未分類

OpenOfficeで十分だもの

遅々として進まないOffice 2003の導入。英語圏であればOpenOfficeで十分だろうし、日本でも日本語の表示とか編集がきちんと出来るようになればMS Officeなんて購入しないでしょう。ExcelもWordも複雑な機能なんてみ...
未分類

アダルトいらない

goo、Googleのエンジンを利用した"日本人向け"新検索サービスを開始。何が良いって、アダルトフィルタリングだな。うざいんだよねぇ、検索結果に含まれると。あ、でもうちのサイトもリファラログを見るとアダルトな単語で飛んできてる人が結構い...
未分類

どのくらい有用かなぁ

遠距離恋愛の味方? キッチンテーブルに互いの日用品の画像を送る技術。面白い、面白いとは思うのだけれど、実用的では無いよねぇ。
未分類

Debianその後

Debianサーバ攻撃--未知の脆弱性を突かれたか?これはやなニュース。Debianのサーバが穴のある設定ということは考えにくいので、セキュリティホールなんだろうな。ホールはftpとかじゃないの? と、思ったらカーネルのバグ、しかも...
未分類

ぼーだふぉん?

セレコム、ISP制限なしで外出先からも話せるIP電話サービスを開始。サービスの名前はVPHONEということで、何か微妙。クライアントはWinに限られちゃうけど、面白そう。
未分類

びょ、病気?

あなたも「インターネット依存症」かも? 接続できないとイライラするってことは無いし、不安になったりはしないけど、何か重要なメールが来てるんじゃないかと思ったりはするなぁ。あ、依存症かな?(笑)
未分類

httpd.confで不可能?

Apacheをさまざまな攻撃から保護する「NGSecureWeb for Linux」、発売へ。「具体的には」って書いてあるリクエストの例は、httpd.confとmod_rewriteとかを活用すれば出来るような気がするんだけど、どなた...
Red Hat

Fedoraに参加しようかな

Red Hat Linuxの開発が終了,選択を迫られるユーザー。書いているのはテンアートニの人なんで、ちょっと危機感あおりめ。セキュリティにそれほどシビアになる必要がなければそもそもrhnは必要ないし、Fedoraのリリーススパンが従来の...
Mac

お祭りだったか

Apple Store Ginza レポートを見ると、やはりお祭りだったのだなと。でも、欲しいもの無いんだよ、今。PowerBook G5、これ最強(笑)。
未分類

売ってなかったっけ?

SCE、プレイステーション2を12月から中国で発売。今まで売ってなかったのね。知らなかった。
未分類

出来なかったっけ?

変更されたコマンドを見ると、bzip2が出来なかったことに今更気付いた(^^ゞLinuxでは結構bzip2が普及しているので、普通に使っていたんだけど、そういやMacでbzip2を解凍したことはあっても圧縮したことはないなと。
未分類

良く見てみよう

JavaScryptは「じゃう゛ぁすくらいぷと」かな?
未分類

ペーパーウェア?

ファイルサイズ圧縮を狙うシンガポールの新興企業というのは、MatrixViewという会社らしいんだけど、部分的にもロジックが示されてないみたいなんだよな。圧縮率とか示したグラフはあるんだけど、ん〜。
未分類

SCO問題のまとめ?

「SCOは矛盾だらけのインチキ弁護士のよう」:FSF顧問弁護士がきちんとまとめてくれたといったところ。最後のオープンソース運動の擁護論らしきものを述べようとしているにすぎないって、SCOもオープンソースの一角だったんじゃないの?
Mac

もれもれ

Safariにクッキー漏洩の脆弱性。まずい、漏れ漏れだ。
ネットワーク

Gbハブがいるなぁ

Gigabit LAN接続の外付けHDDがバッファローから発売に。MacはGbEtherを持っているけど、その他PCが持ってないのと、ハブが対応してないので、買わないとダメだねぇ。planexの5ポートとかかなぁ。
Mac

mi用phpモードファイル更新

PEAR入ってない版を作り直しました。基本はphpの設定ファイルphp.iniにあるhighlightのルールですが、ちょっと変えてあります。1.1MBです。変数名などもハイライトされるようにキーワードなどを一部修正。関数のうち、ZEND...
未分類

ミラクル

Linuxとオラクルを組み合わせるミラクルの狙いは?面白いのは後半のLinuxコミュニティに関する部分。結局、コミュニケーション能力が重要だってことね。
Mac

来たー!

アップル、音楽配信サービスを日本でも 04年にも開始。待ってたよー。iTunes Music Storeだと入手できない曲もあるんだけどね(Pet Shop BoysのGo Westがないとか)。CDショップに行くのは面倒だし探すのもイヤ...
未分類

気づいてなかったよ…

WRC日本開催が決定。北海道ラリーが昇格。何ぃぃぃぃぃ?!!!!気付いてなかったよ、このニュース(/_;) というか、今年は三菱がWRCに参戦していないのであまり興味を持ってなかったというのが正しいんだけど、これで来年9月3日〜5日は、何...
未分類

ぐれー

第7回 オープンソースのライセンス(1)は読んでおいた方が良いかも。GPLってすごくグレーな感じで難しいです(^^ゞ
未分類

使えねぇぇ

au、高速通信が可能な「CDMA 1X WIN」を11月28日スタート。で、携帯電話タイプのW11HとW11Kは、下り2.4Mbpsのパケット通信には対応してなくて、カードタイプのW01KはMac OSに対応してないと(/_;)使えねぇぇ...
Red Hat

test11?

2.6 test11が出てる...。test 10がラストって言ってなかったっけ? あれ〜?
未分類

丸紅と一緒だー

米Dell、Aximに「79ドル」--価格誤表示で顧客が激怒。事後対応を誤るとこういうことになるわけで。
Mac

フォーカスはそこなのね

フォトレポート:アップル、米国外初の直営店開設。一度は見に行こうと思う。で、銀座にこのお店を作っちゃうあたりに、現在のAppleの商売下手ぶりが見えるです。しきりにUNIXだって喧伝しているのに、銀座じゃないだろ、UNIXユーザが集まる場...
未分類

PSXだ

ソニー、HDD&DVDレコーダー「PSX」を12月13日より発売。「PSダメ」、「PSペケ」、何て呼ばれるやら。まあ、箱の横に大きく「ダメ」って書いてないから良いのか。あ、それを言うと今のMac OSは「ダメ」なのか。
未分類

むずいよぉ

違いが分かる男じゃないらしいです、自分は。8つ正解だったよ...。
未分類

KeyChain無いの?

シマンテック、パスワード管理ツール「Norton Password Manager 2004」を単体で販売。MacにはKeyChainというのがありまして、こんなソフトいらないんです。ブラウザもメールも、もちろんシステムのパスワードとかも...
未分類

想定される局面が?

LindowsCD日本語版が発売へ - CD1枚でどこでも使える安全な日本語環境。んー、セキュリティホールの見つかったバイナリが焼き込まれている場合、アップデートも出来ないってことでしょ? 「ロビーやネットカフェ」とか「企業システムのクラ...
未分類

ストレージ

デジタル文書を保存管理しないと訴訟で不利となる。むう、でかいストレージが必要になるね、しかもネットワークでつながったやつ。IT業界であるにも関わらず、自分の仕事場では印鑑が必要だったりしてイヤになるんだけど、こういう法律で強制されるのは良...
未分類

そんなに普及してるの?

インターネットが変える中国社会。13億人?ダウト!(笑) あと2億人ぐらいいると思うけど。と、6800万人がインターネットに接続ってのは、日本にスケールを合わせると680万人ぐらいってことなので、まだまだ普及していないようにも思える。で、...
未分類

究極の進化は自滅

ソフトに「個性」を持たせる手法を研究。個性を持たせることでウイルスへの耐性を持ったソフトが生き残るようにすると。でも、同じ名前の同じバージョンでも動作が違うとかイヤだなぁ(^^ゞ
未分類

小型Linuxサーバ

サーバー市場が回復、牽引役は小型サーバー。この数字の中には入らないけど、4万円で買ってきたベアボーンとパーツで組んだマシンにLinuxを入れてるパターンって結構多いんじゃないか? やってません?
Red Hat

Windowsなんか敵じゃない

ビル・ゲイツ、「Linuxは敵ではない」。少なくともデスクトップは安泰だと思ってるらしい。Win3.1の頃、こんなものが圧倒的なシェアを握るなんて、全く思えなかったけどね。4年ぐらい前、メタルケーブルで下り45Mbpsなんて全く考えられな...
未分類

かこいい

iPodの「汚い秘密」に抗議--ネット上で注目浴びる。で、抗議サイトは良く出来てるぅ。かっこいいです。
未分類

やっちゃった…

丸紅パソコン9割引のツケ。NECのパソコンが19,800円なら誰でも買うよなぁ。そして秋葉原で売る(笑)。
未分類

ダメダメ

Internet Explorerの新セキュリティホールは「極めて危険」の一番最後で爆笑。
未分類

アクセシビリティチェック

ウェブアクセシビリティの総合サイト。アクセシビリティのチェックも可能で、ナイス。頑張って直そうっと。
未分類

いるの?

地上デジタル放送、ユーザーの受け入れ態勢整わず。うちには地上「アナログ」放送の受像機すらありませんが、何か?(笑)
Red Hat

来るぞ来るぞ

Linuxカーネル2.6.0、12月登場へ。12月ってもうすぐじゃん!すでにファイナルにかなり近い状態まで来てるってことだよなぁ。楽しみぃ。
ネットワーク

サーバ御用達回線

Yahoo!BB、来年1月下旬から下り最大45MbpsのADSLサービス開始、上りも3Mに。上りで3M出ればサーバ立てても全く問題ないでしょう。あとは固定IPが安く提供されれば問題ないけど、当初の約束を忘れたのかまったくYahoo BB!...
未分類

SDサイズGPS

PDAでGPSナビを実現 - アイ・オー・データ、GPS内蔵SDIOカードを発表。前に書いた松下電工の生産するOEMかと思ったら、違うみたいだなぁ。USBポートの方が便利だと思うけど、どう?
未分類

RACだ

大規模金融システムでLinux採用が相次ぐ。DBはOracle RACとかだよね、やっぱし。ここがPostgreSQLとかなら「すげぃ!」と思えるのだけれど、まだPostgreSQLじゃそこまでは無理かぁ。
未分類

便利が良い

携帯電話の番号ポータビリティに慎重な事業者、反対論も相次ぐ。番号が変わるからという理由でキャリアを変えない人を数人知っているので、番号ポータビリティは絶対やるべき。auが反対なのは疑問。だってDoCoMoからユーザ奪えるはずよ。メールを送...
未分類

SuSEよ、お前もか

独SuSE、デスクトップ版と企業向けサーババージョンのLinuxをアップデート。SuSEもエンタープライズにフォーカスしていくのね。ディストリビュータとしてはそっちしか方向はないかもなぁ。
未分類

刺身が食いたい

進化する宇宙食:レストラン顔負けの味を軌道上で。そっかぁ、魚は難しいのか。刺身なんてすごく無理なんだろうな。
未分類

なんでiPodなんだろう?

静かなブーム:道端で『iPod』を共有するユーザーたち。別にiPodじゃなくても出来ることなのに、なんでまたiPodなんだろう。iPodだと容量が大きいからかなぁ?
PHP

ApacheのRefererログの解析

postanalogとかanalogurldecode.plとか色々試してみたんだけど、いくつか気に入らない点(集計がいまいちとか文字コードの制約とか)があったのと、decodeに失敗したりするのがイヤで、自前でphpで書いてみた。ただし...
未分類

65nmプロセスだってさ

米Intel、65nmプロセスを用いたSRAMチップを試作。40〜50%のクロックアップが期待できるということは、これだけで4.5GHzぐらいまでいくってこと?う〜ん初めてMacを買ったときは66MHzだったんだけど(これだって新しい方だ...
Red Hat

おっと商標だったか

Red Hatの「Fedora」商標申請に研究者が異議。あ、うちのページもLegal Noticeを整備しないとマズイね(^^ゞえっとぉ、「本ウェブサイト内記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商号、商標もしくは登録商標です。」かな? ...
タイトルとURLをコピーしました