riowp

Mac

RDC

ええ、もちろんインストールしましたとも、Remote Desktop Connection Client。ごらんの通り、Mac OS X上でWindowsに入れてこりゃ便利。キーボードの設定をちょいちょいといじったぐらいで、日本語入力もば...
ネットワーク

Bフレッツアドレスプラス

WAKWAKさんから連絡いただきました。今夜からサーバもBフレッツに移行できそうです。固定IP8個への移行まで1ヶ月ぐらい、アドレスプラスのお世話になることでしょう。 追記:本日19:30からBフレッツに移行しました。これで心おきな...
Mac

Opt FW Reader

粗製濫造と言われかねないペースですが(^_^;、またリリース。今度はうちで使っているマイクロ総合研究所製のルータ・NetGenesis Optのファイアウォール設定を見易くするためのソフト・Opt FW Readerです。IP8個体制に向...
ネットワーク

Bフレッツ到着

7月9日からBフレッツが開通していますが、サーバーはまだ移行できてません。WAKWAKのアドレスプラスの申し込みが遅れたためでして、7営業日と言われたので19日にIPアドレスが固定になる予定です。で、それからしばらくしたらIP8個体制に移...
ネットワーク

Bフレッツ回線速度

例のごとく、計測しました。速いだけでなく安定してますね、さすがファイバー。早く固定IP来ないかなぁ...。
Mac

au Exif Reader

auの3012CAで撮影した画像には位置情報を書き込むことが出来ます。これは、Exif2.1規格に則ったGPSIFDというファイル形式で記録されているのですが、GPS携帯じゃないと読みとれない、もしくは読みとった情報を利用できないので、P...
未分類

業務連絡

カレー美味しかったです。
未分類

携帯とそうけいかく(その2)

買ってしまいました、スカイブルー。auショップで14,800円で、1,000ポイント使って2,000円引き。有効画素数31万画素はnicoleと同等でオートフォーカスなんですが、 やはり画質は相当落ちます(クリックすると未加...
Mac

iT2CDRがAppleのページに

アップル -Mac OS X- ダウンロードで紹介されています。自己申告なんですけどね(^_^;
未分類

携帯とそうけいかく(その1)

もう1年5ヶ月使ってきたC406Sですが、S○NYタイマーが働きだしたのか、上下スクロールに使うダイヤルの調子がちょっとおかしい。下にスクロールしないことがある。というわけで、新しいのがそろそろ欲しいなと。でも普通の携帯を買うのも飽きてき...
Mac

ARENA Internet Mailer2.2

こちらはプロダクトとしての最終リリースになりましたね。以降はボランティアベースでの開発のみになるそうです。とっとと、Apple Mailに移行しろってことでしょうか。結構気に入っていただけに少々残念な気がします。
Mac

ATOK15

今日届きました。早速インストールして検証。うれしいこと1つ、がっかりしたこと1つ。うれしいことは、GoLive6で重複して入力される現象が解決したこと。がっかりしたことは、文字パレットから例えば「はしご高」、つまり「高」の異体字が検索でき...
未分類

LindowsOS

アメリカの小売り最大手のWal-Martが売り出した低価格PCはLindowsOSというOSを搭載しています。このOSの名称でMicrosoftとケンカしてとりあえず勝ったといういわくつきなんですが、現在のバージョン1.1.1のベースはd...
Mac

iT2CDR1.0.0a2

小泉さんという方からご指摘をいただいたんですが、iT2CDR1.0.0a2のアーカイブが破損してました。お手数ですがDLし直してください。すいません(^_^;
Red Hat

apache vulnerability

apache 1.3.24までのバージョンに存在するセキュリティホールですが、某所より手に入れたツールでアタックしてみたところ、ものの3秒で陥落。redhat 7.1 + apache1.3.20とredhat 7.3 + apache1...
Red Hat

JaMing

仕事でwebを扱っている人は分かると思うんですが、OSやブラウザのバージョンによってレイアウトが崩れたりJavaScriptが動かなかったりというのは非常に悩み所です。これに対する1つの方策は、私の師匠たちのようにとっととそんなものに見切...
Red Hat

Red Hat 7.3 “Valhalla”

20日の20:30~23:00の間、サーバを停止してOSを入れ替えました。Red Hat 7.3 "Valhalla"です。本格的にインストールしたのは今回が初めてで何が変わったんだろうと思ったんですが、本格的に日本語がサポートされるよう...
ブログ

StyleSheet

昨日からCSSの定義をちょっといじりました。Mac OS Xな方は、ヒラギノ角ゴW3で、しかもIE5.2だと小さな文字までアンチエイリアスのかかった状態で見えるはずです。Windowsの方は、とても読みにくいMSゴシックで我慢してください...
ネットワーク

apache 1.3.26

webサーバのapacheにセキュリティホールが見つかったので、早速更新しようとしたら、mod_sslのリリースが追い付いていない(^_^; 昨夜帰宅してからもう一度見てみたら、2.8.9-1.3.26がリリースされていたので、オッケーと...
Mac

ActionScript

全然使ってないのにライセンスの更新だけはしていたMacromedia Flash。久しぶりに起動してActionScriptなるものを勉強し初めてまだ数日なんですが、こりゃー(・∀・)イイ! オブジェクト指向を理解している人とか、Java...
Mac

CaptyTV 2

キャプチャした映像がDVD-ROMドライブ付き、あるいはDVD-Rを焼くソフトをインストールしたWindowsで見ることが可能みたいなので、とりあえず公開してみる。18.7MBあるので注意。
ネットワーク

Bフレッツ

NTTから連絡が来て、来週からBフレッツになる、はずだったんですが、ふと思い立ってフレッツのページで確認したら、申し込む時点ではなかったベーシックタイプが申し込めるじゃないですか。工事日延長でもかまわないので、ベーシックタイプに申し込みを...
Mac

iT2CDR

ここ数日間、暇を見つけちゃ書いていたMP3なアプリですが、やっとリリースできる状態にこぎ着けました(^_^; 基本的にiTunes2.0.4でMP3エンコードしたファイルをDEH-P717というPIONEERのカーコンポでちゃんと再生され...
未分類

codec?

昨日の日露戦争はボブ宅にて観戦。日本が勝ったのは非常に嬉しい結果でしたが、ある事実が判明。CaptyTVで撮ったMPEG2がWindowsで普通に再生できる...。そう、MPEG2は標準化されているという事実をボブから指摘されたのでした....
未分類

imagedive

んで、二次会にも出席したわけですが、私の所属していたサークルは「カラー写真をつくる会」で、その中に「ポートレート研究会」というのがあって、おくにょんはそこの後輩だったんです。じゃあ先輩はというと、これがimagediveの山崎さん。私のP...
タイトルとURLをコピーしました