未分類 …… あまりにも豪華すぎる787 Dreamlinerのプライベート機。豪華すぎるっていうか、自分にはこりゃ無縁な世界だなぁと。マイレージをどんくらい貯めたら良いんだろ?(違 2007.05.27 未分類
未分類 有名じゃないの? サメ退治には磁石が利く(動画)。サメが電磁気に敏感なのは有名な話だと思ってましたが。あと、エイの仲間で砂の中にいる生き物が出す微弱な生体電流を感じ取ってエサ探しをするとかさ。 2007.05.27 未分類
Red Hat RHEL5のXenにWinXP ふと思い立って検索してみたら、意外と無いのでメモ。RHEL5のXenのゲストにWindows XP SP2をインストールする時の設定。 RHEL5のvirt-instが作る設定ファイルはx84_64の時にlib64をたたくようになっ... 2007.05.24 Red Hat
未分類 DomainKeys IETF、スパム対策技術「DKIM」を予備承認。やっとここまで来たなぁというのが率直な感想。どっかのバカな会社、自分ではRFCを読まないで適当にメーラーもサーバも実装した会社が、Sender IDを押しつけようとしたのは記憶に新しいけど、... 2007.05.23 未分類
未分類 昔からあると思う問題 MacBook購入者がアップルに集団訴訟--ディスプレイ品質を問題視。てっきりテカテカで視野角が狭い(個人的には気になってないけど)のが問題化と思ったら、1670万色出てないのが問題らしい。えーと、昔からそうっすよ、モニタって。1670万... 2007.05.23 未分類
未分類 反吐が出るね マイクロソフトの反Linux活動キャンペーン「GET THE FACTS」はまだ続いている。まあ消費者もですね、google先生に良く聞くのが良いです、真実はどっち?ってね。 ぶっちゃけ、M$って会社は会長が卵をぶつけられても仕方が... 2007.05.20 未分類
未分類 まさにマッシュアップでしょ クネヒト、路線検索+地図情報+作成機能でマッシュアップしたスケジュール。スケジューラには路線検索がなくて、路線検索ではスケジュール管理が出来ないという不便さを解決するためには、やっぱりマッシュアップだよなぁ。 2007.05.20 未分類
未分類 USB over Ether Belkin 「ネットワークUSBハブ」発表。そっか無線USBは評判悪いのか。じゃあこっちの方法かな。これ、価格もそこそこ手頃だし。 Mac OS X用ドライバがリリースされたら買いだね。 2007.05.20 未分類
未分類 安くなってるから買っとけって 自宅でMac(1)―ビスタはやめてMacにする? イケてる人はみんなMacっすよ、いや、ホントに。物まねVistaってさぁ、なんか中国あたりのコピーブランドを身につけてるのと一緒でかっこわる! 一見、綺麗に見えるVistaのイ... 2007.05.20 未分類
未分類 わーい 夏川りみ、予定より早く活動を再開した理由。りみちゃんが帰ってきた! 痩せたなぁ、ダイエットしたのかな?デビュー当時はすごい美少女なんですよ、りみちゃんって(^^ゞ最近はかなりふくよかな感じだったけど、ここにきて少し戻したのかなぁと。... 2007.05.20 未分類
未分類 ほんと盗人猛々しいよな 「Linuxが特許侵害というMicrosoftの主張はFUD,根拠のない脅し」とオープンソース陣営。もういつものことなので、あまり書くことも無いですけど。M$って汚い会社だよなぁ、相変わらず。 プライベートでも仕事でもM$のOSを使... 2007.05.20 未分類
未分類 革新と互換性 「我々は変わらなければならない」---Red Hat 上級副社長。後方互換性を保ちながら技術革新をするってのは非常に難しい。UNIXみたいに革新を止めちゃえば実は互換性の問題は起きにくくなるけれど、それでは新しくコストの安いハードウェアが... 2007.05.20 未分類
未分類 つながらないとしょうがないからね 正式規格が決まらないのに、認定ロゴの制度始まる802.11n。確かに11nドラフトの製品が市場に出回ってるんだよ。でも「ドラフト」ってあるとちょっと不安を覚えるのは自分だけ? 2007.05.20 未分類
未分類 4.7万円は出せない キヤノン、手ブレ防止・高感度・顔検出機能搭載のコンパクトデジカメ2機種。ずっと買い換え候補機を探しているんだが。810ISのサンプル画像を見たけど、うーん、コンパクト機だとこのあたりが限界なのかなぁ。 2007.05.20 未分類
未分類 ダメだと思う 世界のIT投資マインドで日本は最下位、1位インド--ガートナー調べ。Linuxを説明しているといつも肌で感じるんだけど、アメリカやインドでの事例に対するエンドユーザの反応の悪いの何のって。かつ、全然戦略的なIT投資という視点が欠けていて、... 2007.05.20 未分類
未分類 オープンは良いこと マイクロソフトがライバル規格のODFを支持--ANSIの承認に賛成票。ライバルとはちょっと違うかなぁ。でも、ファイルフォーマットが標準として公開されるのは良いこと。Open XMLもオープンソースで利用できるってことだからね。 2007.05.20 未分類
未分類 後進国だからな 中国製ごみが顕著 八重山の海岸汚す漂着ごみ。そのうち国内法が整備されて水質汚濁とか大気汚染とかに注意を払えるようになるのかもしれないけど、まだまだ後進国だから仕方が無いよな。日本だって昔はひどかったしさ。 2007.05.15 未分類
未分類 in_flow_delayとかcpsとか Apacheに対するサービス拒否攻撃を回避する方法。単位時間あたりリクエストで制御する方法というと、sendmailのcps(Connection Per Second)とかpostfixのin_flow_delayとかにあたるのかな。こ... 2007.05.15 未分類
未分類 あら、大人になったのね MS、「オープンソースは235件の自社特許を侵害」と発言--海外メディア報道。散々Macの真似をして、Lotus 1-2-3つぶしのプロダクトを作り、市場を混乱させて主導権を握って、とよくこんなこと言えるなこの会社と思うけど、かなり焦って... 2007.05.15 未分類
未分類 Knechtカンパニー 7つの Web API を使ったマッシュアップ経路検索「Knecht カンパニー」。スケジュールと経路を同時に管理できるのが無かったのよ。自分みたいに外出が多いと便利なんだよな、こういうの。 2007.05.15 未分類
未分類 CPUの統計? Linux搭載ノートPCのバッテリを長持ちさせる「PowerTOP」が公開。おおっ、こういうの良いなぁ。アプリがどのくらいCPUリソースを利用しているかは分かるし、メモリをどのくらい使っているかも分かる。ディスクアクセスの統計も取得できれ... 2007.05.15 未分類
未分類 Virtuozzoで仮想化 クララオンライン、専用サーバを仮想化で運用し、柔軟性高めた「Flexシリーズ」。Virtuozzoは結構良くできてるみたいだね。早くXenもKVMもプロプライエタリの仮想化技術と同じレベルになると良いんだけど。 2007.05.15 未分類
未分類 買ったよ 「氷殺ジェット」好調 バルサン。買ったけど、まだ使ってないな。暖かくなって、ちょっとずつ虫が出てくるようになったので、パンチしたりキックしたりで殺してたりしますが。 使い始めた。減りが早いかもしれない...。 2007.05.12 未分類
Mac いくらかなぁ 日立GST、200GB/7,200rpmの"世界最速"2.5インチHDD。MacBookが完全にメインマシンとなってしまった今、容量はいくらでも欲しいというのが本音。もちろんデータライフサイクルを考慮して、古いデータは容量の大きな安いHD... 2007.05.11 Mac
未分類 COO アシストがOpenOffice.org導入支援サービス開始へ,自社のPC700台を移行したノウハウを活用。近頃社内のCOO・Chief OpenOfficer(笑)になりつつある自分としては、こういうのは良いねぇと思うけど、社内から苦情は... 2007.05.11 未分類
未分類 速っ! Adobe - Downloadsから体験版がDLできるので試してみた。illustratorの起動、すんごい短いんですけど...。すっげぇ、Core2Duo! 起動後のダイアログが表示されるまで、illustrator CS(11... 2007.05.11 未分類
未分類 RHEL for s390x Red HatとIBM,メインフレームへのLinux導入推進で協業。いや今でもs390x対応はしているんですが、さらに強化ということで。 次のzSeriesはPower6ベースになると思ったけれど、CPU以外にバスとか全然違うアーキ... 2007.05.10 未分類
未分類 RHEL5 Global Desktop Red Hat、2つの新戦略で製品群を強化すると発表。Stateless Linuxという基盤は整っているので、RHELは本気になると強いぞぉ。ただしマルチバイト環境はまだまだ色々やらないとね(^^ゞ Red Hat Summitが... 2007.05.10 未分類
Red Hat TCP Window Size LinuxのデフォルトのTCPのウインドウサイズが小さすぎるので、ちょっと調べた。 まずデフォルトはどうなっているのかというと、Window Sizeに関連するパラメータはRHEL5では以下の状態。 net.ipv4.tcp_... 2007.05.10 Red Hat
未分類 準備が大変 FedoraがCoreとExtraのリポジトリを統合。Extraリポジトリにあるものは、Coreにあるものに比べると色々お作法が異なっているので、それをまずCoreに合わせる作業が結構大変みたい。 2007.05.10 未分類
未分類 また増えたね ぐるなび、4万件の飲食店情報をWeb-APIで公開。ちょっと意外なのは4万件という数字。もっとあるかと思ってたんだけど...。 公開するのは一部だけ? 2007.05.09 未分類
未分類 法人で使えないと思う 「スパム100%ブロックを保障」--ネオジャパン、韓ヌリビジョンのスパム対策製品をASPで提供。微妙...。 最大の特徴は、「バウンシング・バック認証」と呼ばれる仕組みだ。これは、ホワイトリストに未登録の送信者に対し、Opt Plu... 2007.05.09 未分類
IT ぐるぐるりなっくす ノベルの著名Linux開発者、グーグルに転職。どんどんgoogleに人が集まるのぉ。Linuxを利用しているけど今のところVisibilityが無い会社なんだよなぁ...。もちろん、Andrew Mortonみたいな二足のわらじ型の雇用例... 2007.05.09 IT
Red Hat DVDのisoの作り方2 自分向けメモ。RHEL5のDVDのisoを作る。 まず、CD-ROMのisoをマウント。 mkdir /mnt/tmp{1,2,3,4,5} mount -o ro,loop rhel-5-server-i386-disc1.... 2007.05.09 Red Hat
未分類 不安だよなぁ 携帯電話を持ち歩いていないと「とても不安」40.3%--インフォプラント調べ。電車・飛行機に乗れないし、地図も時刻表も調べられないし、仕事にならないし。 2007.05.09 未分類
未分類 待ってたよー アドビが旧マクロメディア製品を統合したスイート製品を6月下旬に発売。やっとこさIntel版がリリースですな。web用のツールはいらないけど、Photoshopとillustratorが無いとさぁ。 買うとするとCreative Su... 2007.05.09 未分類
未分類 Cacheがメンテナンスされてなかった… 【PHP TIPS】 32. PEAR::Cache_Liteで簡単キャッシュ。昨日PEARのページを見ていて気づいたんだけど、PEARのCacheは既にメンテナンスされていなくて、このCache_Liteが代替なのかなぁと思っていたとこ... 2007.05.09 未分類