未分類 ブロック単位でハードリンク? なるほど、ファイル単位でハードリンクするMacのTimeMachineよりもっとストレージの利用効率が良くなるわな。某バックアップソリューションのベンダの方から、データ重複排除が熱いですよ、と言われたのはこれだったか。 日本HP、デ... 2008.06.30 未分類
未分類 昔は(も?)すごかった件2 ワラノート (続)昔の日本人がスゴすぎる件について。春画は最高の技術で作られていたという話は、『ギャラリーフェイク』で知ったんだが、いつの時代も考えることは変わらないってことで。 2008.06.29 未分類
未分類 うおー 某所で見た漢字がこの間から気になっていたので調べてみた。魚偏に春夏秋冬とそれぞれ書くとなんて言うサカナなのか? 鰆は「さわら」、魚偏に夏は「ふぐ」あるいは「わかし=ブリの幼魚」、鰍は「かじか」あるいは「いなだ」「うなぎ」「どじょう」... 2008.06.28 未分類
未分類 Intelを採用したのが正しかったか 【Yankee Group調査】「10社のうち8社がMacを利用中」――企業のMac採用が急増。あるMac通のIT部門の長をされているお客さんが言っていたけれど、PCのリースアップが迫って「Macにしよう」って言ったら冗談だと思われて笑わ... 2008.06.27 未分類
未分類 ミドルウェアとかクラウドとか 米Red Hatの3-5月決算は前年同期比32%増、ミドルウェアビジネスが好調。もうOSなんてどうでも良くなってきた(良くないんだが)という時代をよく映す決算かも。ユーザが利用したいのはサービスであって、OSではないんだよな。仮想化のおか... 2008.06.27 未分類
未分類 おおっ、かっちょええ! 来春公開映画「ヤッターマン」に登場の実物大ヤッターワン公開。ヤッターマンの世代としては、この画像はかっちょええって思わないわけにはいかないだろ。またイイ感じのウェザリングするなぁ...。 2008.06.27 未分類
未分類 おそーい 日本HP、エントリーサーバ2機種を発表 - 価格は4万8,300円から。ML150G5がUSで出荷開始されてから何でこんなに時間がかかったのか分からないけど、とりあえず見積もりもらうー。 2008.06.27 未分類
写真 フォーマットは大事でしょ 高画素=高画質は間違い? 撮像素子のサイズに注目するコンデジ選び。なんで910ISでなく、2000ISにしたかというと、910ISが1/2.5インチのCCDなのに対して、2000ISは1/1.7インチのCCDだから。デジカメの性能を決める... 2008.06.25 写真
未分類 ものは見た目が9割 国内市場を席けんするか:iPhoneは恐れるに足りず? 対抗陣営に強気の声。iPodとiPhoneではビジネスモデルが異なる、つまりiPodはiTunes Storeやアクセサリを含むエコシステムが成立している、ので、iPhoneでも同じ... 2008.06.25 未分類
未分類 SSDで一気に解消? 第3回 ハードディスク内部の消費電力を抑える。消費電力を抑えるということは発生する熱量を抑えることにつながるので、どうやって夏を乗り切るか、あるいは新プライベートサーバの設計にも関わる話。熱の発生源としては、CPU、チップセット、HDD、... 2008.06.25 未分類
未分類 昔は(も?)すごかった件 ワラノート 昔の日本人がスゴすぎる件について。開国時に浮世絵がたくさん流出した原因の一つが春画だというのは有名な話で、自分もいくつか見たことはあるんだけど、ネットのおかげで昔の優れた作品が簡単に見られるのはありがたい(?)ねぇ。 ... 2008.06.25 未分類
未分類 マイレージにならんの? Edyを使って「auポイント」が貯まる--KDDI、8月4日より開始:モバイルチャンネル。JALのマイレージになると良いんだけどなぁ。既にANAのマイレージにはなるわけだが、JAL派としてはEdyはいまいち...。 2008.06.24 未分類
未分類 本当に痩せるらしい… Wiiフィットはどうやら本当に痩せるらしい。うーんこの写真を見ると一目瞭然だな。ちょうど自分も同じぐらいの身長で体重はもうちょっと軽いけれど、最近贅肉がついてきたので、買おうかなぁ。 2008.06.24 未分類
未分類 やっぱり高いよね? 【ホンダ フリードのグレード選び&試乗記】価格設定に疑問アリ!? 値引き拡大後がチャンス? うーん下取りは早い方が高いはずなので、値引きを待った方が得かどうかが難しいところ。でも、最近の車の売れ方って出だしが良くて後が続かないという... 2008.06.24 未分類
未分類 意外と安いかもよ docomoの端末の価格から考えるとかなり安い。Softbank/auの端末の価格から考えるとほぼ横並びっぽい感じに落ち着いたというのが、りおの感想。うーん、職場・自宅ともに無線LANが使えて、通勤途中にも無線LANポイントがそれなりにあ... 2008.06.24 未分類
未分類 あったまいい〜 これでBlu-rayは不要?従来のDVDに9倍のデータを記録する技術が登場。HD DVDとの競争に勝ったBlu-rayが思わぬ伏兵の登場でピンチ、ってところか。しかし、頭良いなぁ、これ考えた人。確かこれに似た方法を過去に見たことがあるなと... 2008.06.23 未分類
未分類 墓穴掘りまくり 橋下知事「給与の財源がない」 職員側「ふざけるな!」「破綻してないのに路頭に迷わせようとしてる」「国から(財源を)取ってくればよい」。当選した時にどうなのかなぁと思った知事だが、こりゃ戦略的に公務員連中の敵じゃないわ。さすがにテレビで慣れ... 2008.06.21 未分類
未分類 火災報知器を付けないといけないらしい 千葉県は6月1日から火災報知器の設置が義務化されたので、寝室と階段には「けむり当番」を、キッチンには「ねつ当番」を設置した。取り付けそのものは非常に簡単だけれど、自分でやるなら石膏ボードの裏にある木質の補強材を見つけないと、付属の木ネジだ... 2008.06.21 未分類
未分類 クラウドでグリッド レッドハット、「Red Hat Enterprise MRG V1」を正式発表。デモの例にもあるように、自社で持つリソースを有効活用するというモデルだけでなく、クラウドコンピューティングと組み合わせてグリッドが出来るというのがミソ。オンデ... 2008.06.21 未分類
未分類 RHN Satelliteもオープンソースに これでRed Hatは提供しているもの全てがオープンソースになったんじゃないかな?RHN SatelliteはOSSになればすぐに使えるという製品ではなくて、ソフトウェアのレポジトリである以上、そのデータをどう用意するかがキモなわけで。 ... 2008.06.21 未分類
未分類 Full Support Phaseを延長? Red Hat Enterprise Linux 4 and 5 get another year of TLC (The Register)。まだ最終確認出来てないんだけど、延長ということになりそう...。 2008.06.20 未分類
未分類 KVM ktkr まあ、libvirtがあるからHypervisorはXenじゃなくても全く構わないんだけど、意外と早く発表までこぎつけたなぁ。 レッドハットがKVMベースの仮想化製品を発表 - @IT Red HatがLinuxに「hyper... 2008.06.20 未分類
未分類 どういうニーズなのかが分からない Parallels,Intel Mac向けサーバー仮想化ソフトを発表。Intel Macの上でMac OS Xを仮想化するニーズってどういうことなのか理解に苦しむ。そもそも、Mac OS X Serverってそんなに使われてる? W... 2008.06.20 未分類
未分類 正しい方向 IBM、DB2のオープンソース化へ前向き。オープンソースにしちゃうのが正しい方向。クローズにしておく理由が分からない。本当に良いものであれば開発者がコミュニティに寄ってきて、もっと良いものにしてくれるはず。 2008.06.18 未分類
未分類 ColorSyncとちゃうの? 日本HP、10億色以上のカラーを表示するプロ用の液晶ディスプレイ。カラーマネジメントが「ドリームカラーエンジン」というらしいけれど、パッと読んだ感じ、ColorSyncだよな、と。しかし各色10ビットか、綺麗だろうなぁ...。 2008.06.18 未分類
未分類 一時的にせよSafariより速い Firefox 3、ついにダウンロード開始。早速ダウンロードしてみて驚いた。Macの上でSafariより速いというのは考えにくいんだが、確かにFirefoxの方が速いです。まあ、すぐにSafariに追い抜かれると思うし、わざわざデフォルト... 2008.06.18 未分類
未分類 そんなに中身が安いのか 部材コストを極限まで圧縮したiPhone 3Gの意味。中身は100ドルですか...。ソフトウェアで何でもやるというシフトが起きている点は同意。何でも仮想化できちゃうしね。 2008.06.18 未分類
未分類 正式リリースじゃなかったのか LinuxやMac OS XでWindowsアプリが動くWine 1.0、正式リリース。正直、動くのかどうかわからんWineよりも、既に動いちゃってるVMware FusionやParallels Desktopがあるので、いらん。1.0... 2008.06.18 未分類
未分類 上の方へ上の方へ Red Hat,Amazon EC2でJBossアプリケーション・プラットフォームの提供を開始。アプリケーションサーバもクラウドですよ、とうとう。 2008.06.18 未分類
未分類 19,200円かぁ iPhoneの新料金プランや端末価格などの社外極秘資料が漏洩か? Softbankの新機種としては比較的高いのかな?とはいえ、最初の数字が1になるか2になるかでかなり違うから、この価格設定は絶妙なところではないかと。 2008.06.16 未分類
未分類 RAID 0だけだとなぁ 最大容量192GB、手軽に安価なSSDを自作できるアダプタが登場。コンパクトフラッシュの信頼性を考えると、RAID 0しか無いのはちょっと怖いような...。 2008.06.15 未分類
未分類 お役所の馬鹿さ加減にほとほと嫌気が 矢野さとるは数億円の税金の無駄遣いを止めたのかもしれない。ま、それでも作るって言うかも知れないけれど。予告.inみたいなマッシュアップ系がこれほど乱立して、ITに少しでも関わっている人間は知っていそうなものだが、概算見積もりをお願いされた... 2008.06.15 未分類
Mac 分かってないなぁ 『iPhone』は日本人に受け入れられるか?:「複雑過ぎる」日本の携帯電話。先にも書いたが、「複雑過ぎる」からこそiPhoneは売れるんだよ。Softbankのショップへの予約が殺到したらしく、Softbankが各店舗に対し予約受付をしな... 2008.06.15 Mac
未分類 やっぱり親のせいだったな 痛いニュース(ノ∀`):【秋葉原通り魔】 加藤容疑者の父親が謝罪「本当に申し訳ありません」 母親はその場に泣き崩れる。コメントの多くは「親は関係ないだろ」となってるけれど、その後の調べで親に不満を持っていたことが判明。 とりあえずマ... 2008.06.15 未分類
未分類 2年から2年半をターゲット 3年以内が7割強・世代で大きく異なるケータイ買い替えのタイミング。フルサポートプランが何で2年間なんだろうと思っていたけれど、なるほど、ボリューム層なわけだ。 2008.06.15 未分類
未分類 iPhone 3G 安っ! $199からって値付けは安すぎるだろー。Softbankからはいくらで提供されるのかなぁ。安かったら、新しいiPodのつもりで買うかもぉ。だって、iPod touchが36,800円からなんだもの。 WWDC 2008: iPhon... 2008.06.10 未分類
Mac 中の人、馬鹿でしょ? 携帯電話は危険!?電話を鳴らすだけでトウモロコシがポップコーンに! iPhoneに関する記事でもかなりデジタルマガジンは執筆している人間のビジネス的資質に対して疑念を抱いたんだが、今回ので科学的考察が出来ないことも決定したなぁ。 ... 2008.06.10 Mac
LIFE ガイ・パッ・バイカパオ ガイ(鶏肉)・パッ(炒めた)・バイカパオ(バジルの葉)、ですかね? レシピ(二人分) 鶏挽肉200グラムピーマン3個パプリカ1個タマネギ半個醤油大さじ2砂糖大さじ1オイスターソース適量バジル(今回はスイートバジルを使った)適量... 2008.06.09 LIFE
LIFE こんなこともあろうかと 自宅の外壁にはネットワークカメラを取り付けてあって、動体検知をすると静止画を撮影してサーバにFTPで転送するように設定してあるんだけれど、過去これが役に立ったことがある。 庭の散水栓をいたずらする中学生がいたので撮影したものを印刷し... 2008.06.06 LIFE
未分類 発売直後に試乗してきた 【詳細レポート】ホンダ「フリード」、1.5Lクラスのミニバンで8人乗り実現の秘密は? いや、ホントに良くできてるね、今の車って。コンピュータを使って限られたスペースに色々詰め込むシミュレーションを徹底的にやるんだろうけど、あのサイズ... 2008.06.06 未分類
未分類 中華ウイルス “中国で感染か?” 陸上長距離・絹川愛、謎のウイルス感染症で五輪断念…赤血球破壊、白血球が変形。高地合宿のために行ったんだろうけど、中国こわっ。生物兵器じゃないのか? 2008.06.06 未分類
未分類 買わない層に買わせる iPhoneは売れない。コメント欄を見ても一石を投じていることは間違い無いけれど、デジタルマガジンにはビジネスのある視点が含まれていないように思える。 ひとつ先行例を示そう。任天堂のDS/Wiiがすごいのは「今までゲームをしなかった... 2008.06.06 未分類
未分類 座って欲しい オシム氏「ベンチ座りたい」来年にも復帰 - サッカー日本代表。代表監督に戻るかどうかはともかく、クラブチームでも良いので日本のサッカーに哲学を残して欲しいと思う。『オシムの言葉』を読むと、この人がサッカーだけの人ではなくて深い国家観や哲学... 2008.06.06 未分類