未分類 どうかなと思ってた カカクコム、不正アクセスでサイト閉鎖。以前からaspでページが作られているからWindowsサーバなんだろとは思ってたけど、やっぱりやられたねぇ。数日前に冷蔵庫の価格を調べようと思ったら見られなかったから、なんかやられてるなぁとは。 2005.05.16 未分類
未分類 Macでゲーム Xbox 360のゲームデモ、動かしていたのはG5 Mac--MSが認める。Powerベースという意味で共通だもんね。Xbox 360用のゲームをMacに移植すれば良いのに。漏れはかわんが(笑)。 2005.05.16 未分類
未分類 免震 積水ハウスの夢工場見学会というのに行ってきた。CMでもやっている免震構造の家も体験してきた。すっげー。震度7相当の揺れを与えても、震度4以下になっちゃうのね。耐震のみの状態で震度4を与えると倒れる本棚が、免震装置オンにすると震度7でも倒れ... 2005.05.15 未分類
Mac 難しいのよ アップルとオープンソースの冷え切る関係--SafariのコードをめぐりKDEと対立するのはやり方がうまくないんだろうね。Appleでもそれなりのリソースを割いてコードを書いているとは思うけど、WebCoreの採用を呼びかけるのはちょっと違... 2005.05.13 Mac
未分類 日本語が Firefoxが米独で勢力拡大。日本はIEびいき?というより、日本語のレンダリングがあまり良くないだけじゃないかと...。シングルバイトの言語であれば、単語を分ち書きするのは半角スペースで良いから改行のルールが簡単だけど、日本語の場合、禁... 2005.05.13 未分類
未分類 Centrino負け負け VIAのソース開示に2つの見方。VIAのポジションは微妙だからなぁ。ATIとかはプロプライエタリのままでまだ当分いけると踏んでいるんだろうけど。 ところで。Centrinoチップのマシンだと無線LANが負け負け。ACPIも負け。あ〜... 2005.05.11 未分類
未分類 GCJ対応が大変らしいよ OpenOffice 2.0に対し、フリーソフトウェア支持者が「Javaを使いすぎ」と批判。GCJでコンパイル出来ないのはいかんよ。全然オープンじゃないもの。 2005.05.11 未分類
Mac リリースプロセスは違うねぇ “Tiger”をもってしても、Appleがエンタープライズベンダーになれない「理由」は読んで納得。まあ、コンシューマがメインなので、良いのでしょう。エンタープライズ向けなら、iPodなんて作らないって(笑)。 2005.05.11 Mac
未分類 役に立たん 列車事故から身を守る7つの方法の1つめ、「満員電車では、つり革に必ずつかまる」は今回の福知山線みたいな事故では役に立たない。せいぜい時速40kmぐらいでしょ、自分の腕力だけで体を支えられるのって。 2005.05.10 未分類
未分類 ホントのITS 渋滞解消の切り札? 通行車を活用する交通情報システムは、このIT時代においては正しいアプローチのように思えるな。道路に様々なシステムを付加するんじゃなくて、車載コンピュータをネットワーク化するって点が。 2005.05.10 未分類
未分類 非民主主義 中国のYahoo!で×××を検索すると...次からはブラックリストに載るのでアクセス出来なくなる上、向こうからなにやらやってくるらしい。やってみた。ホントだ〜(笑)。元々、中国からのアクセスなんてさせていないので、iptablesにひっか... 2005.05.10 未分類
未分類 SuSEよりになるかな? japan.linux.com | Sambaの主席開発者Jeremy AllisonがHPからNovellに移籍するってことは、SambaがSuSEよりになる可能性があるってことだなぁ。 2005.05.09 未分類
未分類 水着専用 今日は1km泳いだ。 自分が通うフィットネスにはどうやら文盲が多いらしい。 水着を脱いでから風呂に入るわけだけど、脱衣所には「水着専用」と書かれた小さな脱水機があって、特にお年を召した方達がタオルを放り込んで脱水する。「水着専... 2005.05.08 未分類
Mac 2GHzかぁ アップル、Mac OS X "Tiger"をプリインストールした「iMac G5」発表。iMacなのに、G5の2GHz搭載だよ。ん〜。PowerMac欲しいなぁ(^^ゞ 2005.05.04 Mac
未分類 水の泡 すんごく久しぶりにシートやらグロメットやらを外して中を掃除して、コンパウンド入りのワックスで磨き上げたエボに4点シートベルトの日焼けした肩パッドはいかんだろうと、オートバックスに買いに行ってレジから戻ったら、店員が運転する別のお客さんの車... 2005.05.02 未分類
未分類 スイムのみ このところめっきりトレーニングをさぼっている自分がいる(^^ゞ昨日は700メートルぐらいを流しつつ泳いだだけ。すっかりジャグジー会員になりつつある。いかんなぁ。まあ、昨年の10月から通い出して、今ではブレストならいくらでも泳げそうな自分に... 2005.05.01 未分類
Mac 速くなった? とりあえずTigerに移行してみた。パッと見、Safariのレンダリングが速くなったような。Spotlightはまだ索引作成中。おまけに入力メニューの切り替えとSpotlightのショートカットがバッティングするってどういうこと?んで、つ... 2005.04.30 Mac
Mac どこまで数えて200かな? 【特集】Mac OS X Tigerの実力は? - 4度目のアップデート、その真価を探る。目玉商品はSpotlightとかだけど、どのレベルのものまで数えて200なんだか。とりあえず人柱になってくれているので、これを参考に後で見てみるのが... 2005.04.30 Mac
未分類 あるんだろうね Orionが「パーソナルスーパーコンピュータ」をリリースされるってことは、「パーソナルスーパーコンピュータ」が必要な市場があるってことなんだろうけど、どういう用途なんだろ。だって、個人がそれだけのリソースを常時使い続けるって状況は想像しに... 2005.04.30 未分類
Red Hat これからインストール Mac OS X Tigerも出たので、後でインストール。 自宅のセカンダリDNSにRHEL4をインストールしようとしたら、CD-ROMドライブが壊れてた。USBからブートしようとしたら、BIOSが対応してない。PXEブートも出来な... 2005.04.30 Red Hat
Mac 2.7GHzかぁ Power Mac G5のバンプアップが意外と幅が小さかったなぁ。まあ、価格は安めなんだけど、スペースも無いのでしばらくMac miniで我慢かな。 2005.04.30 Mac
Red Hat ごつい 某所にてIBMのz-Seriesの最上位機種・990を触る機会が。 近しい人はご存じの通り、10年近く前にホスト機とオフコン(AS/400)のプログラマをやっていた自分にとっては、久しぶりに見るメインフレーム。触らせてもらったのは、... 2005.04.28 Red Hat
PHP コメントスパム対策 phpでiptablesを設定するスクリプトを書いて、だいぶ安定してきたようなので。 基本的にはJPNICが逆引き権限を持っているブロックと、APNICがJPにアサインしているブロックについてはFROMJPというChainに追加して... 2005.04.26 PHP
未分類 うざいので コメントスパムもsshでつつきに来られるのもうざいので、apnicのdelegatedリストを使ってiptablesでパケット落とすスクリプトを書いてサーバに入れてみた。さて、どうなるかなぁ。 2005.04.24 未分類
未分類 MacかLinux使えって ウイルスバスター原因でシステムダウン、月曜朝は注意を。ウイルスの心配だけじゃなくて、アンチウイルスソフトの心配までしなくちゃいけないパソコンってどうなのよ。Windowsやめれ。 2005.04.24 未分類
未分類 他のベンダもやらないかな VIAとXGI、Linux用VGAドライバのソースコードを公開って感じで他のベンダもドライバを公開してくれるようになれば良いのだけれど、まだ国内のメーカはダメダメだねぇ。 2005.04.19 未分類
未分類 実技はないの? 「Linux認定資格LPICの受験者に占める日本のシェアが6〜7割に」——LPI-Japan理事長 成井弦氏。試験内容に実技があれば、ちょっと受けてみたいんだけど、どうなんだろ。 2005.04.19 未分類