未分類

未分類

シリコンディスク?

これでイライラ解消?--インテル、起動時間短縮技術「Robson」を発表。こういう発想は昔からあって、かなり高価ながらシリコンディスクってものがあった(今もある?)。まあ、その焼き直しだなぁ。
未分類

snortもかぁ

チェックポイント、IPS/IDSベンダーのソースファイアを買収へ。業界地図がめまぐるしく書き換わるね。
未分類

GPLは難しい

脆弱性スキャンツール『Nessus』、次期版より GPL 適用外に。結局、GPLを破ってコードを使っている製品が多いのが問題の本質ではなく、開発コミュニティに人が集まらないのが問題なわけね。
未分類

お高いものだよな

IntelがデュアルコアXeon発表、まず2.8GHz版出荷。出荷直後は高くて手が出せないっと。値落ちするのを待たないとねぇ。
未分類

それよりEvolution

NovellがLinuxデスクトップ改善構想を推進。それよりもグループウェアクライアントのEvolutionを何とかしてくれ。SJISのメールを受信した後、返信しようとすると落ちたり、AddressBookは郵便番号を入力するとメールアド...
未分類

あらら

グーグルとサンが提携--ソフトウェアの普及などで協力へ。MSと喧嘩していたので、まあ考えられなくは無かったんだが。大規模な配布システムという意味では、Windows UpdateとRed Hat Networkの方が大きいと思うけど、これ...
未分類

ア〜イムラニニッッ!

CMの影響。コドモって聞いたとおりの音で言うからね、かわいいなぁ。
未分類

またか

LinuxでWinアプリが動く、ターボリナックスの次期デスクトップって、なんか数年前にLindows(Linspire)が言ってた話だよな、と思ったら、Linspireも日本ではホリエモンの持ち物だな。Linspireがやってたwineを...
未分類

こんなに違うんだ

ABCからリンクされていたんだけど、国によってこんなに違うのね、セックスして良い年齢って(^_^;
未分類

まだまだ

インテル、超低消費電力技術を発表。一時期はやたらと電力を使うCPUだったのに、あっという間にIntelは改善しちゃったねぇ。まだまだ改善の余地があるってことで、再来年以降はノートのバッテリーの持ちが良くなりそう。あと、燃料電池も実用化され...
未分類

もーちこあ

マルチコア・ライセンスと仮想化はオープンソースへの追い風。マルチコアってネイティブが発音すると「もーちこあ」って聞こえるんだよねぇ。それはともかく。 マルチコアのライセンスをどうするかってのは実際大きな問題だし、さらに仮想化はやっか...
未分類

x86 solaris

「iPod級の大ヒットがサンからも」--マクネリCEO、起死回生の切り札を列挙。コンシューマ向け製品を作ったことがほとんど無いSunがiPod級の大ヒットという言い方もないもんだが。一番売れそうなのは、x86サーバかな。でも、dellとか...
未分類

防ぎようがない

「打鍵音によるキー入力漏えい」を研究者が実証。げぇ、これ、防ぎようがないじゃん。しかし解析アルゴリズムがどうなってるのか興味あるなぁ。
未分類

ラフティング

長瀞にラフティングに行ってきた。かなり楽しかった。
未分類

ホントか?

Windows Vistaには7つのエディションが用意される。気になるのは、Starter Editionの「外部からの通信を受け付けない」という部分。カーネルがTCP/IPをrejectするようになっているだけだったら、やっぱり勝手にサ...
未分類

雑誌も新聞も

「欲しい情報はインターネットで」、新聞・雑誌は減少傾向。雑誌も新聞も何か無い限りまず買わないなぁ。むしろ、どうやってネットにつながっている状態を確保するかの方が大事。自宅もマルチホーミングにしたいんだよねぇ。こないだプロバイダを切り替えた...
未分類

10分の1

応答速度を10分の1に向上させたMontaVista Linuxの新版。やるなぁ、MontaVista。カリッカリにしてますな。
未分類

Fedoraは別物

第1回:LDAPとは何をするもの? (1/3)。「Red HatのFedora Directory Server」はノンサポートだよ。ちょっと違う。
未分類

もっと根本的

国内大手と徹底比較!外資系企業の給与はなぜ高い?もっと根本的な分析が欲しかった。え〜と、無駄な人をあまり雇わないから高い給料が払えます。単純(笑)。
未分類

SLAMP?

SQL injection 攻撃からサイトを防衛する OSS の「Secure LAMP」。スペルをつなぐとSLAMPだなぁ(^_^; それはともかく、こういうように組み合わせてコンサル・導入とかやるのって、十分商売になるよね。やっ...
未分類

どーでもよくなってきた

地域・自治体サイトのウェブアクセシビリティ調査。アクセシビリティとか、最近どうでも良くなってきた。自治体とかは大事なんだけど、これからは「小さな政府」にならないといけないわけで、コストをかけないでアクセシビリティを改善する方法を考えないと...
未分類

なんだかなぁ

Microsoft、オープンソースの教祖リクルートに失敗。まあコケにされたMicrosoftもそれほどコドモじゃないだろうから、Linusの言っていることは杞憂だと思うけれど、そもそもMicrosoftの節操の無さがおかしいわけで。あ、っ...
未分類

Mac OS使えば

増える一方のパスワードを一括管理するウェブサービス。確かに分からなくなるんだよね。こないだもプロバイダの認証IDが分からなくなって、100GB超のデータからあれほど使わないって言っていたSpotlightを使う羽目になったんだけど、結局見...
未分類

出たね

米アップル、iTunes対応携帯電話と『iPod nano』を発表。まあ、事前に噂されていたのよりつまらない結果だったんだけど、出たね。もっと革命的なデバイスが発表されると思ったんだけどなぁ。とはいえ、nanoも欲しくなっちゃうような作り...
未分類

スパム対策入り

ブログソフト「Movable Type」、バージョン3.2日本語ベータ版のダウンロード開始。スパム対策入りで、結構なお味に仕上がってそうな。メールとブログのスパムがうざいんで、うちは海外からのアクセスをやむなく禁止してるけど、もちっとこの...
未分類

パスネットがじゃま

ガートナー、携帯の需要予測、牽引役は音楽よりFeliCaと番号ポータビリティ。パスネットがじゃまだし、とっととFelica携帯になると良いなぁ。CASIOがFelica搭載機種をauで出したら、即買いなんだけど(^_^;
未分類

連絡乞う

ずいぶん昔に書いたphpのtipsに関して、間違いを指摘してくれた親切な方がいるんですけど、どこが間違っているのか分からないので、もしお暇だったらこのエントリーにコメントしてくださいね。 と、トップに表示されるエントリーが無くなっち...
未分類

週末

毎週末、家のことで時間がとられているのと、あまり昼休みに落ち着いてwebを見て回れる環境ではなくなったんで、更新頻度がえらく落ちてるなぁ。おそらくこの状況は年末まで続くと思われ。サイトを閉めるわけではないので、ライブブックマークしておいて...
未分類

メガスター見てぇ

HOMESTARがやっと届いた。早速、昼間でも唯一暗くなるうちの洗面所で映写。おおー、2万円でこれはたいしたもんだ。でも、色が付いてないことと、レンズの性能があまり良くないので、周辺部の像が流れちゃうのが残念。やっぱりmegastarを見...
未分類

だな

郵政民営化に反対している郵政族議員を落選させよう。だな。
未分類

不便

マシンが逝ってしまったので、サブのデスクトップを使っているけれど、ブックマークやらみんな無くなってちょっと不便。データはあるので復旧すれば良いのだけれど、どーせ、明日か明後日には代替機が来るはずなので。 で、vncの設定はここ。-F...
未分類

お亡くなり

仕事で使っているLet's NoteのHDが昼過ぎから異音を発していてヤヴァイなと思っていたら、4時頃音色が変わった。いよいよまずそうなので、scp -rして正常にコピーできたかファイルをチェック。再起動したらIDE関係のエラー出まくりで...
未分類

花火

今住んでいるマンションから6つの花火大会が見られることが6日に判明。市川・江戸川、松戸、印旛沼、千葉港、手賀沼、板橋(?)。豪華でした(^-^)/
未分類

札幌

また出張覚え書き。 19日の20:30のJALで札幌へ。22:00新千歳着。22:15の快速エアポートで札幌駅へ。1,040円。22:53着。そのまま、西口徒歩3分のセンチュリーロイヤルホテルへ。 20日は9:00から17:3...
未分類

Pentium Dマシン

デル、デュアルコアチップ「Pentium D」搭載サーバを発表。と、徐々に出はじめたなぁ、Pentium Dマシン。Pentium DでHTだと、ソケット1つなのにCPUが4つに見えるわけですよ、OSからは。デュアルプロセッサなら8つに見...
未分類

こんなこと思いつかないだろ

遺伝子治療に新たな光——「亜鉛の指」でDNAを自己修復。正しい遺伝子ってのが何を意味するのか微妙ではあるんだけど、こんな風に治療が出来るようになるってすごいなぁ。遺伝病全般に使える可能性があるってことでしょう?
未分類

デュアルヘッドしたい

複数モニタでいこう!と言われても、ドライバがいけてなくてLinuxでデュアルヘッドが出来ないんだなぁ、これが(/_;)
未分類

公道走れるように

最速370キロの電気八輪車、公道に——慶大と30社が開発。NHKでもやっていたのでプロジェクトの存在は知っていたけど、ついに公道を走れるようになったのね。乗ってみてぇ。
未分類

阪神つえぇ

伝統の一戦で阪神が勝った、と。
未分類

あたらねーんだよ

あの"最強"パンダ軍団に挑む - サントリー ウーロン茶で目指せiPod。もうすでに50個超えてるんですけど、当たらないです(/_;)
未分類

恐竜復活

IBM汎用機の2〜3割がLinux搭載機に,選ばれる理由は意外な“割り引き”効果。zSeriesは可用性・冗長性という意味で群を抜いているから、ハードのことを心配しなくて良くなるんだよなぁ。実際、数十台のLinuxがあるなら、zSerie...
未分類

PodCast

アップル、ポッドキャスト対応『iTunes』新版を配布。ABC Newsとか入れて通勤途中に聞いたりできるので、英語学習にも便利と。
未分類

Q1

Red Hatの2〜5月期売上高、対前年比で5割近く伸ばす。で、目標がどんどん高くなるというのは自然な流れ、と(^_^; 日本市場ではデスクトップ製品がまだまだなので、伸びる余地が本国よりあると思うんだけど、フォントにしてもかな漢字...
未分類

ディープ

ディープインパクト最新情報「インパクト成功、ガスを噴出すテンペル彗星」おおっ、成功したんだ。このプロジェクト、発想がすごいよなぁ。もっと質量のあるインパクターを用意すれば、アルマゲドンになるわけだ。映画さながらです。
未分類

ワンペア

両親から大事な話があるって言われた。ワンペアしかいない理由がサクッと判明するなぁ、それ。
未分類

スイム

1000メートル。このところちょい忙しくて、土日しか泳げてない(/_;)
未分類

Michaelさん

うちの職場はだいたい毎週外人がいるんだが、今日は何とMichael Tiemannが自分の斜め前に座ってメールチェックとかしてる! May I have your autograph?って帽子にしてもらった(^_^;ハリー・ポッターに似て...
未分類

スイム

久しぶりに1500泳いだ。
未分類

Dual Opteronだ

HPのProLiantサーバ出荷が1000万台に。ProLiantは下1桁が5だとAMDチップなわけだが、デュアルOpteron搭載マシンが出たなぁ、すごいすごい。
未分類

まだいたのか

SCO、UNIXのメジャーアップグレード出荷。「ファイルのサポート」はファイルシステムの事かな? まあ、32bit Linuxカーネルが認識するブロックデバイスは16TB(64bitだと8EB)、ext2/3の最大サイズは8TB、メモリは...
タイトルとURLをコピーしました