Red Hat 来たぁ 米Red Hat,ついにカーネル2.6を採用した「Red Hat Enterprie Linux 4」を出荷。たぁ、やっと2.6カーネル出たぁ!!Red Hatがサポートするということは、同時に多くのハード・ソフトベンダもサポートするとい... 2005.02.17 Red Hat
Red Hat Mac? Mac? レッドハットのFedora Linux、次期バージョンでPowerPCなどをサポートへ。Yellow DogはMacで動くけど、個人的にはx86と同じものがMacで動くのは非常にうれしかったりするので、ぐ。 2005.02.17 Red Hat
Red Hat 基本は大事 ごっそりサイトをストップさせちゃいました(^^ゞ で、体調を崩した事と相まって長期休業状態に。rio.stがとうとう閉鎖かと思われた方、残念でした(笑)。 え〜、ここしばらく悩んでいたうちのサーバの不調問題の原因が判明しました。実家... 2005.02.15 Red Hat
Red Hat 大体使ってるね エンタープライズLinuxの管理に必須のアプリケーションを紹介。エンタープライズかどうかわからんけど、ここに出てるツールはほとんど使ってるね。これ以上便利にはならんかなぁ。 2005.02.10 Red Hat
Red Hat 原因 先週からdmesgにもmessagesにも何もログが吐かれていなかったんだけど、今日見たらどうもIRQが云々というログが出ているので、2枚目のNICを殺してみた。で、様子見。 2005.02.07 Red Hat
Red Hat なんだろう? 昨日・今日と、サーバが原因不明のダウン。NICが応答しなくなるだけで、カーネルは生きている状態。とりあえずNICが応答しなくなったら、強制的に再起動するように仕込みました。 2005.02.04 Red Hat
Red Hat PPCサポートは前から Fedora Core 4のリリーススケジュール公表で、FedoraのPPCサポートが含まれるらしいが、Red HatにはPPCサポートがそもそもあるから、それほど驚くには値しないし、Mac OS XとFedoraのデュアルブートってあま... 2005.01.17 Red Hat
Red Hat 楽だもの Red Hatの9〜11月期決算は増収増益で、サブスクリプション収入が80%増えてると。確かにサブスクリプション持ってると、パッケージ更新楽だもんなぁ。 2004.12.24 Red Hat
Red Hat IBM、オラクル、コムウェア Linux大手レッドハット日本法人の社長に藤田裕治氏が就任で経歴を見ると、レッドハットの社長としては願ったり叶ったりの感じ。う〜ん、すごいなぁ。 2004.12.21 Red Hat
Red Hat 甘い Fedora Core 3:Linux の最前線をのぞくはいまいち。著者はあまりOSの作りそのものには詳しくないとみた。「Thinkpad のトラックポイントと USB の外付けマウスの両方をコンフィギュレーションできたのには感心」って、... 2004.12.14 Red Hat
Red Hat サーバ障害のお知らせ 昨日の15:02から本日19:05まで、約28時間に渡ってサーバ障害のためwebサービスが停止しておりました。 って、仕事でさ、昨夜の22時からお客さんのネットワークの切り替え作業とかやっていて、朝7時から2時間ぐらい仮眠して、午後... 2004.12.13 Red Hat
Red Hat FC3 on VirtualPC for Mac VirtualPC for Macでマシンを仮想マシンを作ってFedora Core 3をインストールすると、ネットワークが使えないのでその対策。VirtualPCはDECのtulipとして認識されるんだけど、FC3がうまくロード出来ない... 2004.12.09 Red Hat
Red Hat Red Hatの敵はオープンソース? 「Red Hatの価格は高すぎ」:デル幹部が警鐘。設定されているELの価格は、確かに高すぎ。Fedoraで間に合っちゃうことも多いけど、納品物件にする場合はやっぱりサポートが欲しいと。でも高い...。 2004.12.09 Red Hat
Red Hat iSCSI普及爆発? Red Hat、iSCSI推進でNetAppと協力で、Adaptecとかにもがんばって欲しいな。SATAのRAIDとか、カーネル2.6だとドライバがまだ全然揃ってないんだもの(/_;) 2004.12.07 Red Hat
Red Hat 無理じゃないか? サン、Solarisの新料金プランでレッドハットへの対決姿勢を鮮明にしたのはSunの現在置かれている状況からは理解出来るけど、現在ではLinuxに比べると格段に情報量が少ないSolarisを無償であっても使うかと言われると結構悩むところ。... 2004.11.16 Red Hat
Red Hat がーん FC3でsmartyとpearのCache、php-pgsql(postgresql)を使う、つまり「いつもの」サーバ構成にすると、全然動きません(/_;) smartyはセキュリティコンテキストを付け直せば良いだけなんだけど、postg... 2004.11.11 Red Hat
Red Hat 早速人柱 早速FC3をインストール。 デスクトップを起動すると最初に驚くのが、アプリケーションメニューが画面上方に移動したため色合いと合わせてMac OS Classicみたいな感じ。 OpenOffice.orgはメニューが文... 2004.11.09 Red Hat
Red Hat FC3リリース Fedora Core 3がリリースされましたねぇ。今度はSELinuxがenforcedの状態がデフォルトだそうで、これで混乱する人が結構出るんじゃないか? 2004.11.09 Red Hat
Red Hat 暗殺者 仕事上の必要性もあって、うちのメールサーバにSpamAssassinを入れてみた。数通テストしてみた限りでは良い感じに振り分けてくれるので、そのうちphpでちょいちょいと書いて、「今日のスパム」ページでも作るかぁ?(笑)。 2004.09.28 Red Hat
Red Hat DB変更 MySQLの方がPostgreSQLより速いという噂があるので変更してみました。速くなった感じもちょっとするけど、これはPersistent Perlの効果のような気もするなぁ...。 あ、変えたのはMovableTypeのDBであ... 2004.07.01 Red Hat
Red Hat 調子悪い時に こないだwwwサーバが調子悪い時に、mailサーバが代理応答するようにしておいたんですが、phpを使って浮動IPを保持するようになってました。要するに、eth0にaliasを付けるだけなんですけどね(^^ゞ 2004.06.30 Red Hat
Red Hat 復活。 毎度、rio.stをご愛顧いただきましてありがとうございます。 先週の土日にサーバが落ちてからというもの、メモリの交換、HDの交換、OSの変更、筐体の変更、CPUの変更と、全てやったのに解決しなかった問題は何かというとメモリでした(... 2004.06.28 Red Hat
Red Hat 復旧中 色々大変だったのよぉ(/_;)画像ファイルとかphpで書いたやつとか、結構消えたです。復旧作業してますが、以前の状態に戻すのはかなり困難な状況(:_;) 2004.06.28 Red Hat
Red Hat Updateの仕方 サポートが終了したRed Hat Linuxをアップデートするには(yum編)。Fedoraの場合、yumを使うのだけれど、古いRed Hatの場合でももちろんこのyumは使えて、Fedora Legacyプロジェクトのおかげで何とか延命... 2004.06.10 Red Hat
Red Hat SELinux以上? レッドハットとインテル、Linux向けウイルス対策技術「NX」をサポート。NXは"no execute"の略だそうで。これをCPUレベルでやれるとなると、SELinux以上にセキュアかもしれない。SELinuxではカーネル自体のバグは回避... 2004.06.07 Red Hat
Red Hat 男前だなぁ Fedora Core2をネットワークインストールしようとしてディスクイメージの1枚目をマウント、中身を見ると、imagesの下にbootdisk.imgとか見慣れたやつが無い。「またインストール方式が変わったのか」ぐらいにしか思わないで... 2004.05.21 Red Hat
Red Hat めろめろ 昨日からうちのサーバが色々メロメロでした(/_;) まず、うちのサーバはRed Hat Professional WorkstationをベースにPostgreSQLサーバとかbindとか入れているんですが、いつのまにやらProfe... 2004.05.17 Red Hat
Red Hat Enterprise向けに 米Red Hat, Red Hat Enterprise Linuxで達成したセキュリティのマイルストーンを発表。どんどんEnterprise向けの機能とかが強化されていくもんなぁ。 2004.05.01 Red Hat
Red Hat もうちょいだな FedoraCoreとGentooの最新版がリリース。正直、Gentooはどうでもよくて、FedoraのCore 2は非常に気になってるところ。インストールのプロンプトで、linux selinuxとタイプしてスタートするのね、ふむふむ。... 2004.04.29 Red Hat
Red Hat でもマニュアルが Red Hat Enterprise Linuxが初のLSB Internationalized認定ディストリビューションになったのは良いけど、manコマンドが化けまくったりするのをどーにかして欲すぃ。 2004.04.16 Red Hat
Red Hat 似てる 日立ソフトの中村氏が語る、SELinuxのメリットと限界。やろうやろうと思っていてまだ手を付けていないSELinuxなんだけど、この説明を読むとSideWinderというFireWallにとてもよく似てる。"Type Enforcemen... 2004.04.14 Red Hat
Red Hat 落ちた 今日の午後5時ぐらいから自宅に置いてあるセカンダリネームサーバのsnmpが反応しないよーってメールが、実家に置いてあるプライマリというかウェブサーバから5分ごとに飛んできて、Bフレッツの工事かなぁとかたかをくくっていたんだけど、自宅に帰っ... 2004.04.06 Red Hat
Red Hat 組み込み分野でも Red HatとWind River、組み込みLinuxで提携。組み込みの話は全然知識が無いのでわからんのだけれど、Windows Embeddedは重すぎるだととしかいえない。うちのルータも何やら名前の聞いたことのないOSらしいことをn... 2004.02.24 Red Hat
Red Hat クリティカルかも Linuxカーネルに3つの脆弱性--一般ユーザーがフル権限を手に入れるおそれあり。Red Hat Networkに登録しているマシンはup2dateでサクッと上げちゃったけど、その他マシンの対応がまだだぁ。これからやらなくちゃ(^^ゞ 2004.02.20 Red Hat
Red Hat 受け直し レッドハット、認定試験及びトレーニングの変更を発表。やっぱりEnterprise 3でのコースになるわけね。リリーススパンも安定するので、取得したらしばらく受け直す必要がなくなるかな。 2004.02.17 Red Hat
Red Hat キニヤルワンダ? いずれはMSの脅威に? オープンソースのローカライズ進む。Fedora Core 1にインストールされてるOpenOffice.org1.1でEXCELのファイルを開くと、文字化けとかしなくなった。ところがEPSONのPM-900Cのドラ... 2004.02.17 Red Hat
Red Hat やっと2.6 レッドハット、Linux2.6カーネル搭載の「Fedora Core 2」ベータ版発表。SE Linux採用ということもあって、とりあえずダウンロード。あとでインストールしてみようっと。 2004.02.16 Red Hat
Red Hat 早速参加 Red Hat Linuxの後継Fedoraの日本でのコミュニティが発足。どのくらい活動できるかわからんけど、staffにも参加してみる、と。 2004.02.12 Red Hat
Red Hat SELinuxのポリシーって大変なのよ NTTデータがセキュリティ強化Linux,ポリシー定義を半自動で生成可能してくれるととても助かるよー。これ公開して欲しいなぁ。 2004.02.06 Red Hat
Red Hat キックスタートとか レッドハットもユーティリティコンピューティングに参入。今欲しいのは、リモートでOSをインストール出来る機能だな。あとはsshさえ使えれば何でも出来ちゃうのでどーでも良いって感じ。先日仕事でインストールしたサーバは、インストール途中に画面が... 2004.01.21 Red Hat
Red Hat 静的ルーティングの保存 Red Hat 7.3から8になった時にどうやら変わったようで、その際には/etc/sysconfig/networking/{device}.routeだったみたいなんですが、Red Hat Professional Workstati... 2004.01.18 Red Hat
Red Hat これが資格で生きる道 先日取材を受けたのですけど、洋泉社から『これが資格で生きる道』(ISBN4-89691-789-8)というムックが出てます。RHCEのページ(169ページから)に私の記事がありますので買ってみて下さいm(__)m 2004.01.13 Red Hat
Red Hat 本気だな 第10回 Linuxブームは本物か?日本HPに聞く。HPはかなり考えてるね。確かにM$みたいなソフトウェア専業やIBMみたいにハード・ソフト両方抱えてるところと比較して、ハードしかやってないメーカ系にとって、OSをLinuxにしちゃえば自... 2003.12.26 Red Hat
Red Hat … 米SCO、大口Linuxユーザーに著作権侵害警告を拡大。まだやるつもりらしい...。この会社著作権云々で勝訴したとしても、これだけ心証悪くしてその後どうやって商売していくつもりなんだろ。多分M$を抜いて、IT業界で評判の悪い会社ナンバーワ... 2003.12.24 Red Hat
Red Hat 儲かってまっせ 米Red Hatの03年9〜11月期決算、記録的な売上高。Enterpriseが予想よりも売れたのが大きかったかな。依然としてIISの減少傾向に歯止めがかかってないみたいだしね。 2003.12.19 Red Hat
Red Hat 出遅れ取り戻し? 富士通、米 Red Hat 社内に Linux OS 「共同開発推進室」を開設。なんだか富士通ってLinuxに関しては出遅れているようなイメージが自分の中にあったんだけど、これで取り戻しかな? でもドライバとか積極的に書いていたような記憶... 2003.12.19 Red Hat