養蜂

養蜂

C105「か式巣箱」の設計図

か式巣箱については以前にも触れたけど、caDIY3D-Xのファイルだけでは説明が難しいので、19mm厚のSPF材での部品図等を作成した。実際の製作手順や注意点、詳細な説明については、『らぼちっく;げーと』のC105頒布をお待ちください。 ...
養蜂

C103は1本書きました。

養蜂ネタで寄稿させていただきました。BOOTHにまだあるようです。 採蜜と蜜蝋作り laboticgate_2023_winter_rioダウンロード
養蜂

分蜂5回目?

前回は4月16日だったので、2ヶ月半空いてるけれど、朝8時半からまた分蜂。 このあと、隣家の石灯籠に蜂球を作ったところを確認。 今回は巣箱の用意が無いので、捕獲せずに自然に返す。
養蜂

新しい巣箱の模索(続き)

前回の続き。 新木場の材木屋に話を聞いたところ、300mm幅のサワラ(椹)はほとんど市場に出回らないとのことで、やはり他の材料で作るしか無さそう。とはいえ、17mm厚で300mm幅が取れる板材というのも、集成材などを除くと樹種を問わ...
養蜂

新しい巣箱の模索

昨日の採蜜の失敗の原因を考えると、やはり重箱式には限界があるなと。 下からしか内見出来ないので、巣の生育状況が把握できない。巣の大きさは分かるが、貯蜜圏と育児圏の範囲が分からないので、どのぐらい蜜が貯まっているかは勘でしか判断できな...
養蜂

採蜜(ちょっと失敗)

昨日の採蜜はちょっと失敗だった。 先週継ぎ箱したので6段になっていて、上から2段を採蜜しようとしたところ、最上段を切り離した時点で「ゴトン...」と巣落ち。巣落ちを防止するために針金を十字に入れているけれど、そこにかかってない部分が...
養蜂

蜂群の成長ペース

梅雨に入ると花が減るので、ミツバチの巣の成長ペースはかなり鈍化するのだけれど、冬が終わって気温が10度を超える辺りから梅雨前までは結構なペースで巣が大きくなる。 去年入居して3回の採蜜をした巣箱は、1ヶ月で1段成長している。各段に巣...
養蜂

分蜂群の成長の様子

3回目と思われる分蜂の際に実家の別の巣箱に収容した群れが約2週間でどうなっているか、撮影してみた。まだまだ継ぎ箱する必要は無さそう。 同じタイミングで分蜂元となった群れは、こう。群れでほとんど隠れている針金が上から4段目なの...
養蜂

分蜂捕獲群の監視

昨日の分蜂群が定着した可能性が高い。 中に女王蜂がいることを視認巣から飛び出す働き蜂が直線的に目的地に向かっている 念のため、いただいてきた蕾のついたキンリョウヘンを置いてみた。 で、ミツバチカムを増設す...
養蜂

エピペンゲットだぜ!

ポケモンでわない。 アレルギー科、皮膚科などで、処方箋をもらう処方箋を持って薬局に行く薬局で在庫していなかったので、翌日届く3,510円だった 記憶にある限り自分自身はミツバチに刺されたことは無いのだけれど、身内には刺...
養蜂

分蜂4回目?

朝から騒がしいと思ったら、また分蜂した。 今回の集合場所は、実家と隣家の間にある木。
養蜂

分蜂(野良)

昨日、蜂球が出来ていた松の木がすぐ近所なので、ちょっと行って見上げたところ、今日も蜂球が出来ていたので回収。ただしこれはうちの巣箱からの分蜂ではないので「野良」とした。つまり、比較的近くにもう一つ群れが巣を作っているということで、次の興味...
養蜂

分蜂3回目?

前回から6日でまた分蜂した。前回は10時頃から、今回は10時半頃から分蜂したが、集合場所は前回と全く同じ場所。集合板には見向きもせず...。 この群れは実家の別の巣箱に収容。定着した模様。
養蜂

分蜂の集合板を作った

といっても、こちらのウェブサイトの真似。雨も降るので、洗面器はそのままで。これで次回の分蜂の際の捕獲が楽になると良いんだけど。
養蜂

分蜂2回目?

3月24日にもかなり大騒ぎになったらしいのだけど、ちょうどその日からラスベガス出張だったため、分蜂だったのかどうかは分からないまま、4月に入ってしばらく寒い日が続いたと思ったところ、今日になって気温が上がった途端、午前10時前から巣箱の外...
養蜂

ボテボテ歩いて可愛い

養蜂

採蜜3度目

巣箱を覗いてみたら、前回から1ヶ月でまた1段貯まってる...。 で、採蜜。 ちょっと蜜の質がいまいち。ひょっとして、あまり時間をおかないで採蜜しちゃった方が良いのかなぁ...。次は分蜂後にでも採っちゃおう。 ...
養蜂

近所の花の花粉とミツバチの訪花

先日来、ニホンミツバチが集めている蜜源を知るために、近所の花の花粉を集めたりしているので、顕微鏡で撮影した花粉の記録ページを作った。 今日までにニホンミツバチが訪花していることが確認できたのは以下。アブラナとノハラガラシは見分けが難...
養蜂

顕微鏡を輸入した

去年の年末辺りから検討していたんだけど、春になってニホンミツバチが蜜を集め始めるまでは良いか、みたいに考えてたらあっという間に春っぽい陽気になってしまったので、慌てて探し始めた。 で、別に研究職でも無いので安いやつで良いのだけれど、...
養蜂

採蜜2度目

冬に採蜜することは普通は無いのだけれど、暖かすぎてハチたちは毎日花の蜜を集めに活動しているため、この時期にもかかわらず巣が成長していることもあり、重箱2段分を採蜜して、最下段に重箱2段を追加。 前回同様に1段はザルとハニーフィルタ、...
IT

C102は2本書きました

C101から寄稿させていただいているらぼ畜本、C102では2本寄稿しました。 TP-Link 製ネットワークカメラ の映像を監視したい laboticgate_2023_summer_rioダウンロード ITエンジニアの...
養蜂

蜜蝋作り

採蜜したので、次は巣から蜜蝋を作る、と。 鍋で蒸し器を入れて溶かす。 溶かす溶かす溶かす...。この作業中に(おそらく拙宅の巣箱の)ハチたちが集まる集まる。 溶け落ちた蜜蝋からゴミを取って冷やすと固まる。...
養蜂

初めての採蜜

今春にやっと入居してくれたニホンミツバチ、涼しくなっておとなしくなってきたので、初めての採蜜にはちょうど良いかと思い、やってみた。 6段の重箱の最上段の1段だけ切ったけれど、残り5段の重さから察するにたぶん下までギッシリじゃないかと...
IT

ついカッとなって書いた。後悔はしていないが、公開はしている。

ミツバチのカメラを含めて5台のTP-Link製のTapoカメラがあるんで、これをIPCamsという有償アプリで表示しているんだが、こいつがすこぶる調子が悪い。なんだか不安定。 一方、TP-LinkはTapoのiPhone / iPa...
Python

Tapoカメラの動体検知データを画像にする

ミツバチの行動パターンを画像にした時のPythonコード。pytapoの注意点については、別エントリーで書いているのでそっちも参照。どう書けば取得できるかだけを検証したものなので、そのうち気が向いたら書き直すw from pytap...
タイトルとURLをコピーしました