未分類

スイム

1kmを40分。
Mac

お医者さん向けOS

アップル、医療従事者向けのWebサイトを本格展開というのは昔からお医者さんはMac好きという伝統を受け継いでいるからかな。ただ、結構古いMacを好んで使っている人も多くて、それがちょっと困るんだよね(^^ゞ
未分類

最近勢いあるよね

GentooLinux 2004.3リリース - PowerPC G5版がラインナップに加わる。最近、Gentooは勢いがあるよね。セキュリティという点で見ても利点が多そうな作りをしているし、肥大化したRed Hatの対抗馬になるかも。
未分類

RHEL4からかな?

Pentium4に3.80GHz動作の「570J」登場、NX機能をサポートしてもOSがサポートしてくれないとね。WinXP SP2はサポートするとのことだけど、Red HatもEnterprise 4からサポートするらしいので、RHEL4...
Red Hat

無理じゃないか?

サン、Solarisの新料金プランでレッドハットへの対決姿勢を鮮明にしたのはSunの現在置かれている状況からは理解出来るけど、現在ではLinuxに比べると格段に情報量が少ないSolarisを無償であっても使うかと言われると結構悩むところ。...
未分類

やっちゃったよ

NTT西日本のWebサイトで7000人の顧客情報が閲覧可能にって、いつも思うんだが、一般に公開されているサーバ上に、個人情報を蓄積してるのってどうなん?いや、蓄積せざるを得ないことも多いけど、それならそれで何かしら対策しないかね、普通。
未分類

総務省が一番穴

住基ネット侵入実験に関する専門家の発表に「待った」をかけた総務省が一番セキュリティ上の穴なんじゃねぇの?セキュリティってのはハード・ソフト・ヒューマン全てを含むシステム総体に対するものなので、最も弱いところをつつくのが一番楽なわけだし、評...
未分類

こうやって使うのね

「これで有機ELの薄膜構造が解析できます」,アルバック子会社がC60を「隕石」として使うスパッタ装置を開発を読んで、初めてバックミンスターフラーレン(C60)の実用例を知った気がする。そもそも、バックミンスターフラーレンの利用例として想定...
未分類

公共の福祉

公認の覗き? ヒースロー空港で衣類を透視するX線検査は公共の福祉に資するために個人の権利が制限される例でしかないような。安全に飛行機に乗れるなら別に検査されても良いと思う。
未分類

手動か…

iPod photoで動画を見る方法を見ると、「なーんだ」って感じだけど、そのぐらいの性能がiPodにはあるってことで、誰かがファームウェアを作る可能性が出てきたような...。
未分類

ゲッターとしては気になる

PostgreSQL認定資格の取得第1号は誰?で、試験区分はとりあえずPostgreSQL Silverがあるだけ。とはいえ、まだ実施された試験の内容もわからんので、対策のたてようもないわな。取得第1号の人はたいしたもんだ。
未分類

えろぽん

春画は芸術なので、えろぽんも芸術でしょう(笑)。ちなみにエロポンのサイトはもちろん18歳以上の入場制限が。
未分類

何でも名乗れる

6年で少女70人と援交…ロリコン医師の背徳ぶりを読んで思い出したんだけど、こないだトリビアで「麻酔科以外の診療科は何でも名乗れる」という話を思い出した。「モグリで堕胎でも始めたのかと思った」って、内科・泌尿器科の先生でも診療科として掲げる...
未分類

仏教にはいないのかな?

ニューオリンズの教会にいる「オタクの守護聖人」に相当する神様・仏様はいないのかな?「サーバが落ちませんように」とかお願いしたい(^^ゞ
未分類

昨日は平泳ぎ

ジムやって1,000泳いだけれど、収穫は平泳ぎのリズムかな。「つー(ぱんっ)、しゅぱー」って感じが分かったよ。え、わからん?(^^ゞ 萩智が泳いでいる動画を見ると、けのびが「つー」で、伸びている間にキックが「ぱんっ」、で、プルが「し...
未分類

昨日はTDSから帰ってきて

1,000泳いだ。結構歩いたせいか、ちょっと体が重たい感じ。
未分類

昨日も

1,250泳いだのだった。30分ちょっとの筋トレ後のスイムだったので、ちょいきつめ(^^ゞ
未分類

昨日は

60分かけて1,200メートル泳いだのだった。キックの後の姿勢を色々チェックしてみたら、下手するとしりだけ水面に出たりしてかっこ悪い(/_;)
PHP

execしまくり

Webアプリケーションに潜むセキュリティホールの第13回はOSコマンドインジェクションを防ぐ方法についてなんだけど、この連載非常にためになるのでオススメ。うちの場合、execしているのはcronで動いているようなphpばかりだけど、確かに...
未分類

師匠に教わった

雑誌のスキャンのコツは、昔師匠に教わったよ、そういやぁ。考えてみると、あの頃から色々工夫してたんだなぁ。
未分類

最適化オプション?

MozillaZineにアップされているMozilla FireFoxのPowerPC G4最適化バージョンとやらを見ると、altivecとかの最適化を行っているわけね。そんなに変わるか後でみてみよう。
Red Hat

がーん

FC3でsmartyとpearのCache、php-pgsql(postgresql)を使う、つまり「いつもの」サーバ構成にすると、全然動きません(/_;) smartyはセキュリティコンテキストを付け直せば良いだけなんだけど、postg...
未分類

たっかいなぁ

サントリー ウイスキーをたるごと販売で一番高いのは79年に山崎で蒸留された樽、3000万円だそうで。究極の大人買いだなぁ。
未分類

bindはだいじょぶ

DNSに脆弱性見つかる- DoS攻撃の可能性も。プロトコル自体の脆弱性ということだけれど、幸いbindは影響を受けないとのこと。良かった。
未分類

欲しい欲しい

ネットでコントロールしたい機能、「玄関ドアの施錠確認」が1位で、2位は「窓やドアの防犯センサーが反応した時に電子メールで通知」、3位は「エアコンの ON・OFF」ということで、どれも欲しいかも。ネット家電が頑張ってくれれば出来そうなことば...
未分類

技術あるもの

VA リナックス、好成長でカーネル技術者を増員。VAといえばゼロコピーNFSの実装で有名なだけあって、技術はあるんだろうね。面白い仕事してそう。
未分類

夫婦で

16歳少女監禁:わいせつ行為で内縁夫婦逮捕ってどういうことかと思ったら、滅茶苦茶やってるなぁ。コメントのしようがない。
未分類

何なの、こいつ

みんな、Firefoxを褒め過ぎだって言って、「標準HTML」にうまく対応しない例を挙げているんだけど、すまんあんたのHTML、「標準」というには1行目からおかしい。4.0はCSSとの絡みで4.01に改訂されて、4.0はobsoleteさ...
未分類

頑張ってみた

90分で1kmはちょっと遅いと思って今日は頑張って泳いでみたら、ちょうど半分の45分で20往復(25mプールなのよ)できた。でもやっぱり平泳ぎがまだ全然へたっぴ(/_;)
未分類

1日遅れ

Firefox1.0正式版、ついにリリースされましたねぇ、Fedora Core 3が1日早かったような感じで(^^ゞ FC3には1.0PRがインストールされているので、早速アップデートしないとならんと。むう。
Red Hat

早速人柱

早速FC3をインストール。 デスクトップを起動すると最初に驚くのが、アプリケーションメニューが画面上方に移動したため色合いと合わせてMac OS Classicみたいな感じ。 OpenOffice.orgはメニューが文...
未分類

PostgreSQLを?

女性宅専門空き巣…写真や下着"データベース"化で使っていたのがPostgreSQLだったりしたら笑うなぁ。さらにwebインターフェースをphpで作っていて、写真もアップロード出来るようになっていたりしたらもっと笑うなぁ。夢があるよね(笑)...
Red Hat

FC3リリース

Fedora Core 3がリリースされましたねぇ。今度はSELinuxがenforcedの状態がデフォルトだそうで、これで混乱する人が結構出るんじゃないか?
未分類

記憶力と考える力

プログラマーになる人の経歴は何でも良いと思う。プログラマという職業は実際には90%の記憶と10%の頭の回転だと自分は思ってるので。一度自分が創り出したロジックや他人が書いたロジックをいかに記憶していて、そのコードではなく考え方を思い出せる...
未分類

安っ!

IBMのBlueGene/Lスパコン、一般発売へ--価格は150万ドルからって安すぎるだろ、おい。Xserve G5クラスタより安いんじゃないか、これ。
未分類

無いです

暮らし・「インフォームド・コンセプト」は、この国に存在するのでしょうか?無いと思います。だってそれを言うなら「インフォームド・コンセント」だから。
未分類

PFLOPSが見えてきた

IBM、「BlueGene/L」スパコンで世界最速70.7テラフロップを達成の技術的な解説はpcwebがぐっど。いずれにしても、フル構成のBlueGene/Lが理論値で360TFLOPS、予測値が270TFLOPSとなると、しばらく抜けな...
LIFE

水泳って

健康維持とダイビングの際に器具無しで泳げた方が良いなぁということで、この10月からフィットネスに通い始めて1カ月ちょっと。小・中学校の水泳の授業を片手で数えられるぐらいしか受けていない自分は、平泳ぎでちゃんと25メートル泳いだこともなかっ...
未分類

Get Brain…

「本を読んだら、アソコを舐めてあげる」の広告がNYで撤去される原因となったのは、"Get Brain"というスラング。う〜ん、難しいねぇ、英語って。
未分類

わらた

豊胸”疑惑”のタラ・リードの大胆ポロリ。この画像、まじやばいからの「やっぱり本物っすよ!いや、写真が。胸は偽モンだけど」という一文に爆笑(笑)。
未分類

本籍地とかヤバイよね

ソフトバンクBB阿多氏「履歴書や採用情報も個人情報保護の大きな課題」だし、そこに本籍地を書く欄があったりするのでプライバシーマーク取得の場合には結構大変(^^ゞ
未分類

七度文庫の方が

読書感想文ジェネレーターより、七度文庫の方が良いと思う(笑)。ただし読書感想文向きじゃないかも。
未分類

もう終わりだな

プジョー・シトロエンWRC撤退は仕方が無いかなぁ、これだけ環境環境言ってる状態だと。さらにワークスが減ってますますつまらなくなるWRC...。
未分類

そりゃ三菱でしょ

ETCゲートは何キロで通過可能?の結論として三菱製のETC車載器が性能が良いという話だけれども、そりゃそうだ、だってETCゲートの技術は三菱電機+三菱重工だもの。ちなみに某所で聞いた話だと、180km/hでも通過できるようにゲート自体は設...
未分類

可愛い

『男は狼』は本当ですか?って、狼なので人類はこんなに繁栄しているんですが(笑)。今時、「彼がアダルトビデオを観てた。嫌らしい雑誌も持ってた。あんな人だとは思わなかった」って可愛いなぁ。
未分類

例えばwebサーバ

NovellがMicrosoftの"反Linuxキャンペーン"対抗サイトで反証を掲載の内容を読まずとも、日常的にwebサーバを管理したり新しいwebサーバを用意したりしている自分の個人的な意見としては、単純なwebサーバ-apache、p...
未分類

GIMPじゃなぁ

アドビ、デスクトップLinux市場を視野にとは言っても、Photoshop for Linuxが出るとは思えないね、GIMPがあるからなぁ。自分がLinuxに完全に移行する場合の障害は、高品質な日本語フォントが無いこと、Adobeのスイー...
未分類

シェアは?

最もセキュアなOSはBSDとMac OS Xという調査結果はシェアが考慮されていないので、どうなんでしょ。まあ、こないだ初めてMac向けマルウェアが発見されたようだけど、ウイルスにしてもExploitツールにしてもMac用は見かけないもん...
未分類

確かに不必要

携帯の GPS 機能、「日常的に利用している」のは1.2%というのは納得かも。自分が持っている携帯2つともGPS機能があるけど、使ったのは最初だけ。何故かというと、必要な場面といったら呑みのお店が分からない時ぐらいで、それもたいてい調べて...
未分類

大接戦だったね

ブッシュ大統領が演説「歴史的な勝利だ」なぁ。戦争中の大統領がこれだけ支持率が下がって、接戦を展開して勝利したという意味で歴史的かも。非常に個人的にはブッシュのやり方はまずいけど、テロと断固として戦うという姿勢は正しいと思っているし、イラク...
タイトルとURLをコピーしました