riowp

Mac

tux 2.0

まあ久々に自宅のQSを長時間起動していたりするわけで、なんだか得たいのしれないファイルがたくさんデスクトップにあって「なんじゃこりゃ?」と思ったら、1週間ぐらい前にDLしておいたファイルだったりしてダメダメです。 うちのwwwサーバ...
未分類

♪しごとしごとしごとぉ~

しごと~をしすぎると~、あたまあたまあたま~、あたま~がバカんなる~ あ~、遊びたい。
Red Hat

BSD

このところFreeBSDを触るようになってきて分かったこと。やっぱりredhatは無駄が多いかも...。サーバ用途としてはリソースを使いすぎるねぇ、redhatだと。
Red Hat

AS2.1

このところ忙しいのは、日野まで行かないとならない&泊まるところが日野だったり池袋だったり自宅だったりするだけでなく、結構大きな案件の仕様作りがあったのが理由。で、その案件を担当することになったので、Red Hat Advanced Ser...
Mac

VineLinux

MacにOSが1つ(OS X)しかないのは寂しい(病気?)ので、入れてみようと色々やってみたけど、RAIDカードのせいなのかルートファイルシステムが見えないらしく、カーネルイメージが無いとかブートローダがほざく。でも、/bootはRAID...
Red Hat

RHCE合格

合格しました、RHCE。デバッグ100点、マルチプルチョイス84点、ネットワークサーバ構築92点で276点でした。発表まで1,2週間と聞いていたのに早かったなぁ、意外に。さぁて、名刺にロゴを入れるぞぉ(笑)。
未分類

ハリポタ

23日に発売になった第4巻『ハリーポッターと炎のゴブレット』、RHCEの受講のために今日まで読めずにいたんですが、読了。伏線の張り方といいアイデアといい脱帽ですね。ただ、これまでのところ全て話のパターンが一緒。ちょっと食傷気味かなぁ。とも...
Red Hat

RHCE

いやぁ、やっと終わったあぁぁ。1週間お疲れ様でした、自分。最後の試験ですが、レッドハットのサイトにもある通り、デバッグ試験2.5時間(午前)、マルチプルチョイス(択一式)1時間(午後I)、ネットワークサービスセットアップ試験2.5時間(午...
Red Hat

RHCEトレーニングコース

今週はRHCE(Red Hat Certified Engineer)の講習に行っていて、残業が無いのでとても帰宅が早いのに、日記の更新すら出来なかったりするです。RHAP Silverと6割ぐらいは共通なんですが、最終日の試験に合格しな...
未分類

DVDオーサリング

CaptyTV用のオーサリングソフトを買うたんですが、試す時間なし。というか、ちと色々モチベーション低下中。はぁ。
未分類

4年

ふとGoLiveのフォルダを見ると、この日記だか週記だかもすでに4年...。とっととDBにしちゃえば良いのにまだしていないという間抜けな状態。あー、年内には何とかしたいですな、ほんまに。
Mac

made by Apple

Jaguarを再インストールしながら思ったこと。made by Appleなソフトが増えたなぁと。インストールされているアプリを大別すると、Apple製、Adobe製、フリー・シェアになるけど、Apple製が多くなってる。ターミナルも日本...
Mac

.mac

これらのサービスが利用できるのは、.macを購入したからですが、iSync >> Backup(iDisk) >> Virexですね。Norton Anti Virusと比較すると全く勝負にならない...。バックア...
Mac

iChat

すでに一昨日の話になりますが、昼過ぎにiChatを立ち上げていたら、天野さんから呼び出されて、少しお話。ふと、RmJ-IRCをしばらくやっていないなと思って、RbJMLに告知を流す。で、夜10時からスタートしてみたら、なんだか午前4時ぐら...
Mac

iSync

まだベータリリースのiSyncですが、かなり重宝。会社のアドレス帳と自宅のアドレス帳が同期できるのはグ。自宅から連絡取ろうとして「あ、アドレス帳に無い!」ってことありませんか? Mailを使っている場合、Address Bookを使うこと...
Red Hat

Psyche

日本時間では今日リリースされたredhat 8.0ですが、とりあえず2台のマシンにインストール。1台はnicoleでして、やっぱり1024x480という変則モニタは自動では認識せず、手動で設定。 日本語の表示は概ね良好ですが...
未分類

SS

ふと買ったマンガが『SS』という名前で、もちろんSpecial Stageのことなんだろうと買ってみたら、これがスタリオン4WDラリーの話。おおぉ、伝説のスタリオンじゃないすか。実車を見たことあるぞ、チャンピオンズ・ミーティングで。エボ乗...
Mac

バックアップ

DVDのバックアップをMacでしたいなぁと。amazon.comで購入したものはリージョンが違うので、日本のリージョンに直してバックアップを取れば良いかと。もちろん、うちのQSはリージョンフリーにはなってるんですけど。あちこち探したら、あ...
Red Hat

Psyche

redhat 8.0リリースが30日に近づいてきました。デスクトップにフォーカスしていることもあって、knoppixあたりとの比較ということもあるんですが、サーバ運用という意味ではあまり影響が無いかと思いますね。1台ずつ順番に入れ替えかな...
Mac

GoLive 6.0.1

やっと出ましたアップデート。リリースノートが無いので何が直ったのか分かりませんが、新規リンクボタンを押すとインスペクタが白紙状態になるバグやレイアウトモードでのテキストのラップ処理のバグなどは直ってません!!サポートに2日連続で電話して1...
未分類

knoppix

Live Linuxってやつです。ringプロジェクトに暫定的にミラーされたのでDLしやすくなりました。昨夜DLしたときはaistのサーバしか無くて、1KB/sなどというよく分からない速度になったりしてましたが、うちの上流であるwakwa...
Mac

iT2CDR

Rbが4.5.1になったんで、リリースしました。と、いつのまにやらiTunesってファイルに連番付けるようになったのね。
Red Hat

snort

うちのサーバ君たちのuptimeを調べたら、メールサーバが一番仕事をしていて、プロキシサーバが最もヒマらしい。そりゃそうだね、クライアントが3台しかなくて、毎日起動されるのはQS1台のみって状態なので。あまりに仕事をさせないのはかわいそう...
Mac

葡萄 or 黄犬?

でもOSが1個だけっちゅうのはちと寂しいので(この辺が病気)、linuxを入れちまおうかと思いつく。日本語環境をしっかり構築するならVineだけど、Vine for PowerPCの対応ハードを見ると、GeForce4はダメらしい。仕方が...
Mac

さよならOS 9

あれ、銀河鉄道999に無かったっけ、こんな題。ま、全然関係ないんですけど、QSに元々付いていた80GBのHDからOS 9を起動しようとしたら、起動してくれない。ん~?(ジャギ風に)OS 9のCD-ROMからの起動も出来ない(;_:) もう...
タイトルとURLをコピーしました