未分類 昔は(も?)すごかった件 ワラノート 昔の日本人がスゴすぎる件について。開国時に浮世絵がたくさん流出した原因の一つが春画だというのは有名な話で、自分もいくつか見たことはあるんだけど、ネットのおかげで昔の優れた作品が簡単に見られるのはありがたい(?)ねぇ。 ... 2008.06.25 未分類
未分類 マイレージにならんの? Edyを使って「auポイント」が貯まる--KDDI、8月4日より開始:モバイルチャンネル。JALのマイレージになると良いんだけどなぁ。既にANAのマイレージにはなるわけだが、JAL派としてはEdyはいまいち...。 2008.06.24 未分類
未分類 本当に痩せるらしい… Wiiフィットはどうやら本当に痩せるらしい。うーんこの写真を見ると一目瞭然だな。ちょうど自分も同じぐらいの身長で体重はもうちょっと軽いけれど、最近贅肉がついてきたので、買おうかなぁ。 2008.06.24 未分類
未分類 やっぱり高いよね? 【ホンダ フリードのグレード選び&試乗記】価格設定に疑問アリ!? 値引き拡大後がチャンス? うーん下取りは早い方が高いはずなので、値引きを待った方が得かどうかが難しいところ。でも、最近の車の売れ方って出だしが良くて後が続かないという... 2008.06.24 未分類
未分類 意外と安いかもよ docomoの端末の価格から考えるとかなり安い。Softbank/auの端末の価格から考えるとほぼ横並びっぽい感じに落ち着いたというのが、りおの感想。うーん、職場・自宅ともに無線LANが使えて、通勤途中にも無線LANポイントがそれなりにあ... 2008.06.24 未分類
未分類 あったまいい〜 これでBlu-rayは不要?従来のDVDに9倍のデータを記録する技術が登場。HD DVDとの競争に勝ったBlu-rayが思わぬ伏兵の登場でピンチ、ってところか。しかし、頭良いなぁ、これ考えた人。確かこれに似た方法を過去に見たことがあるなと... 2008.06.23 未分類
未分類 墓穴掘りまくり 橋下知事「給与の財源がない」 職員側「ふざけるな!」「破綻してないのに路頭に迷わせようとしてる」「国から(財源を)取ってくればよい」。当選した時にどうなのかなぁと思った知事だが、こりゃ戦略的に公務員連中の敵じゃないわ。さすがにテレビで慣れ... 2008.06.21 未分類
未分類 火災報知器を付けないといけないらしい 千葉県は6月1日から火災報知器の設置が義務化されたので、寝室と階段には「けむり当番」を、キッチンには「ねつ当番」を設置した。取り付けそのものは非常に簡単だけれど、自分でやるなら石膏ボードの裏にある木質の補強材を見つけないと、付属の木ネジだ... 2008.06.21 未分類
未分類 クラウドでグリッド レッドハット、「Red Hat Enterprise MRG V1」を正式発表。デモの例にもあるように、自社で持つリソースを有効活用するというモデルだけでなく、クラウドコンピューティングと組み合わせてグリッドが出来るというのがミソ。オンデ... 2008.06.21 未分類
未分類 RHN Satelliteもオープンソースに これでRed Hatは提供しているもの全てがオープンソースになったんじゃないかな?RHN SatelliteはOSSになればすぐに使えるという製品ではなくて、ソフトウェアのレポジトリである以上、そのデータをどう用意するかがキモなわけで。 ... 2008.06.21 未分類
未分類 Full Support Phaseを延長? Red Hat Enterprise Linux 4 and 5 get another year of TLC (The Register)。まだ最終確認出来てないんだけど、延長ということになりそう...。 2008.06.20 未分類
未分類 KVM ktkr まあ、libvirtがあるからHypervisorはXenじゃなくても全く構わないんだけど、意外と早く発表までこぎつけたなぁ。 レッドハットがKVMベースの仮想化製品を発表 - @IT Red HatがLinuxに「hyper... 2008.06.20 未分類
未分類 どういうニーズなのかが分からない Parallels,Intel Mac向けサーバー仮想化ソフトを発表。Intel Macの上でMac OS Xを仮想化するニーズってどういうことなのか理解に苦しむ。そもそも、Mac OS X Serverってそんなに使われてる? W... 2008.06.20 未分類
未分類 正しい方向 IBM、DB2のオープンソース化へ前向き。オープンソースにしちゃうのが正しい方向。クローズにしておく理由が分からない。本当に良いものであれば開発者がコミュニティに寄ってきて、もっと良いものにしてくれるはず。 2008.06.18 未分類
未分類 ColorSyncとちゃうの? 日本HP、10億色以上のカラーを表示するプロ用の液晶ディスプレイ。カラーマネジメントが「ドリームカラーエンジン」というらしいけれど、パッと読んだ感じ、ColorSyncだよな、と。しかし各色10ビットか、綺麗だろうなぁ...。 2008.06.18 未分類
未分類 一時的にせよSafariより速い Firefox 3、ついにダウンロード開始。早速ダウンロードしてみて驚いた。Macの上でSafariより速いというのは考えにくいんだが、確かにFirefoxの方が速いです。まあ、すぐにSafariに追い抜かれると思うし、わざわざデフォルト... 2008.06.18 未分類
未分類 そんなに中身が安いのか 部材コストを極限まで圧縮したiPhone 3Gの意味。中身は100ドルですか...。ソフトウェアで何でもやるというシフトが起きている点は同意。何でも仮想化できちゃうしね。 2008.06.18 未分類
未分類 正式リリースじゃなかったのか LinuxやMac OS XでWindowsアプリが動くWine 1.0、正式リリース。正直、動くのかどうかわからんWineよりも、既に動いちゃってるVMware FusionやParallels Desktopがあるので、いらん。1.0... 2008.06.18 未分類
未分類 上の方へ上の方へ Red Hat,Amazon EC2でJBossアプリケーション・プラットフォームの提供を開始。アプリケーションサーバもクラウドですよ、とうとう。 2008.06.18 未分類
未分類 19,200円かぁ iPhoneの新料金プランや端末価格などの社外極秘資料が漏洩か? Softbankの新機種としては比較的高いのかな?とはいえ、最初の数字が1になるか2になるかでかなり違うから、この価格設定は絶妙なところではないかと。 2008.06.16 未分類
未分類 RAID 0だけだとなぁ 最大容量192GB、手軽に安価なSSDを自作できるアダプタが登場。コンパクトフラッシュの信頼性を考えると、RAID 0しか無いのはちょっと怖いような...。 2008.06.15 未分類
未分類 お役所の馬鹿さ加減にほとほと嫌気が 矢野さとるは数億円の税金の無駄遣いを止めたのかもしれない。ま、それでも作るって言うかも知れないけれど。予告.inみたいなマッシュアップ系がこれほど乱立して、ITに少しでも関わっている人間は知っていそうなものだが、概算見積もりをお願いされた... 2008.06.15 未分類
未分類 やっぱり親のせいだったな 痛いニュース(ノ∀`):【秋葉原通り魔】 加藤容疑者の父親が謝罪「本当に申し訳ありません」 母親はその場に泣き崩れる。コメントの多くは「親は関係ないだろ」となってるけれど、その後の調べで親に不満を持っていたことが判明。 とりあえずマ... 2008.06.15 未分類
未分類 2年から2年半をターゲット 3年以内が7割強・世代で大きく異なるケータイ買い替えのタイミング。フルサポートプランが何で2年間なんだろうと思っていたけれど、なるほど、ボリューム層なわけだ。 2008.06.15 未分類
未分類 iPhone 3G 安っ! $199からって値付けは安すぎるだろー。Softbankからはいくらで提供されるのかなぁ。安かったら、新しいiPodのつもりで買うかもぉ。だって、iPod touchが36,800円からなんだもの。 WWDC 2008: iPhon... 2008.06.10 未分類
未分類 発売直後に試乗してきた 【詳細レポート】ホンダ「フリード」、1.5Lクラスのミニバンで8人乗り実現の秘密は? いや、ホントに良くできてるね、今の車って。コンピュータを使って限られたスペースに色々詰め込むシミュレーションを徹底的にやるんだろうけど、あのサイズ... 2008.06.06 未分類
未分類 中華ウイルス “中国で感染か?” 陸上長距離・絹川愛、謎のウイルス感染症で五輪断念…赤血球破壊、白血球が変形。高地合宿のために行ったんだろうけど、中国こわっ。生物兵器じゃないのか? 2008.06.06 未分類
未分類 買わない層に買わせる iPhoneは売れない。コメント欄を見ても一石を投じていることは間違い無いけれど、デジタルマガジンにはビジネスのある視点が含まれていないように思える。 ひとつ先行例を示そう。任天堂のDS/Wiiがすごいのは「今までゲームをしなかった... 2008.06.06 未分類
未分類 座って欲しい オシム氏「ベンチ座りたい」来年にも復帰 - サッカー日本代表。代表監督に戻るかどうかはともかく、クラブチームでも良いので日本のサッカーに哲学を残して欲しいと思う。『オシムの言葉』を読むと、この人がサッカーだけの人ではなくて深い国家観や哲学... 2008.06.06 未分類
未分類 サーバもSSDだよね 米Sun、サーバー向けSSD製品を投入-年後半に出荷へ。内蔵のディスクはSSDでかまわないんじゃないかな。どうせ重要なデータはSANかiSCSIで外に出すでしょ? 現在ラインナップにある128GBぐらいのSSDでも、ホストOS・ゲス... 2008.06.06 未分類
未分類 デフラグしたら速くなったぞ? MacDTVのデフラグはMac OS Xで必要?という記事を読んで、最近MacBookの動作が遅くなってきたのはフラグメンテーションかもと思い当たり、デフラグをしてみようかなと思ってiDefragをダウンロード購入してデフラグしてみた。A... 2008.06.06 未分類
未分類 あー、Softbankになっちゃった! あちこちのサイトで速報が出てますが。 iPhone、ソフトバンクモバイルから登場--ドコモは「残念」とのコメント:モバイルチャンネル - CNET Japan 「iPhone」ソフトバンクモバイルから発売へ | デジタルマガジ... 2008.06.04 未分類
未分類 漏れた通りだったなぁ 事前にパンフレットをスキャンしたと思われる画像が流出していたのであまり驚きは無いけれど、今回のCASIOはG'z Oneなのでとりあえず興味なし。 【速報】KDDI、個性的なデザインのauケータイ2008年夏モデル12機種を発表 -... 2008.06.03 未分類
未分類 日本IBMのJavaチームがダメってこと? Java400万行の大規模再構築,1年3カ月遅れるも全面稼働。サブジェクトのようにしか読めない記事だなぁ。外タレを呼ぶしか方法が無かったということじゃないの? かつ、追加でお金もらってるってどういうこと?普通のSIerだったら要求仕... 2008.06.03 未分類
未分類 Safari4なのかSafari3.xなのかが問題 Safari3より4倍高速、WebKit新JavaScriptエンジン"SquirrelFish"。ソフトウェアってのはハードウェアに比べるとちょっとしたことでパフォーマンスが大幅にアップすることがあるけれど、このぐら... 2008.06.03 未分類
未分類 ありそうでなかったもの JR北海道>>What's new>>DMV(デュアル・モード・ビークル)。DMVというのを先輩のブログで知った。説明を見るまで、てっきり線路の工事車両みたいにゴムタイヤと鉄の車輪が切り替わるものだと思っていたら、... 2008.05.31 未分類
未分類 SSDの夜明けだな インテル、大容量SSDに向けて32Gビットのフラッシュチップを発表。Intelが本格的に参入するということでHDDからのリプレースが急速に進むと思うんだが、さてHDDからSSDへのリプレースが新たな市場を作るかというと、HGSTやSeag... 2008.05.31 未分類
未分類 毎年恒例ATOK ジャストシステム、64ビットアプリ対応の「ATOK 2008 for Mac」。う、なんかリリースが毎年になってきて、なかばお布施っぽいような...。でも、ATOKが無くなると非常に困るので、お布施しますよ、ええ。 2008.05.31 未分類
未分類 現場の声を聞いてみたい 会津若松市がOpenOffice.orgを全庁に導入。働いている人たちはどう感じているのか聞いてみたいな。導入したのはおそらくOpenOffice-2.4だと思うのだけれど、概ね問題は無いはず。でも、やっぱり使い勝手は結構違うものなので、... 2008.05.31 未分類
未分類 ノートPCでこそ本領発揮だろ Asus、インスタント起動OS SplashtopをノートPCにも搭載。これは良いインスタント起動OSですね。そして、ストレージから起動するOSが実は必要ないことに気付く罠...。 2008.05.31 未分類
未分類 IT分野の記者に限らずレベルが低すぎる IT分野の記者はレベルが低すぎる。自戒も込めて言うならば、ITの現場にいる人間もレベルが低すぎる。上流も下流も違った意味でレベルが低いことが多い。古くからの企業のマネジメント層は本質的にITを理解出来ていない。ITによって何が出来るのか、... 2008.05.31 未分類
未分類 既に出ているような インテル「Centrino 2」プロセッサ、リリース延期--技術的な問題か。どこかからMontevina搭載機種が出ていた記憶があったのでググってみたら、ASUSだった。ASUSもリリース延期かな? 2008.05.31 未分類