未分類 どうかなと思ってた カカクコム、不正アクセスでサイト閉鎖。以前からaspでページが作られているからWindowsサーバなんだろとは思ってたけど、やっぱりやられたねぇ。数日前に冷蔵庫の価格を調べようと思ったら見られなかったから、なんかやられてるなぁとは。 2005.05.16 未分類
未分類 Macでゲーム Xbox 360のゲームデモ、動かしていたのはG5 Mac--MSが認める。Powerベースという意味で共通だもんね。Xbox 360用のゲームをMacに移植すれば良いのに。漏れはかわんが(笑)。 2005.05.16 未分類
未分類 免震 積水ハウスの夢工場見学会というのに行ってきた。CMでもやっている免震構造の家も体験してきた。すっげー。震度7相当の揺れを与えても、震度4以下になっちゃうのね。耐震のみの状態で震度4を与えると倒れる本棚が、免震装置オンにすると震度7でも倒れ... 2005.05.15 未分類
未分類 日本語が Firefoxが米独で勢力拡大。日本はIEびいき?というより、日本語のレンダリングがあまり良くないだけじゃないかと...。シングルバイトの言語であれば、単語を分ち書きするのは半角スペースで良いから改行のルールが簡単だけど、日本語の場合、禁... 2005.05.13 未分類
未分類 Centrino負け負け VIAのソース開示に2つの見方。VIAのポジションは微妙だからなぁ。ATIとかはプロプライエタリのままでまだ当分いけると踏んでいるんだろうけど。 ところで。Centrinoチップのマシンだと無線LANが負け負け。ACPIも負け。あ〜... 2005.05.11 未分類
未分類 GCJ対応が大変らしいよ OpenOffice 2.0に対し、フリーソフトウェア支持者が「Javaを使いすぎ」と批判。GCJでコンパイル出来ないのはいかんよ。全然オープンじゃないもの。 2005.05.11 未分類
未分類 役に立たん 列車事故から身を守る7つの方法の1つめ、「満員電車では、つり革に必ずつかまる」は今回の福知山線みたいな事故では役に立たない。せいぜい時速40kmぐらいでしょ、自分の腕力だけで体を支えられるのって。 2005.05.10 未分類
未分類 ホントのITS 渋滞解消の切り札? 通行車を活用する交通情報システムは、このIT時代においては正しいアプローチのように思えるな。道路に様々なシステムを付加するんじゃなくて、車載コンピュータをネットワーク化するって点が。 2005.05.10 未分類
未分類 非民主主義 中国のYahoo!で×××を検索すると...次からはブラックリストに載るのでアクセス出来なくなる上、向こうからなにやらやってくるらしい。やってみた。ホントだ〜(笑)。元々、中国からのアクセスなんてさせていないので、iptablesにひっか... 2005.05.10 未分類
未分類 SuSEよりになるかな? japan.linux.com | Sambaの主席開発者Jeremy AllisonがHPからNovellに移籍するってことは、SambaがSuSEよりになる可能性があるってことだなぁ。 2005.05.09 未分類
未分類 水着専用 今日は1km泳いだ。 自分が通うフィットネスにはどうやら文盲が多いらしい。 水着を脱いでから風呂に入るわけだけど、脱衣所には「水着専用」と書かれた小さな脱水機があって、特にお年を召した方達がタオルを放り込んで脱水する。「水着専... 2005.05.08 未分類
未分類 水の泡 すんごく久しぶりにシートやらグロメットやらを外して中を掃除して、コンパウンド入りのワックスで磨き上げたエボに4点シートベルトの日焼けした肩パッドはいかんだろうと、オートバックスに買いに行ってレジから戻ったら、店員が運転する別のお客さんの車... 2005.05.02 未分類
未分類 スイムのみ このところめっきりトレーニングをさぼっている自分がいる(^^ゞ昨日は700メートルぐらいを流しつつ泳いだだけ。すっかりジャグジー会員になりつつある。いかんなぁ。まあ、昨年の10月から通い出して、今ではブレストならいくらでも泳げそうな自分に... 2005.05.01 未分類
未分類 あるんだろうね Orionが「パーソナルスーパーコンピュータ」をリリースされるってことは、「パーソナルスーパーコンピュータ」が必要な市場があるってことなんだろうけど、どういう用途なんだろ。だって、個人がそれだけのリソースを常時使い続けるって状況は想像しに... 2005.04.30 未分類
未分類 うざいので コメントスパムもsshでつつきに来られるのもうざいので、apnicのdelegatedリストを使ってiptablesでパケット落とすスクリプトを書いてサーバに入れてみた。さて、どうなるかなぁ。 2005.04.24 未分類
未分類 MacかLinux使えって ウイルスバスター原因でシステムダウン、月曜朝は注意を。ウイルスの心配だけじゃなくて、アンチウイルスソフトの心配までしなくちゃいけないパソコンってどうなのよ。Windowsやめれ。 2005.04.24 未分類
未分類 他のベンダもやらないかな VIAとXGI、Linux用VGAドライバのソースコードを公開って感じで他のベンダもドライバを公開してくれるようになれば良いのだけれど、まだ国内のメーカはダメダメだねぇ。 2005.04.19 未分類
未分類 実技はないの? 「Linux認定資格LPICの受験者に占める日本のシェアが6〜7割に」——LPI-Japan理事長 成井弦氏。試験内容に実技があれば、ちょっと受けてみたいんだけど、どうなんだろ。 2005.04.19 未分類
未分類 evolution使ってるけど FirefoxとThunderbirdの企業への導入が始まった。FirefoxをWindowsで使う分にはそれほど悪くないけど、Linuxだとやはりフォントのレンダリングが汚いのがかなり気になるね。Thunderbirdは使っていないし、... 2005.04.18 未分類
未分類 不思議だ 中国とインドが組めば、世界のハイテク産業制覇?Seven Years in Tibetを見ると良いね、今の「反日デモ」なるものが明らかに国家の指導もしくは黙認の元に行われているのがバレバレだから。 百歩譲ってデモの発生がこのところの... 2005.04.18 未分類
未分類 北朝鮮vsイラン 政治 「五輪や万博ができるのか」 安倍氏、中国対応を批判で思い出したけど、こないだの北朝鮮vsイランみたいになりそうだよな、中国でオリンピックやったら。 2005.04.17 未分類
未分類 使っている人の感覚だけど 「OSやアプリケーション関連のセキュリティ,WindowsよりLinuxに軍配」,米調査。なんてことは言われなくても分かってるような(笑)。 2005.04.17 未分類
未分類 日本市場は特殊だから 開発者の用いる Linux、商用版と非商用版の割合がついに逆転して、非商用版の比率の方が上になったということだけれど、あくまで開発者の用いるLinuxの話なので。テストサーバはFedoraで納品はRed Hatでってのが一番効率良いよ(笑... 2005.04.17 未分類