言葉の境界が、私の世界の境界を意味する」。最近『ゲーデルの哲学』を読んだのでヴィトゲンシュタインもちょいと読まないとならないと思いつつ... 作品としてある程度のサイズがある夏目の著作のうち未だ読んだことの... 2007.10.03 未分類
未分類 分かってないだろ? 華晨汽車初のスポーツカー、「中華Coupe」発売。「最大出力125kw/rpm」って全然性能がわからん。「125kw/xxxxrpm」というように何回転で125kwだと思うが、たぶん最高出力が170PSぐらいということだろう。ターボなのに... 2007.10.03 未分類
未分類 iPhone導入予告? KDDI、11月にau携帯の端末価格を上げて通話料を下げるプランを追加。各所ですでに話題になってますが。端末価格が高額なiPhoneを導入するには、このモデルに移行していないと難しいよね。 2007.10.03 未分類
未分類 馬力は変わらないのか… 全部まとめておく。馬力が変わってないのがつまらないなぁ、重くなってるのに...。 【三菱 新型 ランサー エボリューション X(テン)新車情報】エンジン、シャシー全て一新! 第4世代に生まれ変わったランエボ「三菱 ランサー エボリュ... 2007.10.02 未分類
未分類 MacBook touch? MacBook touchのコンセプトとNewton 2の噂。PDAは鬼門な市場だからなぁ。でも、一瞬で電源が入ってメールがチェックできてブラウザが使えて、あれ、iPhoneで良くね?(^^ゞ 2007.09.28 未分類
未分類 MacBookの充電に ケータイもDSも置くだけで充電可能!? 15分で携帯電話がフル充電のワイヤレス急速充電システム開発中。対応するバッテリーが無いとワイヤレスで充電というわけにはいかないのだろうけれど、LANやマウスがワイヤレスになって最後に残った課題は給電... 2007.09.28 未分類
未分類 βカロテンだけならね にんじんはしぼったジュースの方がβ-カロテンを効果的に吸収できる・伊藤園が確認。βカロテンだけを摂取したいならここで言っていることは正しい。けれど、他の栄養素や酵素といった全てを含むメタな「にんじん」を摂取するという意味ではどうだろう。酵... 2007.09.28 未分類
未分類 天井を叩いた感があったけれど J:COMグループ,関東エリアでも最大160Mビット/秒のネット接続サービス。ADSLからFTTHへの切り替えが進んで、100Mbpsサービスがかなり浸透し、一段落したかと思ったらさらに高速なサービスが。 2007.09.27 未分類
未分類 殺人教唆 力士急死:時津風親方、相撲協会の定例理事会で謝罪。全員がそうとは言わないけれど、理事長も朝青龍関連の記者会見での発言を見る限り、かなりおつむが弱い方のようだし、時津風親方は事実上、殺人教唆ととられても仕方がないし、現代は「スポーツ馬鹿」で... 2007.09.27 未分類
未分類 織田信長だな ミャンマー:死亡の日本人、カメラマンの長井健司さんか。日本人が巻き込まれた段になって、日本でも騒ぎ始めるのはどうかと思うが、軍が国民を弾圧することほど矛盾することは無いので、遅かれ早かれミャンマーの軍事政権は自滅するだろう。 もし、... 2007.09.27 未分類
未分類 RHCEを受けろって Linux認定試験受験者、半分以上が日本人。グローバルに通用しないってことの裏返しなんじゃ...。 まあ、ペーパーテスト(Pay per Test?)だからな、LPIは。 2007.09.27 未分類
未分類 確かに楽 『Windows』インストール対決――『Mac』が『VAIO』に勝利。実際、自分もBootCampを使っているけれど、Windows XPのSP2を当てた済みインストーラからインストールすれば、Windows/Microsoft Upda... 2007.09.27 未分類
未分類 何か間違ったイメージがあるような 公立学校でLinuxを導入するべき理由。個人的に間違っていると感じる項目を列挙すると... 古いPCでも動作が可能:新しいディストリはきついぞ、メモリ食うし。セキュリティが強固:これこそ、典型的な間違い。管理されてなければ、どのOS... 2007.09.27 未分類
未分類 赤字で安いのか 日立がHDD事業を売却するかもしれません。未確定情報とはいえ、ちょっとショック。このところ、HGST製HDDを連続して買っているので。まあ、ハズレもつかまされましたけど(^^ゞ 2007.09.27 未分類
未分類 今度は足し算で アップル、ミニタブレットデバイスを開発とのうわさ--AppleInsider報道。毎度Apple Insiderですが。これが本当だとしたら是非、携帯電話の機能もつけておいて欲しい。しかしこうなると、どこまでがiPod/iPhoneで、ど... 2007.09.27 未分類
未分類 手元では 仮想化技術で多額のコスト削減が可能--アナリストらが指摘。自分の手元でどうなっているかというと、MacとWin、RHEL4/5、つまり4台が1台になっているので4分の1だ(笑)。 冗談はともかく。サーバの仮想化は急務です。IT投資を... 2007.09.27 未分類
未分類 OLPC XO OLPC XO:$399で「一台寄付して一台ゲット」。う、うーん日本ではプレミアが付くんじゃないかと推測。OSはLinuxなのでいじりようはあると思うが、ハードはいじりようが無いんじゃないかと。 2007.09.26 未分類
未分類 kernel-PAEを 32ビットLinuxで大容量RAMを使う方法。RHEL5ではkernel-PAEを用いることで大容量メモリのサーバでも問題なく認識。もちろんH/WがPAEサポートしている必要はあるけれど、昨今のマシンなら問題はないでしょう。 2007.09.26 未分類
未分類 微妙に必要なんだよ 「Office 2008 for Mac」の標準パッケージは400ドル、1月15日米国発売開始。ほとんどOpenoffice.orgで事足りるんだけど、PowerPointのレイアウトが崩れたりするので、図版が入っていたりするとMac版O... 2007.09.26 未分類
未分類 そんなに増収増益? Red Hatの6~8月期決算は大幅増収増益、日本市場での利用意向高し。グローバルで見るとかなりな増収増益なんだな。これからはさらにJBossの売り上げに注目かな? 2007.09.26 未分類
未分類 QAがゆるかったのね iPod touch、商品到着と同時にWinユーザーから不具合報告多数--「確認できていない」とアップル。Appleの対応っていつも不思議なんだが、米国Appleと日本のアップルでずいぶん違うように思う。つまり、今回のも「確認できていない... 2007.09.24 未分類
未分類 USBでおながいします KDDI、上り1.8MbpsのWINデータカード「W04K」を10月下旬に発売。PCMCIAスロットが無いんだってば、MacBookには。なぜ図体の大きなCF/PCMCIAにするかなぁ...。 2007.09.21 未分類
未分類 いろいろやれることがあるもんだな インテル、オープンソースの取り組みでLinuxの消費電力削減へ。スケジューラの変更はすぐに思いつくことだけれど、細かいレベルまで含めて色々やれることがありそうだなぁ。違った意味でのチューニングで技術的にはやりがいがありそう。 2007.09.21 未分類
未分類 ネットワークはそれなりに解決されるでしょ 【レポート】UNIXでできることはすべてLinuxでも実現する - レッドハットの仮想化戦略。KVMも取りざたされているけど、RHELはメジャーバージョンの途中で大きな機能追加をあまりやらないディストリ。RHEL6かな。 ネットワー... 2007.09.21 未分類
未分類 最大瞬間65.9メートル 台風の目の西表で最大瞬間65.9メートル 台風12号、八重山を直撃。すっげぇ。時速にすると237km。新幹線の先頭に貼り付けられてるぐらいの風がおそってくるわけだ。どーりで沖縄出身の知り合いが「こっちの台風なんて台風じゃないですよ」って言... 2007.09.19 未分類
未分類 UPSぐらいだな 考えていますか? わが家のIT防災対策。UPSはあるから瞬断と20分程度の停電には耐えられるけれど、恐らくファイバが断線しちゃうから意味が無いだろうな。携帯電話の電源については風力発電の電池がそれなりの容量(95Ah)があるので、まあ問題... 2007.09.18 未分類