Red Hat
Red Hat
LIFE 2013年石垣島第4日
LIFE 2013年石垣島第3日
LIFE 2013年石垣島第2日
LIFE 2013年石垣島第1日
Twitter Top Tweet of the month(2013.02)
Red Hat 最初からgnome3にターミナルを入れておこう
gnome3入りのFedoraをインストールするたびに、gnome-shellにターミナルをドラッグ&ドロップするのが面倒なので、kickstartの%postに入れたった。
gsettings set org.gnome.shel...
Mac MBP 13′ RetinaにWin2k8を入れてUSB 3.0を使う
ちょっと前にMacBook Pro 13inch Retina(Late 2012)に切り替えてから、なんだか怪しいUSB 3.0 7ポートハブを購入したらMacではUSB 2.0ハブとしてしか使えなかったのだけれど、何とか解決したので書...
Twitter Top Tweet of the month(2013.01)
Twitter Top Tweet of the month(2012.12)
Mac MountainLionのLoginWindow覚え書き
LoginWindowで表示されているApple Logoは、
/System/Library/PrivateFrameworks/LoginUIKit.framework/Versions/A/Frameworks/LoginUI...
LIFE 偽HEPA
JIS Z 8122によれば、HEPAは「定格風量で粒径が0.3μmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率をもち、かつ初期圧力損失が245Pa以下の性能を持つエアフィルタ」のこと。HEPA (Wikipedia)
なのに...
Mac MBP 13′ Retinaベンチ(ディスク)
USB 3.0のハブと、玄人志向のRAID0/1が使えるUSB3.0接続の箱が届いたので、既存の日立の2TB HDD (7200rpm)とWestern Digitalの2TB HDD (5400rpm)をRAID0に、既存のSeagat...
写真 2012新田原基地祭
雨降っちゃって全然撮れなかった...。
Twitter Top Tweet of the month(2012.11)
Red Hat Intel NUC DC3217IYE
現行サーバのリプレース用にIntel NUC機を購入。TranscendのSODIMM 8GB x 2に、OCZの120GB SSDという構成。
hdparmはこんな。
# hdparm -tT /dev/sda
/dev/...
写真 SOLANA
体調崩してすっかり忘れてたけど、SOLANAが届いたのだった。普通の蛍光灯との比較はまた後日。
Twitter Top Tweet of the month(2012.10)
写真 Super GT 第8戦
息子ちゃんを連れてツインリンクもてぎへ。
写真 Lightroom 4.2のCanonマウント対応レンズプロファイル
なるほど、7本追加された、と。
Canon EF 24mm f2.8 IS USMCanon EF 28mm f2.8 IS USMCanon EF 40mm f2.8 STMCanon EF-S 18-135 mm f3.5-5....
Twitter Top Tweet of the month(2012.09)
Mac MIMEが追加された?
たぶんMac OS X 10.7.5にしたのが原因だろうけど、MIMEタイプが追加されているみたいで。CanonのCR2ファイルは、"image/x-canon-cr2"になってる。で、renameがうまく動かなくなったのでMIMEを追加...
Red Hat Beijing
ちょっと写真が多いので抜き出し。
ラウンジ、出発前
北京空港
ホテル
腹ごしらえ
...
写真 高演色蛍光灯を輸入した
自宅撮影用に6,380円のバンクライトを買ったけれど演色性の良い蛍光灯が無いという話の続き。
USのAmazonでALZO Digital Full Spectrum Light Bulb - ALZO 45W Photo CFL ...
LIFE 太陽光発電2012年8月
天候は良かったけど、消費電力が多い...。
Twitter Top Tweet of the month(2012.08)
写真 Lens Profile CreatorとKinko’s
EF 70-200mm f/2.8 + Extender 2xのLens ProfileはAdobeから提供されていないので、自分でプロファイルを作るとなると相当でかいチャートが必要だなと思い、A1とか印刷するならKinko'sだよなぁと...
写真 業を煮やして
CanonのEF 40mm f/2.8 STMのレンズプロファイルがAdobe Photoshop Lightroomになかなか追加されないので、Adobe Lens Profile Creatorを使って作成してみた。f2.8, 4.0...
LIFE 太陽光発電2012年7月
昨年は記録的に日照時間が長かったので、それと比較すると発電量が減っている反面、浴室乾燥機の運転回数が多かったせいか消費量は増えていて、あまり良い成績ではなかったなぁ。
Twitter Top Tweet of the month(2012.07)
LIFE 富士サファリパーク
もう何回目なのかもよく分からないけど、息子が行きたいというのでまた行ってきた。
写真 Linux女子部カメラ支部第3回勉強会
こんな感じでやりました。
Twitter Top Tweet of the month(2012.06)
Mac MBP Retinaモデルで思うこと
MBP RetinaはOSのドライバで、スタンドアロンの液晶モニタみたいに調整(Adjustment)出来るのかな?
スタンドアロンの液晶だったら、OSM(On-Screen Manager)のColor SettingsでRGB各...
Mac 写真を整理した結果どうなったか、というと
こうなるわけです、Adobe Photoshop Lightroom 4.1だと。--classifyと--modelをオプションに指定すると、yyyy/mm/dd/model/yyyymmddHHMMSS.に分類するので、まとめ...
PHP 写真の整理(最終?)
モデル名でディレクトリを作成するオプションを追加。
rename_photos.php-0.4ダウンロード
PHP 写真の整理(RAWに対応他)
Fbに書いたネタの続き。
rename_photos.php-0.3ダウンロード
Usage: rename_photos.php Directory
Options:
--help Show this usage ...
PHP 写真の整理
Fbに書いたネタ。iPhotoがファイル名をぐちゃぐちゃにしてくれたので、それをリネームするスクリプト。rename_photos-0.1.php。
Usage: rename_photos.php Directory
Opti...
LIFE 太陽光発電2012年5月
昨年の5月末から太陽光発電を始めて1年。昨年5月は数日しか無かったので除外して6月からのデータを見ると、今年の5月が日照時間・発電量・売電量、共に年間トップだった。
12ヶ月の月間平均をプロットしたのがこれ。こちらの平均は年...
Twitter Top Tweet of the month(2012.05)
写真 オートホワイトバランス
PowerShot S100のRAWで撮影したファイルの色温度が、Adobe Photoshop Lightroom 4.1RC1で正常に表示されない問題。LRでは3750K、Apple Apertureでは5049K、Corel Aft...
LIFE 太陽光発電2012年4月
やはり、娘ちゃんが産まれて消費電力が増えたな。
Twitter Top Tweet of the month(2012.04)
LIFE 今年も虹の郷
今まで乗ったことの無いカンブリア号に。
天気が良かったので新緑がキレイだった...。
シャボン玉って意外と撮るのが難しい...。
虹の郷の駐車場入り口近くにあるそば屋さんで山菜の天ぷら80...
Twitter Top Tweet of the month(2012.03)
Twitter Top Tweet of the month(2012.02)
Twitter Top Tweet of the month(2012.01)
Twitter Top Tweet of the month(2011.12)
Twitter Top Tweet of the month(2011.11)
LIFE 洗濯機の解体新書 2011
自宅の洗濯機を買い換えたものの、8ヶ月でカビが猛威を振るってる。実は今回の買い換えの基準は「バラしやすい」ということで、もうカビが生えたらそれを除去しやすいことを前提にしてます(^_^; 機種はサンヨーの電解水で洗おうシリーズ。
こ...