未分類

未分類

自動改札が何か大変なことになってた

自動改札機が何か大変なことになってた。えーと、オムロンかな、作ってるのは。こりゃ大変だわ。
未分類

いくつか使いたいのがあるな

Illustratorの作業を自動化して効率化でき、今すぐ役立つ便利なスクリプトいろいろ。テキストフレームを結合するのなんかは使いたいかも。というのは、PDFしかファイルが無い場合、テキストが分割されちゃってることがあるんだよねぇ。タイプ...
未分類

どこかで見たような

プログラムが描く幻想的なアート『Metamorphosis』。必見。CGっぽくもありCGっぽくもなく。
未分類

EOS5D Mark II & 3000IS

キヤノン、新エンジン「DIGIC 4」を搭載したコンパクトデジカメ5機種を発表 キヤノン、「EOS 5D Mark II」を発表 - 2110万画素、フルサイズ撮像素子 キヤノン EOS 5D Mark II 正式発表・フルH...
未分類

Fusion 2.0リリース

Intel Mac用仮想化ソフト「VMware Fusion 2.0」が正式リリース。ダウンロード・インストールしてみた。1.0を持ってるとシリアルの入力も必要無し。あら、だいぶインターフェースが変わったわ。
未分類

Nehalem対応マザー

ASUSのNehalem対応マザーボードの詳細が明らかに。おお、これがLGA1366ソケットか。ASUSのマザボなんでヒートパイプがたくさんあるのは置いておくとして、かなり色々変更されてるなぁ。性能がどのくらいになるのかが非常に気になる。...
未分類

キャットファイトみたいなもの?

下着でフットボールをする「ランジェリーフットボール」が来年スタート。う、うーん何を見るべきか、確かに悩むけど、きっと純粋に楽しむのが正しいと思うんだ、うん、うん。
未分類

だるまさんがころんにゃ

だるまさんが転んだのルールを完璧に理解している凄い猫。猫を飼ったことがないので、こんなに頭が良いとはついぞしらなんだ。
未分類

OSS普及

OSS普及・利用に貢献---東京トヨペットなどに感謝状。「へぇー、トヨペットがねぇ」って思ったよ。なるほど、OSSだ。
未分類

高圧洗浄してやる!

先週末に購入したのだけれど、平日は使える時間もなく、この3連休までとっておいたのは、高圧洗浄機。ポイントは10メートルの延長が付いてること。 いやぁ、もっと早く買うべきだった。 洗車場にあるやつを想像していると全然違う。水量が...
未分類

みんな気づいてるよね?

レッドハット幹部「仮想化技術は将来的に無料になる」と予測といっても、みんな気づいていることだと思ってたけど。VMwareをどこが買収するかがもっぱら問題であって。
未分類

今回は興味ないかも

新「MacBook」が10月に登場か--アップルのイベントから一夜明けあの噂が再び。今使っているマシンで結構満足しているので、かなりの軽量化を果たしたりしない限り、興味無いなぁ。むしろ、サーバを何とかしたい(^^ゞ
未分類

テスト結果のソースが見つからない

SSDの利点を生かすにはシステムの設計変更が必要な場合も。IDCのテスト結果とやらのソースが見つからないから、7200rpmのHDDとどういうSSDを比較したものか全く分からない。 これだけだとIDCが何か情報操作を行おうとしている...
未分類

千代田のながしまさん

職場に電話がかかってきて同僚が取り次いでくれたんだが、「千代田のながしまさん」という方が「以前お会いしたことがあって」とか「携帯の番号も存じているんですが」と言っているとのこと。だったら俺の携帯にかけてくれば良いだろと思いつつ、同僚が電話...
未分類

ぬまっき

低偏差値高等学校入試問題(数学)。見下すのが悪いとか云々とか言う前に。ここまでレベルを下げてまで皆学にする必要あるのか、高校って。義務教育が終わったら働けよって感じだよな。 実はもっと驚いたのは、このみん検の合格率が61.3%しか無...
未分類

良い会社だなぁ

部長が急にヅラを取ったんだが・・・。いや、ホントVIPって面白いよね。なかなかカツラであることをComing outするのは勇気がいると思うんだが、部長さんナイス過ぎる。
未分類

クマムシみたいに可愛い犬

「地球最強の生物」クマムシ、宇宙でも生存可能。クマムシの研究をしている先生が犬を見たときに言ったらしい。「クマムシみたいに可愛いな」って。
未分類

さすが!

【速報版】読み出し250MB/秒、IntelのSSDは速かった。すごい数値をたたき出してます。これがメインストリーム用だとすると、エンタープライズ用、つまりサーバ用製品だとどのぐらいの性能が出るのか楽しみですねぇ。 インテルの高速S...
未分類

iPod関連まとめ

フォトレポート:アップルのスペシャルイベント「Let's Rock」を写真で紹介 :ニュース - CNET Japan アップルの新iPodラインアップ、MSの「Zune」にどのような影響を及ぼすか?:ニュース - CNET Jap...
未分類

言われ続けてきたけれど

「2011年にIPv4アドレスは枯渇する」--通信業界団体ら、対応へ協力体制構築。ずーっと前から不足するよ不足するとと言われ続けてきて、ちょっと「オオカミ少年」の感がないでも無いが、具体的に/8ブロックが39個と言われるとちょっと現実味を...
未分類

どうやって使うべ?

インテル、6コアプロセッサ「Dunnington」をまもなく発表。Xeon 7400は4wayとかに使われるので、24コアとかになっちゃう。さて、何をすればよかんべぇ? Linuxカーネルはスケールすると思うのよ。でも、アプリはスケ...
未分類

さらに安くなってきた

超高速なのに割安感、PatriotのSSDをベンチを見ると、この性能でこの価格まで来ちゃったのね、という感じがする。64GBぐらいあればLinuxのインストールに困ることはまず無いので、ディスクレイアウトにもそれほど悩まないで済みそう。低...
未分類

小さくて良いなぁ

イー・モバイル、7.2Mbps対応のUSB型通信端末「D12LC」を発売。今使ってるやつよりだいぶ小さいと思われるので欲しいなぁと思いつつ、これ、隣のUSBポートに干渉するんじゃないかと。プラグが中心に来てないぞ?
未分類

出始めたぞ

日本IBM、低消費電力のエントリーブレードサーバを発表 - SSDを搭載。既にノートあるいはネットブックでは搭載モデルが広がり始めてたけど、大手のサーバではまだまだだったSSD。いよいよ搭載が始まったということで。
未分類

膿栓だろ?

のどから出てくる「臭玉」って知ってる? この耳鼻科の先生、膿栓を知らなかったと見えて、適当なこと言ってるぞ。
未分類

Red HatがKVMの

Red Hatがqumranetを買収しちゃった。
未分類

コミュニティが無いのでは?

グーグル、Linuxから「OpenSolaris」への移行を検討か。Solarisの良さって、SPARCと組み合わせて初めて発揮されるものだと理解しているので、OpenSolarisには全く興味が無かったりするのと、結局オープンにしたとこ...
未分類

ボンダイ持ってたよ

『iMac』誕生10年、デザインの軌跡をたどる。初代iMacは当時Power Mac 9600を持っていたんだけど、思わず買っちゃったマシン。衝撃的だったよなぁ、あのデザイン。フロッピードライブを無くしたのはちょっと早すぎたと言わざるを得...
未分類

はえが手をする足をする

「ハエたたきが当たらない」その理由が判明。接近するものの速度と方角を正確に見積もって、90度交差する方向に逃げるのが一番合理的なはずだが、はて右に逃げるのか左に逃げるのか。単純に 脅威とは反対の方向にジャンプする としか書いて...
未分類

こりゃ速いわ

IBM,世界最速HDDシステムより250%速いSSDストレージ・システム「Quicksilver」。元になっているというFusion-ioのSSDのパフォーマンスを見ると、こりゃ圧倒的に速いわ。このぐらいのパフォーマンスが出ると、SSDの...
未分類

リビング用に?

Eee PC デスクトップ版 Eee Box 国内発表、7秒起動OS ExpressGate搭載。これ、リビングのプラズマテレビにつないで、パッとウェブを検索する端末として使おうかな?DVI-Iが付いてるしGb Ether、メモリカードス...
未分類

売れそうだなぁ

【レポート】「メイクアップ」機能で美しく? - カシオ「EXILIM」新モデルで人物撮影体験。うー、Photoshopでちまちまやっていたことが、こんなに簡単にできるようになっちゃったと。これ、かなり肌が綺麗に写るけど、やり過ぎるとトーン...
未分類

Russell、こんなものまで

Linuxベンチマーキング。先日ベンチマークをしたときに気づいたんだが、Bonnie++のURLがとなっていて、あれ?見たことあるぞ?と思ったら、SELinuxのRussellじゃないか。Bonnie++も彼がメンテしてたのは知らなかった...
未分類

スクーバの時に欲しい

人をイルカにする高性能フィン:高速で水中移動、水からジャンプも(動画)。スクーバのフィンよりももっと進みそうでとっても楽しそうなんだけど、ひょっとして足にかかる負担も普通のフィンより大きかったりしないのかな?
未分類

そういえば

うっちゃってあった旧自宅サーバにFedora 9を入れて無線LANに接続しないとならなかったので、近所のヤマダ電機に行って適当に買ってきたWLI-U2-KG54Lが、USBポートに刺しただけでサクッと使えたことに驚いた。
未分類

だって面白そうじゃん

iPhone関連事業に投資する三井物産の「勝算」。ITに少しでも携わっていて、あのおもしろさが分からないようならセンス無いから、早く足を洗った方が良いよ、ってぐらい面白いと思うんだが。 PCではメールとウェブはシームレスなわけだが、...
未分類

JBoss Seam 2.0

レッドハット、Java EE向けフレームワーク製品「JBoss Seam 2.0」を発表。 WebサービスクライアントとJBoss Seamコンポーネントの会話状態 conversationは訳さない方が良いかと(^^ゞ
未分類

こわっ

筋肉増強剤の怖い結末:副作用の画像。ちょっとグロいので注意。この筋肉の無くなり方がすごいな。ステロイドって強力だもんなぁ。
未分類

近似しただけなんじゃ…

人間はどこまで速く走れるか:既存の理論を覆す「ボルト選手の世界新記録」。数式で表現するにはかなり無理があるんじゃないかと思われ。例えば、競泳の水着。技術革新によって記録が伸びることも考えられるわけで、100年前のランナーが今と同じ靴やグラ...
未分類

一気にたくさんチェンジかもよ

アップル、9月9日に新製品発表か。mactacticによればそろそろ一斉にモデルチェンジしてもおかしくない時期。色々噂が飛び交っているけど、MacBook Pro/iPodはデザインが大幅に変更になるらしく...。
未分類

いくらぐらいかな?

キヤノン、新開発のセンサーと「DIGIC 4」搭載のデジタル一眼「EOS 50D」発売。10Dを買ったのは2003年だからそろそろ5年。画素数なんかはもう既に比べるまでもないので、ボディを買い換えかなと思っていたんだけど、先立つものがなぁ...
未分類

屋内照明の代替品はまだ?

松下電工が虫を寄せ付けにくい省電力タイプの照明器具を発売,LEDを利用。やっと電球が電球型蛍光灯に駆逐され始めたところでなんだが、もう蛍光灯もいかがなものかと思っていて、「お、とうとうLEDに切り替わりか?」と思ったら、まあ高いこと(^^...
未分類

DDRは遅いよな

IntelがRambusメモリーを採用? その裏にある事情。そういう事情だったのね。DDRは遅いなぁと思っていたんだが...。
未分類

恥ずかしいなぁ、もう

レッドハットのRHEL/Fedoraインフラ・サーバがハッキングされるのは仕方が無い(無くはないけれど、100%防ぐのは難しい)として、その後の対応に時間がかかったのが後味が悪いんだよなぁ...。 Red Hat,不正署名されたOp...
未分類

支離滅裂

空腹感を遅らせるヌードルを北朝鮮が開発。今に始まったことじゃないが、相変わらず北朝鮮はわけのわからん支離滅裂さ具合だ。国費の6割以上を占める軍事費を削れば良いんだが、まあそうもいかんのだろうな、党としては。
未分類

絶対可憐チルドレンぢゃん

「合成テレパシー」の開発:思考をコンピューター経由で伝達。SFの世界がすぐそこにある感じだ。いわゆるテレパシーは物理的にあり得ないと思うけれど、コンピュータが介在することで一気に現実感のある話になるな。
未分類

でんちしきふんむき〜

バラに毛虫がわらわらと(/_;)だいぶ伸びていたので剪定して、買ってきた噴霧器が早速デビュー。すげえ楽。4,000円ぽっちでこんなに楽になるなら、もっと早く買っておけば良かった...。
未分類

iSCSIだよね、これ

AmazonがEC2に「ブロック・ストレージ」を追加,RAID構成やスナップショットが可能。ネットワークが必要らしいのでiSCSIだと思うのだけれど、RAIDやSnapshotはiSCSIのレイヤで提供するものでは無いと思うので、どのよう...
未分類

Multibyteの改善を望む

Python 3へ向け最新ベータ版、10月1日正式リリース。Pythonはとても便利なんだが、phpみたいに適当に放り込んでもマルチバイトがちゃんとハンドリング出来るようになって欲しいな。というか、phpはだからダメだとも言えるんだけど、...
未分類

トロンじゃないだろ

全身装着型バイクで選択の余地無くトロンになる(動画あり)。無駄にスピード感がありそうだな(^^ゞ
タイトルとURLをコピーしました