写真

写真

デジカメはもうちょっと我慢しよう

キヤノン、次期EOSエントリーモデルにHD動画撮影機能を搭載? このところちょっと出費が嵩んでいるので、見送り中の新しいデジタル一眼。EOS 7Dが本当に出るなら、秋まで我慢しようっと。
写真

観音カメラ

キヤノン、一眼レフ発売50周年を迎え、累計生産台数が5000万台突破。ほとんど寡占状態だからなぁ、世界市場で。でも、5000万台という台数は意外に少ない気がする。T90、EOS 5、EOS 10Dと3台買ったきたけど、そろそろ次のEOSか...
写真

EOS5D Mark IIの実写インプレッション

【レビュー】キヤノン EOS 5D Mark II 実写インプレッション (1) 3年を経て2110万画素へ進化したフルサイズ普及機 | 家電 | マイコミジャーナル。動画を見ちゃった後は、静止画はまあ良いだろって感じではあるんだが、やっ...
写真

IXY2000ISでRAW撮影(やっと実現)

CHDKがIXY2000ISに対応したので、ちょっとだけ遊んでみた。 例えば、こんな風な失敗写真があったとする。露出はあってないし、色温度もおかしい。おまけに長方形のモニタなんて写しちゃったから、タル収差が明白だ、と。IXYでは当然...
写真

IXY2000ISでRAW撮影

いつの間にか、ハックされてる!#IXY2000ISはIXUS960です。 今夜はこれで遊ぼうっと。
写真

5D Mark IIすげえ!

誰でもプロの映画カメラマンになれるキヤノン「5D Mark II」(動画アリ)。うあ...、すげえ...。 ハイビジョンで撮るためにiVISを購入したのだけれど、5D Mark IIのこの表現力は別次元だなぁ...。欲しいなぁ......
写真

でかいだろ

これはすごいぞ! プリンター付きデジカメ「シャオ」。でかいだろ、普通に(笑)。
写真

HDRとはいえ綺麗だなぁ

死ぬまでにこの目で見たい10の村の写真。中にはHDRと思われる写真も含まれるけれど、それでもこんな景色のところに住むのは楽しいだろうな。
写真

フォーマットは大事でしょ

高画素=高画質は間違い? 撮像素子のサイズに注目するコンデジ選び。なんで910ISでなく、2000ISにしたかというと、910ISが1/2.5インチのCCDなのに対して、2000ISは1/1.7インチのCCDだから。デジカメの性能を決める...
写真

百里

それほど遠くない上、かなり興味もあるのに行ったことが無かった百里基地。いや、正確には、夜に近くまで行ったことはあるんだけど...。 天気が良くないと撮影は難しいのだけれど、天気が良すぎて熱中症が続出っていう状態では、甥っ子・姪っ子が...
写真

水中を撮るには良いと思う

この夏はコンパクトデジカメで水中写真に挑戦。FinePix F40fdは高感度なので、水中写真には非常に向いていると思う...。それでも外付けのストロボは欲しいなと感じるのが水中撮影なんですけどね...。 実売24,000円を切るぐ...
写真

久しぶりに撮影

相方が作ってきたアレンジを久しぶりに撮影。あ〜、照明器具とか欲しいなぁ(/_;)
写真

どんどん軽く

キヤノン、800万画素で10万円を切るデジタル一眼レフカメラ「EOS Kis Digital N」など発表。どんどん軽くなるねぇ。しかも性能も良くなってるし。米国ではRebel XTって名称なんだ、しらんかった。
写真

ファームで何とか

天体写真撮影を本格的に楽しめるデジタル一眼レフカメラ"キヤノン EOS 20Da"の受注販売を開始。「ライブビューモード」欲しいなぁ。ファームウェアをアップデートするとかで出来ないのかなぁ。
写真

それ以前に

キヤノン、偽造リチウムイオン充電池について注意を喚起って、俺が持ってるやつだ!(^^ゞ というかね、性能劣化がすごく早いのよ、偽造品。もう使ってないし。やっぱり純正品を買えってことなんだろうけど、純正品、高杉。
写真

続くなぁ

canonからはEOS-1Ds Mark IIが、nikonからはD2Xが、konica minoltaからα-7 DIGITALが、PENTAXから*ist DSが発売・発表になってますな。レンズ資産を持っている人にはうれしい状況かも。...
写真

820万画素

EOS20Dが出るなぁ。630万画素から820万画素はともかく、USB2.0対応ってのがちょっと羨ましい...。
写真

やるなミノルタ

コニカミノルタ、デジタル一眼レフを発表〜CCDシフト方式手ブレ補正機能を搭載。「ボディ内光学手ブレ補正機構」はすごいなぁ。ミノルタは最後発になったから、色々考えたんだろうけど。
写真

DOレンズ2本目

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMだとぉ! これはすごいハイテクレンズだなぁ。EOS-1D Mark2は高いからいいやって感じだけど、このレンズ、欲しいかもぉ。
写真

Kissキラー

ニコン、普及型デジタル1眼レフを3月に発売−先行キヤノンに対抗。Nikonも出したね。これでFマウントレンズを持っている人もデジタル一眼への移行が進むでしょう。"Kissキラー"ということだけれど、レンズ資産を持っていない人にとってはCa...
写真

ファームウェア2.0.1

EOS 10D Firmwareのバージョン2.0.1が出ていたので、アップデートした。
写真

DiMAGE X/Xi用水中ハウジング

MinoltaのDiMAGE Xiを持ってるんですが、これの水中ハウジングMC-DG100は1年ちょっとしか経ってないのにメーカでの生産が終了し、ダイビング関係のショップ250店舗ほどに確認したり世界中のwebサイトで検索しても(アメリカ...
写真

びくっとした

危険な電池続報:キヤノン製品では「互換品」でも。詳細情報はNE Onlineの記事になるんだけど、会員登録が必要なので簡単に書くとビデオカメラ・MV500シリーズの電池とのこと。10D用に使っている電池は、ヤフオクで買った互換品だったので...
写真

話にならん

某オンラインプリントサービスで年賀状の印刷をお願いした。データはPhotoshopで作り、JPEGで出来るだけ圧縮しないようにしてweb上で送った。この「送った」の部分も、何度もサーバ側のエラーが出て最初からやり直したり、注文確認のメール...
写真

RAWデータ

Photoshop CSはデジカメユーザーの福音となるか。おおっ、RAWデータの読み込みが出来るようになったのね。EOS10Dユーザとしては非常にありがたいね。
写真

55-200mmって

シグマ、小型で低価格のデジタル一眼レフ専用レンズ2機種のうち、短焦点の方は必要ないんだけど、55-200mmは88-320mm相当になるので、このサイズで割り切って使うなら良いかも。
写真

EOS 10D ファームウェア Version 2.0.0

EOS 10D ファームウェア変更 Version 2.0.0が出てます。アップデートしようっと。
写真

EOS Kiss Digital ファームウェア

EOS Kiss Digital ファームウェアが既にリリース。早いですね、EOS10Dよりタイミングが。
写真

妹?

【レビュー】実売約12万円を実現したデジタル一眼レフ機「EOS Kiss Digital」ということで、いよいよレビュー記事とかも出始めましたね。EFレンズを持っていて、まだデジタルじゃなければ買いでしょう、やはり。
写真

夏は夜?

トップ絵を変更。外に出てSIGMA 70-210/2.8で、f8まで絞って1/20秒。もっと長いタマじゃないと厳しいのか、月って。枕草子では月は夏だったね、秋は夕暮れ。
写真

火星の撮影にチャレンジ!

石井英男のDigital Lifeで火星の撮影にチャレンジしてますね。昨夜は月を撮影しようかとも思ったけど、ちょっと時間が遅くなってしまったので断念。EOS10Dに70-210mmを付けると336mm相当になるので、ちょっとやってみようか...
写真

EOS Kiss Digital

すっかり書くのを忘れていた。CanonのEOS Kiss Digitalを品川のキヤノンプラザSで触ってきた。さすがに10Dほどの高級感は無いけれど、軽くて良い感じ。10Dユーザにとってはちょうど良いセカンド機になりそう。
写真

江戸川花火大会

先週末は地元の花火大会。今まで花火の写真は撮影したことがなかったんですが、撮ってみました。キーは場所取りですね、こりゃあ(笑)。 ほとんど絞りはf8固定、シャッターは4秒から15秒くらいでしょうか。ピントもほとんど無限遠のま...
写真

28-70mm f/2.8、70-210mm f/2.8

SIGMAから退院してきました。2本とも10Dではシャッターが切れないという状態でしたが、直ったぁ。ついでに70-210mmはカビの清掃をお願いしたんですが、綺麗になってしまいました。数年前に後輩に貸した際に生えたカビだったんですが、それ...
写真

台風

こんな時期に台風が来るなんて、ちょっとびっくり。一番の問題は写真が撮れないってことで(^^ゞ 室内でまたセッティングして撮影。しかし、露出を出したつもりが出ていなくて、アンダー(;_;)Photoshopで補正しまくり。 ...
写真

屋内撮影

多摩川まで自転車で5分程度の我が家。ちょっと出かけると足下に結構花が咲いていて、それこそ犬が肥料をあげてくれてそうなんですが、まあ見た目は綺麗なんで(笑)。 久しぶりに屋内でセッティングして撮影することをやり出したら、露出計...
写真

100mm/2.8macro

楽しみにしていた100mm/2.8macroが届いたので、近所を回ってしばし撮影。手持ちなんで少しブレていたりするのは勘弁してください。新しいカメラを買うってことはそれなりにシステムの再構築が必要になるので、ちょっと出費が(^^ゞ...
写真

EOS10D

しばらくMinolta Dimage Xiで遊んでいたわけですが、やはりかつて下手くそなりにも写真をやっちゃった身としては物足りなくなってきてしまうわけで(^^ゞ あ~、買ってしまいました、Canon EOS10D。 ボディ...
写真

デジカメ

12/27の朝、日野に向かう途中で急に新しいデジカメが欲しくなって、午後天王洲に戻る途中、新宿でMinoltaのDimage Xiを買ってしまいました。数日前からサイトなどでスペック比較を見たりはしてたんで、それほど「急」でもなかったんだ...
写真

ブツ撮り

義弟からも聞かれたんですけど、上のような写真はどうやって撮るんでしょうという話。本当は、ディフューザーと呼ばれる減光布で上左右の3面が囲まれた箱(箱バンと言います)の中に、背景紙をモノの背面から床面までなだらかに置いて、箱の外からメイン1...
タイトルとURLをコピーしました