未分類

iMacが薄くなった

Mac miniとiMacが新しくなったけれど、むしろ新しくなったWireless Keyboardが良いなぁ。横から見たデザインがかっこいい! 関連ニュースは続きを読む、で。 Apple の新製品はやっぱり iMac - E...
未分類

しまりすくんが

肉球ぷるぷる人肌用も...動物用クリームを改良。ほー、肉球ってそんなにデリケートなものなのね。で、それを人間に使ってみたってのが面白い。それほど低刺激でアトピーにも効果がある保湿剤はなかなか無いかも。
未分類

離陸時に

信じられないほど美しい飛行機「X-48B」。綺麗だけど、離陸時にパンクしてランディングギアが破損→主翼内の燃料タンクを破損→墜落ってストーリーはあり得ないのかな? それで落ちた有名な飛行機はコンコルド。
Mac

あれ、試せる?

VMware、IntelMac向け仮想化ソフト製品版をいよいよ発売――64ビット版VistaのほかSolarisやLinuxなど60以上のOSが稼働。ベータ版のパフォーマンスが非常に悪かったのと、なんやらわからんサービスを勝手に登録した上...
未分類

オープンソースで

NECから緊急地震速報表示ソフトウェア、その名は「震前大使」。NEC、ボリ過ぎ。これ、オープンソースの実装は無いのかな? プロトコルとかが公開されてないってのはどうなのかねぇ。
未分類

回答になってない

レーザープリンターの有害微粒子、HP社が反論。ちょっとHPの反論は反論になってないね。むしろ「調査して改善が必要であると認められれば最大の努力を惜しみません」とアナウンスするべき。 うまく処理すれば不良ファンヒーターの対応でむしろ印...
未分類

軽いじゃなくて軽くできる

「Linuxは軽い」は神話か? ランレベル5、Xを走らせれば当然重くなるので、必要がなければランレベル3で。とはいえ、新しくハードを購入してということなら、問題となることは無いと思うけれど。 RHELの比較を見ても分かるように...
未分類

設備は全部あるぞ

F1:東京で開催構想 FIA副会長が明言。お台場に宿泊設備はそこそこあるし、もちろん幕張や汐留あたりにも。一番の問題は道路の幅じゃないかと。今更モナコみたいなレースを増やしても仕方が無いからさぁ。見てみたいと思うけどね(^^ゞ
未分類

夏休みは厨が増えるから

「2ちゃんねるコンドーム」巡り 「ミクシィ」で「2ちゃん叩き」。どのカテゴリにしようか迷ったが(^^ゞ 2ちゃんに10代が増えるこの時期にこういう話題が出るのは良いんじゃないの?別にセックスを「奨励」しているわけではなく、真面目に不...
未分類

でかいからなぁ

【連載】挑戦してみよう! 水中撮影入門 (6) マンタ撮影を前になぜうまく撮れないのかを検証する。マンタはでかいから、どうしても遠くなるんだな。かつ、マンタ撮影ではルール(マナー?)としてストロボ禁止なので、光量不足に悩まされます。難しい...
未分類

Universal Binaryに早くして

Mac版Office、2008年1月に発売延期。Photoshopを起動するよりExcelを起動する方が時間がかかる現状を何とかしてくれ。
未分類

オール電化で

「給湯革命」が民生部門対策の切り札になる! 要はガスや石油の給湯器の話で、寒冷地では電気による給湯が難しいのかもしれないけれど、南関東ではオール電化にしてしまった方がエネルギー効率は良いんじゃないかと。あるいは今回の中越地震のような...
未分類

Parallels Desktop for Mac Beta

New Parallels Desktop beta starts today, and a friendly hello。Win向けの機能強化が多いんだが、あまりそれらには興味がなく。LinuxでAGPを擬似的にサポートするとかって方を...
未分類

RHEL5じゃないかと

Microsoft と Novell の提携で Red Hat に漁夫の利? コミュニティを裏切るのだけはやっちゃなんねぇ業界なんだよね、Linuxは。Novellは禁断の領域に足を踏み入れたわけで。あとは、RHEL5が単純に出てい...
未分類

IQと関係あるのか?

IQが高くなれば高くなるほど、性交渉経験率は下がっていく。ちゃんと国立バイオテクノロジー情報センターというところがSmart teens don't have sex (or kiss much either). という論文まで出してる....
未分類

やっとですな

KDDI、au携帯電話の新ラインナップ「EXILIMケータイ W53CA」の販売開始について。おー、やっと出た出た。機種変更だと高いなぁ(^^ゞ
未分類

Xeon MPが控えているからね

Intel、4コアXeon DPを最大54%値下げ。E5335あたりがとってもお買い得に。各ベンダのサーバ等も値下げになると良いな。
未分類

ちょっと違うかな?

Red Hat Enterprise Linux 5.1のベータ版が公開。マイコミでは「疑似仮想化」と呼んでるのかな? para virtuliazedはfull virtualizedに対する用語なので「疑似」は全く違うと思う。「...
未分類

うわっ、懐かしいぃぃ

インターネットサービスプロバイダー相互接続マップ(PDF版公開)。この最初のやつから持ってたよぉ、懐かしいなぁ。しかし帯域の単位がとても平和な感じだぁ。
未分類

サーバにもSSDが来た

日本IBM、ブレードサーバー向けのソリッド・ステート・ドライブ−最大容量31.6GB。サーバにも早速使うようになるわけだ。単体でRAID1より信頼性が高いって本当かなぁ...。 いや、本当なら、自宅サーバもメインのディスクはSSDに...
未分類

土建業者へのばらまき

新石垣空港国に事業認定申請。事業認定が通らなければ良いのに。元パイロットの方も同じ意見だということを本で読んだ。というのは... 最近、飛行機関連の本を数冊読んだ。きっかけは出発前に羽田空港の書店で見つけた『面白いほどよくわかる飛行...
未分類

グーグル八分発見システム

悪マニ管理人が「グーグル八分発見システム」を開発へ。おっ、是非やってくれ、と一瞬思ったのだが、スラドを見るとそれほど単純な話では無さそう...。
Red Hat

Configuration of I/O elevator for Parallels guest

Parallels Desktopの上のRHEL5のパフォーマンスを改善出来ないかと思って、ランレベル1でI/Oエレベータを変えながらiozoneでベンチマークを取ってみた。noopが最速だろうという事前の予想を裏切る結果が...。I/O...
未分類

ディスクイメージが…

Parallels Desktop上のRHEL5を先日使っていてふと気付くと、Mac OS Xの残りディスク容量が妙に減少していることに気付いた。原因は... Parallels DesktopではExpanding Diskといっ...
未分類

virshは便利よん

第4回:virshコマンドで仮想化を管理する! まあ、virshを使うのか、pythonでimportしてごりごりやっちゃうのかはともかく、GUIが無いと管理が出来ないと思っている人が多くてねぇ。 GUIなんて飾りです!Wi...
未分類

Extra Packages for Enterprise Linux

EPEL - Fedora Project Wiki。Fedoraのパッケージのうち、RHELで使えるようにビルドしたものが公開されてます。FedoraのSRPMを持ってきてもRHELでビルドできない、つまりSPECファイルがRHELのビ...
未分類

Buy Nowしちゃダメ

mactactic - buying guide & replacement estimates - current mac release summary。ぶくまくぶくまく。ある程度周期が分かっているから、自分も購入直後に新しい...
未分類

サーバでも有用かと

SSD、今後4年で54億ドル規模市場へ - 低価格化でノートPCのHDDに代わる存在。OS起動用の内蔵ディスクはそれほど容量が要らないので、SSDの32GBぐらいでもばっちり。データはファイバチャネルで共有ストレージとか、安価なRAIDシ...
未分類

サーバにも欲しい

NECと日立、静音レベルが約3分の1になるデスクトップPC向け新水冷システムを共同開発。この日立製作所の作った新CPU水冷ジャケットが欲しいなぁ。そうしたら静かになるだろうし、夏の暑さもきっと乗り切れるはず!
未分類

カレントが無さそう

サンゴ礁の真ん中にぽっかりと開いた深さ125mの大穴「Blue Hole」。これなら初心者の自分でも比較的潜りやすそう。周りが囲まれているから、潮流が入り込まないでしょう、きっと。えらい綺麗だし。
未分類

やっぱり野菜、果物だね

120キロカロリー分の食事量はどれぐらいなのか、写真で実感してみる。通常、果物全般はとても消化が良いので、りんごをたくさん食べても満腹感の割にカロリーにはならないってことがよく分かる。こうしてみると、欧米の食事がカロリーを取りすぎなのがよ...
IT

ConceptBaseだったか

「e都市ランキング」の常連たち:千葉県市川市。前にも書いたけれど、JustSystemのConceptBaseを使っているのは知らなかった。 職場でも外部から質問のメールがたくさん来るのだけれど、そういや形態素解析とかしたことないわ...
未分類

イタリア人、頭悪いな

ドーピング問題を解決する最良の方法はドーピングの合法化! なんでドーピングが悪いかと言えば不公平だから、というのもあるけれど、最も良くないのは選手の生命を脅かすような薬物がとても多いから。フローレンス・ジョイナーなんか、状況証拠とし...
未分類

面光源をお手軽に

デジカメ撮影用ライト「RIFA(リファー)」の実力を検証してみる。最近全然写真を撮ってないなぁ。RIFAからかなり昔から知っていて、大きな面光源を作るのは結構大変なので、良いなぁと思っていたけれど。
未分類

女の子向き?

女の子の着せ替えをして遊んでみるFlashいろいろ。昔からあるよねぇ、こういうのって。でもキセカエJPはクオリティ高っ。これ、顔だけ自分の写真と入れ替えられたらもっと面白いんじゃ...。
未分類

HIG for iPhone?

【レビュー】iPhone使用レビュー「Webアプリ編」 - 暗中模索からiPhoneアプリへの3週間 (1) Web 2.0 + Ajaxだけで大丈夫? なるほど、さすがにMac OSの黎明期からHIG、Human Interfac...
未分類

ビジネスモデルが違うんだって

iPhoneほしいですか?--日本の携帯電話に望むもの。 半数以上の方が端末価格1万円〜3万円(56.5%)くらいなら購入したいようです。この価格帯は日本の携帯電話の最新機種(機種変更)の水準に近い金額です。とはいえ、先に挙げた米国...
未分類

カメラだけはあるけど

NTT東西が光回線を使う家庭向けセキュリティ機器,FTTH拡販の切り札? カメラは設置してあるから映像は確認出来るし、動体検出も出来るんだけど、窓やドアのセンサーは付けてないからなぁ...。自作しようと思えば秋月あたりにキットがあり...
未分類

わしもじゃ

SEって、ひとり言が多くてコワくない?すんません、わし、そうです(^^ゞ確かにね、声に出して確認しているというのは当たっていると思う。
未分類

ATOK2007入れた

ATOK2007を入れた。確かに良くなっていて、人名の入力が楽になったのがかなりうれしいかも。名刺の整理をする時に、例えば「佐藤健作」が「佐藤検索」になったりはしない。これ、左連接コストをきちんと判断しているのだと思うのだけれど、教えてエ...
未分類

GPLv3採用一番乗り?

SugarCRM goes to GPLv3 。職場の同僚が自分で書いたコードをGPLv3にしてたけど(^^ゞ 著作権者が少ないプロジェクトでは比較的早く移行が進むかも知れないなぁ。
未分類

偽造は悪いことだが

数十万枚輸出、利益率は85%以上——Windows/Officeの大規模偽造団が摘発。偽造は悪いことなんだけれども、こういうニュースを見るとソフトウェアビジネスの限界を感じる。結局必要なのはサポートじゃないの?
未分類

やっぱりダメだなぁ

富士フィルム、横顔も検出できる1200万画素コンパクトデジカメなど3機種。 ひょっとしてCCDだけ画素数の大きいモデルを出してきたのかと思ったら、そうではなさそう。しかしまた、F50fdの画像サンプルの酷いこと...。いらね。
未分類

時間がないから

セカンドライフに関する調査--セカンドライフの利用者はわずか1%未満。 セカンドライフが持つ強みの一つとして挙げられるのが「同時性」である。これは、日本で1,000万人ものユーザーが登録しているmixiなどのSNS、そして最近非常に...
未分類

回し者じゃないけど

久しぶりに、Pentium IV 3.0GHzのマシンで色々やってみたんだが、あまりの遅さに椅子からずり落ちそうになった。いや、冗談かと思うかもしれないけれど、メインのMacBookがCore 2 Duoの2GHz、あとはCore Duo...
未分類

コアだなぁ

Linuxユーザの多くが複数のOSを併用していることを示す調査結果。Linuxだけで完結させようとするのは、無駄なこと。引っ越しするのにポルシェを持ってきてどうするねん。個人的には、LinuxとMac OS Xだけで完結していて、ゲームを...
未分類

高い…

ロジクールdiNovo Edge 薄型Bluetoothキーボード。かなり惹かれるものはあるんだけど、高い...。さらにMacじゃ使えん。 むしろ、Happy HackingにMac用キット、じゃないかと。 まあ、青歯が使いた...
未分類

拍手!

インテル、マルチコア対応ソフト開発支援ツールをオープンソース化。おー、Threading Building Blocksがオープンソース化、これはうれしいニュースだな。
未分類

クリスマスプレゼントに

OLPC XO クリスマスに市販開始? 中身はLinuxボックス。$350ってことは、日本円で4万円ちょっと。日本でも発売されれば、そこそこ売れるかも。
未分類

うぜぇ

あまりにもナシなメールソフト「3D MailBox」(動画)。いや、これはうざいだろ、さすがに。もうちょっとJapanizeされた美女とかだったら、かつポリゴンがもうちょっと綺麗だったら日本でも売れるかもね。
タイトルとURLをコピーしました