未分類 はいてく 相方から「忘年会でDVDプレーヤーが当たったけど、いる?」というメールが来たので、「あ〜、TSUTAYAとかでも山積みして9,800円ぐらいで売ってるもんなぁ」とか思って「とりあえずもらっておけば?」と返信して、持って帰ってきたのを見てび... 2004.12.08 未分類
未分類 結論はどっち? 「携帯電話の電磁波、人体に影響なし」という研究と、影響ありという研究があって、どっちが本当なんだかわからんなぁ。でもね、携帯電話の電磁波で人体に影響出るくらいなら、毎日の電車通勤でモーターから発生している電磁波でとっくに体調おかしくなって... 2004.12.08 未分類
未分類 Xかと思った ジャストシステム、「ATOK」「一太郎」「花子」の最新版を発表で名前は、ATOK 2005。ATOK Xとか期待してましたが、そうはならなかったな。こないだ17にあげたばかりのMac版はしばらく良いや。 2004.12.08 未分類
Mac サーバ分野で Oracle、AppleのXserve RAIDを支持ということだけではなく、まともな製品採用担当ならXserve RAIDはRAIDの1製品としてまじめに検討すべきだよ。Xserve RAIDだけならMacが必須ってわけじゃなし。とはい... 2004.12.08 Mac
未分類 既得権益 調査結果「ミュージシャンはファイル共有に好意的」ということは騒いで既得権益を維持しようとしているのはレコード会社ということで桶?コストをかけないで自分の楽曲を配信出来るということは、本当に良いものはどんどん共有されてブレークするという図式... 2004.12.08 未分類
未分類 大臣も馬鹿 要するに勉強しなくなった 中山文科相も馬鹿。「勉強しなくなった」って他人事のようによく言うよね、ゆとり教育とやらで「勉強しなくてよくした」のは文科省だっての。過去に文科省がやってきたことを反省したコメントとともに「もっと勉強させましょう」... 2004.12.07 未分類
未分類 VirtualPC入れてみた 遅ればせながら(?)、VirtualPCをPowerBook G4(1.33GHz)に入れてみた。WindowsXPを入れて、パフォーマンス優先に設定すれば、まあまあ使えるレベル。後で、Fedora Core 3も入れてみよう。 2004.12.07 未分類
Red Hat iSCSI普及爆発? Red Hat、iSCSI推進でNetAppと協力で、Adaptecとかにもがんばって欲しいな。SATAのRAIDとか、カーネル2.6だとドライバがまだ全然揃ってないんだもの(/_;) 2004.12.07 Red Hat
未分類 蚊帳の外 会社にもまん延するスパイウェア——PC 1台に20個感染とかいやだったら、常々言っているようにMacを使いなさいって。Winと同じこと出来るよ、ほとんど。 2004.12.07 未分類
未分類 おっかねぇ 高木浩光@自宅の日記- ヤフーからの通知を装った日本語フィッシングで何が起きていたか, Yahoo! Mailのフィッシング事例から得られる教訓を読むと、技術的にもなかなか凝ったことをしているんだなぁ、フィッシングって。XSSとプロキシを... 2004.12.07 未分類
未分類 おとなりの 無線LANからの遠隔操作に対応したWebカメラ搭載の2足歩行ロボットって、お隣さんの無線LAN拾っちゃったらどうなるんだろ(笑)。しかし、52万かぁ、よほど好きじゃないとちょっと手が出ないよね(^^ゞ 2004.12.06 未分類
未分類 コンピュータ化 ネットワークを介して自動車の故障を診断・予測出来るほど現在の車はコンピュータ化されていて、ある意味つまんないなぁ。ドライバーが操縦しているんじゃなくて、ロボットに「進め、曲がれ」って命令しているだけなんだよね。実際、燃費の良い車ってのはア... 2004.12.06 未分類
未分類 とうとう家庭用も 家庭用燃料電池コージェネレーションシステム商用機の市場投入を開始ということで二酸化炭素を出さないエコなエネルギーシステムが家庭にも設置出来るようになるわけで。これ、どのくらいガスを消費するのかがちょっと気になるけど、コジェネはとてもエネル... 2004.12.06 未分類
未分類 写真用年賀はがき 写真用年賀はがき(インクジェット紙光沢年賀葉書)好評につき、通信販売を行います!お。民営化されてちょっと商売の仕方が分かってきたか?とはいえ染料系インクジェット用なので、うちのEPSON GX-900はダメじゃん(/_;) 2004.12.06 未分類
未分類 ガラパゴス サムスンの携帯電話シェア、モトローラを抜き2位にということで、ケータイの分野でも日本はガラパゴス諸島状態? どっちのメーカも日本でケータイが売れているとは思えない。Vodafoneがモトローラとノキア端末を3Gで採用しているけど、な... 2004.12.05 未分類
未分類 そりゃ朝顔も咲く 今日はえらく暖かいと思っていたら、台風並み強風、列島大荒れ 気温上昇、記録更新で、各地で夏日って、おいっ! もう師走ですよぉ、おかしいだろ、それ。今日の石垣の最高気温は21度だったらしいけど、東京は25度。北海道は大雪と、どっちが北で南だ... 2004.12.05 未分類
未分類 時代は変わるなぁ IBMがPC事業の売却を検討か。なんだか感慨深いものがあるよね、あのIBMがPC事業撤退って。自分はThinkPadに対する思い入れとかも無いので、単純にIBMがねぇ、って感じだけどね。 2004.12.04 未分類
未分類 負けか?(/_;) スパム攻撃のスクリーンセーバ提供中止されちゃって、攻撃できなくなっちゃったねぇ。スパムを根絶する方法って無いんだろうな、今のメールシステムだと。 2004.12.04 未分類
未分類 0.08%? 気になる魚を検索、海洋生物ウェブポータルを見ると...。データ大杉! すげぇぇぇぇ。自分がダイビングで見た魚の種類を30種とすると、このシステムにある海洋生物38,000種のうち、0.08%かぁ。大変だぁ。 2004.12.04 未分類
Mac PostgreSQL on Mac OS X 備忘録。 Mac OS XにPostgreSQL7.4を入れると遅いみたい。postgresql.confのshared_buffersとかsort_memとか大きくするとPostgreSQLが上がらなくなる。これはカーネルの共有メ... 2004.12.03 Mac
未分類 でぶのくに 肥満!アメリカ人の体内を「見る」ことができないってすごいぞ。「1億2700万人が標準体重を超え、6000万人が肥満、900万人が極度の肥満」だと。痩身薬のスパムが多いわけだよ、こりゃ(^^ゞ 2004.12.03 未分類
未分類 いらん ITPro読者はFirefoxをどう評価したかを読むと、ITProの読者層にもかなり幅があることが分かっておもしろかった。Firefoxの最大の問題としてIEとの互換性を挙げる人が多かったようだし、いいたいことが理解できなくはないけれど、... 2004.12.03 未分類
未分類 ほどほどに 「仕事でパソコン、家でもパソコン」--IT技術者が悲鳴というほど自分が面倒みないといけない台数はないので、別に苦にはなってないな。わざわざ自前のサーバたててるぐらいだし(笑)。 2004.12.02 未分類
未分類 日本でもやって スパム送信で実刑の可能性、スパム対策法案がオハイオ州議会を通過したのはいいとしてだ、やっぱりフロリダ州でこういう法律を成立させてほしいよな。さらに日本でも。 2004.12.02 未分類
未分類 特許を守らない国が勝つ? 「ソフトウエア特許との泥沼の戦いが数年以内に起きる」――中央大学教授 今野浩氏。大学での研究も特許が適用されるのか。そうなるとだ、アメリカはこの先、中国とかインドとかに負けるな。だって特許なんて守らないで研究するもの、やつら。行き過ぎた権... 2004.12.02 未分類
未分類 古い端末がな 日本ジオトラスト、SSL サーバー証明書が FOMA 901iシリーズに対応と言われても古い端末が残っている間はジオトラストのサーバ証明書は使えないよ。本国法人から取得すると安くて良いんだけどね。 2004.12.02 未分類
未分類 やられてなかった? 「アクセスが多すぎただけ」——「スパム攻撃スクリーンセーバ」のサイトクラックはデマとしてもいまだにアクセスできず。 Sophosのコンサルタントは「私のアドバイスは、優秀なスパムフィルターを使うこと。そして、スパムで広告された商品を... 2004.12.02 未分類