未分類 やっぱりミンサーだったのね 夏川さんの衣装好評/八重山ミンサー。紅白とボブ・サップvs曙戦を交互に切り替えながら見ていたんだけど、『涙そうそう』は切り替えないで見てたのよ。で、夏川りみの衣装は赤茶のドレスなんだけど、どうもミンサーっぽいなと思いながら見てたです。また... 2004.01.09 未分類
未分類 とっくに捨てちゃった 「1GBディスクが700円」---ソニー、MDの新規格を発表。世の中にCD-Rってものが出回り始めた頃、自分が使っているメディアはMOとMDだったんだけど、これからはCD-Rの時代だなと思ったので、初期の高いCD-Rドライブをとっとと買っ... 2004.01.09 未分類
未分類 使い方が悪いんでしょ 『グーグル』を超える新たな検索ツール。文中にある「Paris Hilton」で検索するという部分はバカすぎ。「Paris Hilton Hotel」で検索すれば、一発でパリのヒルトンホテルが出ますが。 2004.01.08 未分類
未分類 言わせておきなさい 「ウィンドウズはリナックスより安上がり」としたMSの広告に非難の声。ユーザや管理者の教育に現状ではそれなりにコストがかかるLinuxを安いとも言い切れないと思う。確かにOSはタダなんだけど、結構ユーザが使えるようになるまで時間かかるし。最... 2004.01.08 未分類
未分類 小さいことは良いこと モバイル機器に搭載可能な0.85型ハードディスクドライブを東芝が開発したそうで。今秋から量産されるとのことなので、年末にはiPod miniminiがリリースされる悪寒。 2004.01.08 未分類
未分類 wineかと思ったら エッジ、LindowsPCでWindowsアプリを利用可能に。LindowsはそもそもWindowsバイナリが動くというふれこみだったのだけれど、あまり互換性がないために今はその看板は下ろしてると。この記事のWindowsアプリを利用可能... 2004.01.08 未分類
未分類 そろそろ付ける? ETC利用台数は40万台/日で、前年比4倍。実家の車2台には付けてあるんで、こっちを利用すると確かに便利。でも料金を支払うためにお金を払って装置を取り付けさせるというのがいまいち納得いかずに未だに自分の車には付けてないんですけど(^^ゞ 2004.01.08 未分類
ブログ MTは? 3分で理解する Blog (1)は良いんだけど、MovableTypeのことが一言も触れられていないのは何故? ASPな話ばかりになっているので、あくまで商業ベースの話なのかなと思いつつ、MTも商用利用できるしなぁと思ったり。 2004.01.08 ブログ
Mac Xgrid 米アップルのXserve、どこまでクラスタ分野に食い込めるか? なんだ、やっぱりバージニア工科大でもXgridの試験運用をしているのね。控えめとはいいつつも価格はかなり戦略的で、同等の性能とかスペース効率のサーバと比較しても勝負になるわけ... 2004.01.08 Mac
未分類 それは良いから 米Microsoft、「Office 2004 for Mac」を出荷へ。いろいろ機能追加を謳っているんだけど、それは良いから表示されているものと印刷されるものが同じになるようにしてくれ、Excelで。WYSIWYGなんてもう死語になって... 2004.01.07 未分類
未分類 AMラジオの方が 「3G携帯の電磁波は2Gよりはるかに安全」――豪政府機関。「人間が浴びている電磁波のうち9割以上はAMラジオ」だって。やっぱりケータイの電磁波云々って話は都市伝説だったね。 2004.01.07 未分類
Mac バージニア工科大かと 米Apple、クラスタリング技術「Xgrid」をプレビュー公開。バージニア工科大との共同研究かとおもたよ。これで簡単にスパコンが作れるようになったわけだ。さあ、みんなでLet's SETIだ!(笑) 2004.01.07 Mac
Mac 1インチで4GB 米アップル、新型iPodには日立製1インチHDを採用。2.54cmのディスクで4GBも格納できるのね。今回のiPod miniは重さも102グラムとのことで、胸ポケットに入れてもシャツが引っ張られなくて良いのでは? 2004.01.07 Mac
Mac こんな記事が出るってことは Mac OS の使い方なんて記事が出るってことは、徐々にユーザが増えてるのか、MacOSって。iPodは売れてるけど、Macが売れてるって話はあまり聞かないような...。 2004.01.07 Mac
未分類 環境破壊するディズニー <クマノミ>「ニモ」減少 乱獲に危機感。使い捨てのDVDをレンタル用に発売したのもディズニー、今回のネタ元もディズニー。夢を売るといっても所詮、商業主義か。 2004.01.07 未分類
Mac iLife ’04 iLifeに同梱されるiPhoto目当てに早速買っちゃいました。だって今のiPhoto重いんだもの。で、iPhotoからオンラインプリントが出来るようになったんだけど、これがフジカラープリントなんだな(笑)。 2004.01.07 Mac
写真 DiMAGE X/Xi用水中ハウジング MinoltaのDiMAGE Xiを持ってるんですが、これの水中ハウジングMC-DG100は1年ちょっとしか経ってないのにメーカでの生産が終了し、ダイビング関係のショップ250店舗ほどに確認したり世界中のwebサイトで検索しても(アメリカ... 2004.01.07 写真
ネットワーク ユビキタス 機上でもBB、ADSL並みの速さ 三菱電機が出荷開始。まさにユビキタス。自動車は運転している人が利用しやすくならないとダメだけど、旅客機で運転しているのは操縦士だけだからなぁ(笑)。あとは暇な人ばかりなわけで。 2004.01.06 ネットワーク
未分類 亜熱帯なのに 本島貯水も65%に減少/降水量、平年の7割程度。西表島が全国一降らなかったって恐ろしいことなんですけど。亜熱帯なのに降らないってどういうこと? もう地球はだめぽ? 2004.01.06 未分類
未分類 色々やれる 20ギガビットのネット網 4月にも運用実験。このぐらい高速になると色々出来るようになるよね。距離を意識しないでデータのやりとりができるようになるので、データストレージをどこかにおいて、あとはネットワークでやるとか。まあプロセッサも1箇所に... 2004.01.06 未分類
未分類 G5サーバじゃないか? スティーブ・ジョブズ、今年のMacworldでは何を出してくる?個人的には再三言っているG5 PowerBookが欲しいのだけれど、開発が間に合わないだろうから今回はサーバでしょう。で、バージニア工科大学の上をいくスパコンをどこかの大学が... 2004.01.06 未分類
未分類 食ったり付けたり 仮想睾丸ニューティクルスで犬満足、オーナーも安心の前に割礼を終えたばかりの幼児のペニスを犬が食べるを読んでいたために、一瞬、食べられちゃった幼児に移植する話かと思っちゃったよ(笑)。 2004.01.05 未分類
未分類 ホスト回帰 Windows XPを2人同時に利用できるキューブ系PCが発売に。これ、いつも自分が言っているやつの、とりあえず2人版って感じ。そのうちWindowsもホスト機みたいになるんじゃないかって思っていたんだけど、そうなりつつあるなぁ。 2004.01.05 未分類
未分類 NeXT持ってるよ T・バーナーズ・リーに爵位授与。webの歴史にもNeXTは絡んでるのね、知らなかったぁ。しばらく電源入れてないけど、NeXT動くかチェックしないと(^^ゞ 2004.01.05 未分類
未分類 トンネル掘削工事 仮想ネットワーク構築ソフト「SoftEther」配布再開。で、中止されていた理由も読んだけれど、批判している側の言っていることが分からない。一番の問題は誰にでも使えるということなんだろうけど、その点を除けば今までだって色々なソフトがあった... 2004.01.05 未分類
未分類 食べなくなった 米国のこども3割が毎日ファストフード 肥満研究の医師ら調査。いわゆるファーストフードの類、最近全然食べなくなりました。多分、2003年は2,3回じゃないかな。ミスドで何回か食べたけど、これはファーストフードとは言わない? 2004.01.05 未分類
未分類 本当に復活? 2004年 日本復活宣言--最高益への新ジャパンモデル。収入が変わらなくても支出を削減できれば利益を出すことは可能なわけで。やっとリストラの効果とかが出てきたってことかなぁ。 2004.01.05 未分類
未分類 出さないと思うな 吉と出るか、凶と出るか--米アップルから100ドルiPod登場しないでしょう。それならとっととローエンドのデスクトップマシンあたりを出していておかしくないもの。価格競争には加わらないと思うよ、今のAppleの戦略としては。 2004.01.05 未分類
未分類 ムーアの限界どころか ムーアの法則の限界とその先(1) - 東京大学・桜井貴康教授に聞くはとても面白いインタビュー。チップの設計の話からネットワークに至るまで触れているのだけれど、こういうこと考えてるのね、ハード屋さんって。 2004.01.01 未分類
未分類 質が違う バトルTOP > バトルニュース" href="">中邑vsイグナショフ主催者預かりに/K1。あー新日がケチつけてらぁ、としか思えないんだけど。だってタックルしか出来なかったじゃん、中邑。当然、イグナショフとしては飛び込んで... 2004.01.01 未分類
未分類 寒暑の差が大きい話 さっぽろ雪まつり"中止"の大ピンチ。そっかぁ、雪祭りならぬ"砂祭り"な部隊なわけだ。お祭りどころではないわなぁ。イラクの人たちのために頑張ってくれぇ。ついでにイランの地震被災者に救援物資とか届けるってのはどうなの? 2003.12.28 未分類