Red Hat

Red Hat Professional Workstation

サーバ構築をやってみて、とりあえずの印象。 中身はRed Hat Linux 9にかなり近く、そのバイナリがほとんど依存関係での問題が発生しないでインストールできますが、むしろFedora Core 1のバイナリの方がlibの関係で...
未分類

AF付きケータイ登場

「世界初」のオートフォーカス付きカメラ搭載「P505iS」はCASIOより先に発売になったと。
未分類

仮想化のもたらすもの

「仮想化」がついにブレイクする?--米MS、米VMwareから新製品。1人1台PCを持たないとならない状況もどうにかならんかな。ハードを集約して、個人のデスクにはモニタとキーボード、マウスだけという環境になればウイルス対策とかのセキュリテ...
Mac

10.3.1早いな

Mac OS X Update 10.3.1: Information and Download。やっぱりFileVaultとか直したのね。
未分類

びすけたん

パンダ専用びすけたんですか。竹でも食べるのね、パンだって。笹しか食べないと思ってたよ。
Mac

コーデックが

マイクロソフトWindows Media Player 9 for Mac OS Xの提供を開始。動画をダウンロードしてきて見られないことが結構Macだとあるんだけど、何だろうと思うとWindows Mediaだったりするんだよねぇ。これ...
未分類

これは違うよね?

ソニー、HDD 20GBを内蔵しMPEG-1/2を再生可能なポータブルプレーヤーを発売というので一瞬あれっと思ったけど、これはiPodのライバルじゃないよな。
PHP

第6回 Webアプリケーション開発言語PHP(1)

【オープンソースでどこまでできる】第6回 Webアプリケーション開発言語PHP(1)という感じの記事が増えたなぁ。さわり始めた頃はマンモス本しかなかったのに、感慨深いものが。
未分類

Dead End

Dead End。モノクロも良いよね。
未分類

海の向こうでも

Matrixのフラッシュモブを韓国でもやったのね。
未分類

どんどん減ってけ

ソフトウェアの欠陥、ついにMSの業績に影響の冒頭の文中、「前の四半期と比較して7億6800万ドル減少」。えっ、なんかすごい数字なんだけど。そんなに売り上げてるのか、MSって。
未分類

まだ見てないんだから書くなぁー!

世界同時公開の『マトリックス レボリューションズ』を誌上レビューはタイトルしか見てないよん。今週末見に行けるかなぁ。
Red Hat

新サーバ

この2日ほど更新出来なかったのは、新サーバへの移行とちょっと時間が取れなかったため。臨時収入があったのでCeleron2.7GHzのサーバにしました。OSはRed Hat Enterprise Linux 3 Professional W...
未分類

夜景

瀬戸の夜景。きれいきれい。
未分類

奇跡の家

一軒だけ結界がはってあったんだよ、きっと。
未分類

眠いにゃー

眠いにゃー
未分類

危ないからやめなさい

Car Sex Positions - Car Kama Sutra。自動車大国ってこういうことかぁ(違。
未分類

斬新だな

「オナニーはフェラーリを一速で走らせる事に等しい」とクリスチャンマガジンで発表したとのこと。斬新な比喩だな(笑)。
未分類

外国の有名人の名前の意味

外国の有名人の名前の意味は漢字でどう書くのでしょう。おおっ、そんな意味なのか。
未分類

すごい労力だなぁ

ウェイトレス制服コレクションはイラストで紹介しているんだけど、これ、調べる労力がすごいなぁ。
Red Hat

何故に動いてますか?

UNIXをLinuxに置き換えトータル・コストを3分の1に---ぷららネットワークス「新法人メールサービス」(上)の中に「実はエラー情報が画面に表示されなかったのは,Linuxのスクリーン・セーバー機能に当たる「screen blank」...
未分類

蜜壺はこれから

Honeynet Projectのスピッツナー氏が語るハニーポットにしかできない「情報収集」。うちも立てようかな、蜜壺。そもそも面白いんだよ、アタッカーの様子を観察出来るのって。
Mac

ダブルバックアップ

マック最新OS X『パンサー』、ファイヤワイヤをめぐるバグは本当に解決したか?という記事の最後のコメント「データを消失させるバグは、2500万台あるマックのうち影響を受けたのが0.01%だろうと100%だろうと受け入れがたい」って、バカだ...
未分類

これもオープンソース

自律的エージェントで効率を高める天体観測システムはオープンソースで開発されてるのね。こういうの作ってくれるベンダーってないもんなぁ。
未分類

なめくじじゃなくて

現代によみがえるヒル療法。こういう古代からの知恵がどこかに埋もれている例ってたくさんあるんだろうね。巨大な建造物の作り方とかさ。
未分類

ネーミングセンス

連邦のネーミングセンス。ワラた。
未分類

カルトにあてはまるのかぁ

創価学会の「カルト度」を検証。ある特定の団体、宗教でも何でも同じなんだけど、そういった組織が公権力に浸透するようになると怖いものを感じるね。すでにマスコミは押さえられているように思うし。まあ、ウェブがあれば大丈夫?
未分類

攻勢かけてるな

「ご一緒に音楽ダウンロードはいかがですか」--米マックとAppleが提携?で、10億曲を無料でダウンロードさせる、と。ん〜、1曲99セントだから10億ドルって、おいすごい金額じゃないのか、これ。
未分類

monochrome

Behind My Eyes。かこいい。
未分類

その他に分類

今年度上期の国内PC出荷は3年ぶりの前年比増、デルが好調、シェア拡大で、アップルって会社がないのぉ(笑)。「その他」か、そもそもPCに入っていないのか、どっちだろう。
未分類

ナノサイズの水分子

ナノサイズの水分子を放出する加湿器を開発と言われても、なんかすごいなぁとしか思えないのは何ででしょう。カビとか雑菌とか通さない膜と使う上、熱くならないってのはぐ。
未分類

3作目はどうなんだろ

まだレボリューションズは見に行ってないんだけど、DVD「マトリックスリローデッド」の売上が130万枚を突破したうちの1枚は自分なわけで。次も買っちゃうだろうな(^_^;
未分類

2.8GHz

Intel、Celeron 2.80GHzを発表と。2.7GHzで1台組もうかなと思っていた矢先。まあ、0.1GHz変わってどうってことはないので良いです。
Red Hat

Fedoraリリース

Fedora Project and Red Hat Deliver New Linux Platform to Open Source Communityということなんでいよいよ出ましたね、Fedora Core。KDDラボに上がってい...
未分類

SonyもiPod

ソニー、多機能な『PSP』で『iPod』に対抗というタイトルはいかがなものかと(はぅ、一件前と同じ書き出し)。いや、iPodと対抗するのはPSPじゃなくて、新しく出すプレイヤーという話。
未分類

攻殻だな

スパム発信元にDoS攻撃する「攻性防壁」というタイトルはいかがなものかと(笑)。スパム業者が送るメールをさばけるネットワークならそこに対するDoS攻撃のトラフィックもこなせると思うので、有効な手段かも。
未分類

Linuxカーネルデータベースに侵入者

Linuxカーネルデータベースに侵入者--コードの改ざんには失敗。危ないなぁ、もう。
未分類

Sparkleって昔あったよね?

Longhornのグラフィックツールは"Flashキラー"?無理です(笑)。AdobeですらLiveMotionの販売を終了しちゃうくらい、Flashってのはデファクトになっちゃってます。かつてPublisherで失敗したのを忘れちゃった...
未分類

第5回 Webアプリケーション・フレームワークStruts(3)

第5回 Webアプリケーション・フレームワークStruts(3)ということで連載は完結かな。phpと違ってこういうフレームワークがあるってのは良いね。クロスサイトスクリプティング対策とかもされているようだし。楽そう。
未分類

天気予報

定点観測ならではの予防情報を――JPCERT/CCがいよいよ「天気予報システム」開始。こういうシステムが出来ると良いね。セキュリティの向上という意味で。
未分類

OpenSSLにセキュリティホール

OpenSSLにまたもやASN.1に起因するセキュリティホール、S/MIMEやX.400実装にも。どうもOpenSSLは出来が悪いねぇ。難しいのかな、SSLってプロトコル自体が。
未分類

いらなーい

ジョブズ、米インテルをソデにしたことも重要だけど、「一般的には、人はテレビをボーッとしながら観たいと思うものだ」というコメントは以前から言っていて、だからWindows XP Media Centerのビデオ録画機能には興味がないらしいけ...
未分類

テレビも役に立つのね

アメリカの10代若者、性教育は「フレンズ」で。アメリカらしいと言えばアメリカらしいけど。
未分類

妄想独裁国

国連総会で「ジャップ」とか言っちゃう人が大使やってる妄想独裁国。日本が朝鮮再侵略を企てているというのがかの大使の言い分だけど、北で流通しているまともな通貨が日本円であることを考慮すれば、すでに経済的に侵略し終わっているので、軍事的に侵略す...
Mac

英語版だけど

REALbasicがPantherに対応、新機能も追加。で、Unicode対応も書き直したようなので、早く日本語版が出ると良いなぁ。
Mac

アップルストア

日本初のアップル直営店「アップルストア銀座店」、11月30日オープン。これは行ってみないとね。会社から近いし。
未分類

そうはならないっしょ

「ウィンテル」連合の終焉か? MSが次世代XboxにIBMチップを採用するそうだけど、イコール「ウィンテル連合の終焉」とはならないでしょう。だって、WindowsをPowerPCに移植するのって大変だもの。あ、VirtualPCって方法が...
未分類

One More Try

ノベル、リナックス2位のSUSEを買収してMSにもう1回挑戦すると。IBMもノベルに出資するとのことで、勢力地図が大きく書き変わるかもね。
Red Hat

Fedoraに期待

Red HatとSuSEの動きで、デスクトップLinuxの運命が変わるかもね。今までのRed Hat Linuxを継ぐのはFedoraプロジェクトになったわけだけど、Red Hat Enterprise LinuxのSRPMは公開されてい...
Mac

FileVaultでも

Panther、暗号化ソフトFileVaultでも問題発生。数日前に書いたけど、やっぱり俺のだけじゃないよね?
タイトルとURLをコピーしました