未分類 温泉が良いのよ 「基本は下半身作り」石井選手ら野球のコツを伝授/大仁には良い温泉があるのでスポーツ選手がトレーニングするにはもってこい。しかも都心から近いから余計だよねぇ。 2004.01.13 未分類
Mac そうそうたる マック誕生20年:初期の関係者たちの近況は? そうそうたる顔ぶれだなぁ、「初期の関係者たち」って。マック誕生20年:ハイテク界の識者たちがマックの意義を語るも興味深く読みました、はい。 2004.01.13 Mac
未分類 実際はどーなの? 「着うた」効果テキメン、auが初の「年間首位」。他のキャリアも「着うた」を始めたけど、auの144Kbpsだとダウンロードはあまり時間がかからないのと比較してどうなんでしょ? 自分がj-phoneからauに乗り換えた理由はこの通信速度なん... 2004.01.13 未分類
未分類 色々疑問が NTT ドコモ、iモードで災害時の安否確認サービスを開始。auでもやらないかな、このサービス。ところで災害時にアンテナとか中継局とか壊れちゃった場合、そもそも通話どころかiモードでのアクセスも不可能になっちゃわないの? 2004.01.13 未分類
未分類 No ingredient 金総書記、食料加工工場を視察は良いけど、原料が無いっすよ。昔、日本の在日の方が送ったインスタントラーメンの製造プラントは、電力が確保出来ないためにまともに操業出来なかったらしいし。祖国がこんなんなってるのは辛いだろうけど、体制崩壊させなか... 2004.01.13 未分類
未分類 マイナーばっか 米Transmeta、小型・強力パソコン「UPC」の開発支援を発表は良いけど、協賛する企業がマイナーばっかり。標準化されてないものほど使えないものは無いんだけど。 2004.01.13 未分類
未分類 後進国だから 脱北者:支援のNGOメンバーら拘束。中国は昔は「中華」という先進国だったけど、今は保健・衛生とか人権とかって意味で、ものすごく後進国になっちゃったからね。っていうと日本と戦争したせいだって言い返されるんだけど、西太后の時代錯誤とも思える権... 2004.01.13 未分類
未分類 もう良いだろ… 米マイクロソフト、Windows 98最後のサポートはCDで提供。軽量だけど不安定だし、もう良いでしょう98は。でも、うちのアクセスログの解析結果を見ると、記事中より98の比率が高いのよね(^^ゞ 2004.01.13 未分類
未分類 ランニングコストは? ニュース解説:米アップルのスパコンは「話半分」に。構築時にかかった人件費を考慮すると、ある程度高くなるのは記事中の指摘の通り。でも、ランニングコストを計算に入れてないのがこの記事の落とし穴。G5ってのはItaniumと比較して消費電力が少... 2004.01.13 未分類
未分類 影響力あるので 米IBM、デスクトップPCへのLinux採用に向けた社内プロジェクトを始動。IBMがデスクトップにLinuxを採用するとかなり影響力あるよね、開発力もあるし。 2004.01.13 未分類
Mac iPhoto有料化 米アップル、無償ソフトウェアのダウンロード提供を中止--ユーザーの反応は? 自分はiPhotoをとても便利に使っているので有料化やむなしって感じかなぁ。iPhotoにRAWデータの読み込み機能が付けばもっと言うことないんだけど。でも、Wi... 2004.01.13 Mac
未分類 やっぱりミンサーだったのね 夏川さんの衣装好評/八重山ミンサー。紅白とボブ・サップvs曙戦を交互に切り替えながら見ていたんだけど、『涙そうそう』は切り替えないで見てたのよ。で、夏川りみの衣装は赤茶のドレスなんだけど、どうもミンサーっぽいなと思いながら見てたです。また... 2004.01.09 未分類
未分類 とっくに捨てちゃった 「1GBディスクが700円」---ソニー、MDの新規格を発表。世の中にCD-Rってものが出回り始めた頃、自分が使っているメディアはMOとMDだったんだけど、これからはCD-Rの時代だなと思ったので、初期の高いCD-Rドライブをとっとと買っ... 2004.01.09 未分類
未分類 使い方が悪いんでしょ 『グーグル』を超える新たな検索ツール。文中にある「Paris Hilton」で検索するという部分はバカすぎ。「Paris Hilton Hotel」で検索すれば、一発でパリのヒルトンホテルが出ますが。 2004.01.08 未分類
未分類 言わせておきなさい 「ウィンドウズはリナックスより安上がり」としたMSの広告に非難の声。ユーザや管理者の教育に現状ではそれなりにコストがかかるLinuxを安いとも言い切れないと思う。確かにOSはタダなんだけど、結構ユーザが使えるようになるまで時間かかるし。最... 2004.01.08 未分類
未分類 小さいことは良いこと モバイル機器に搭載可能な0.85型ハードディスクドライブを東芝が開発したそうで。今秋から量産されるとのことなので、年末にはiPod miniminiがリリースされる悪寒。 2004.01.08 未分類
未分類 wineかと思ったら エッジ、LindowsPCでWindowsアプリを利用可能に。LindowsはそもそもWindowsバイナリが動くというふれこみだったのだけれど、あまり互換性がないために今はその看板は下ろしてると。この記事のWindowsアプリを利用可能... 2004.01.08 未分類