riowp

未分類

CD-R MP3

さらにもいっちょ車ネタ。エボのMD/CDプレイヤーが調子悪い話を前にちょいと書いたと思うんだけど、臨時収入がありそうなので(何なのか知りたい人は直接聞いてね)、CD-RのMP3が再生できる1DINセンターを物色中。4万円ぐらいで本体が購入...
未分類

TVR TUSCAN

車ネタをもういっちょ。会社の人に誘われて、SEVというものを試す機会に恵まれました。私には作用原理がよう分からないんですが、燃費が良くなったりパワーアップするというやつです。装着して埠頭で試したところ、はっきい分かるのはシフトのつながりが...
未分類

WRC 2002

最近全く書かなくなっちゃったWRCの話。書かなくなった理由の一つにあまりにも弱い今年の三菱ワークスがあります。かつてアルゼンチンラリーといえばT.マキネンが必ずといって良いほど圧勝するラリーだったのに、総合10位、しかもPEUGEOT 2...
Mac

GoLive & PS フォント

会社のQSのGoLive6.0がまともに動かなくなった。FileSaverかなぁ、AntiVirusかなぁ、いや、初期設定ファイルが壊れた? はたまたsmbか? といろいろやってみたけど解決せず。Adobeサポートに連絡したら、「初期設定...
未分類

Arubara

上の広告の手法に関連するネタなんですが、JCBカードにArubaraってのがあるんですよ。サイトではそういう書き方はしていないけど、中吊り広告の文句がすごい。「買いたいときに買う」だったかな? なんかまあそういう文句なんですよ。いやぁ、そ...
未分類

MSC

昨日・一昨日とお仕事でMicrosoft Conferenceに行って来ました。.NETのカンファレンスだけ集中的に聞いてきましたが、すごいねMSって。今までこういったカンファレンスはAppleのものぐらいしか知らないんですけど、あそこま...
Mac

Xserv.

今日の話題と言えばもちろんXserv.でしょう。すげえ1Uじゃん、びっくり。しかもdual CPUやFiberChannelも選択できて、PC2100 DDR採用。ほ、欲しい(笑)。これ、dual CPUにしたとき、排熱は十分にできるのか...
Red Hat

valhalla

うあ、valhalla(redhat 7.3)のダウンロードが始まったと思ったら、ミラーのどこに行ってもくそ重てぇぇぇぇ。だめだこりゃ。
未分類

コナン

今更ながら『名探偵コナン』にはまってみたりする(笑)。ちょっと仕掛けが幼稚かなと思うこともあるけれど、総じて面白いです。蘭ちゃんかわいいです(笑)。
Mac

CoreServices

この連休何をしているって、一番しているのはCoreServices関連のお勉強。CoreServicesはMac OSが提供する機能で、アプリケーションの設定を保存する機能とかが含まれています。今まではリソースというMac OS独自の概念...
Mac

iWeek

Carbon対応のきっかけはOS Xに移行したということもあるんですが、4/28・29に開催されたiWeek2002のお手伝いに行ったと言うことも理由のひとつにあります。往復はもちろんエボでして、往路は最近Toolbox本を書かれた水野さ...
Mac

InternetConfig

MacOS Xに移行してほとんどのアプリが出揃って、ほぼ不自由なくQSが使えるようになりましたが、自分で作ってきたREALbasic製アプリが全然Carbon対応してない(^_^; ということでここ数日Carbon対応しようと試行錯誤して...
Mac

iWeek

これからiWeekに向けて出発。28日の1時頃出発して、翌朝8時ぐらいには大阪に着くでしょう。
未分類

呑み

このところ、呑みというと激しい呑みが多め。先週も今週も朝までパターン。先週は大門で、今週は五反田で。
Mac

ある日のQS

AntiVirusが15万ぐらいのファイルをスキャン中に、iTunesでエンコードして、GoLiveで編集が快適に出来るってのはすごいです...。
Mac

NSW

SymantecからはNorton System Works2.0が届きました。どうやってOS XでSpeedDiskをかけるのかなと思ったら、OS 9から起動しろとさ(笑)。まあOSのアーキテクチャからすると、絶対デフラグなんてできるわ...
Mac

GoLive6

AdobeからGoLive6が届きました。今日からこれで編集してます。が、やっぱりバグだらけ(笑)。あ~、だめだなぁ、Adobe。技術力がすごい低下してますこの会社。まずレイアウトモードで入力する分には問題ないんですが、ソースモードで2バ...
ネットワーク

無線LAN2

nicoleも無線LANカードを買ったので、ケーブルをつながなくても良くなりました。が、やっぱり重いファイル(数100MB)をDLするときにはケーブルをつないだ方が速いです(^^ゞ
ネットワーク

無線LAN

自宅に無線LANを導入しました。IOデータのWN-B11/AXPというアクセスポイントとWN-B11/USBというUSBのLANアダプタです。2階にある自室から1階の和室の母のPCまでたいした距離ではないですが、ケーブル敷設はすごい大変な...
未分類

nicole

HDの容量が足りなくなってきちゃったので、換装しました。写真は開腹手術中のnicoleさん。詳しくはVAIOに。なぜ足りなくなったかというと、ファイルを何GBもダウンロードしたから(笑)。8Mbpsだと楽なもんで。
ネットワーク

8Mbps

今日の午前10時頃にアクセスした方はアクセスできなかったことでしょう。1.5Mbpsから8Mbpsへの切替工事がどうやら行われたみたいで、20分程度繋がらない状態でした。ftpでringサーバに接続したところ、速度は720KB/sつまり5...
Mac

EXPO

今年もMac World Tokyoに行って来ました。常小屋であった幕張から有明のビッグサイトに移って、新橋からゆりかもめでアクセスという、便利なんだか不便なんだか。22日(午後)・23日(全日)と、ASCIIさんのブースにお邪魔してデモ...
写真

ブツ撮り

義弟からも聞かれたんですけど、上のような写真はどうやって撮るんでしょうという話。本当は、ディフューザーと呼ばれる減光布で上左右の3面が囲まれた箱(箱バンと言います)の中に、背景紙をモノの背面から床面までなだらかに置いて、箱の外からメイン1...
Mac

おにゅう

で、Cocoaを勉強するならOS Xがまともに動く環境が欲しくなるわけで、会社のMacがとうとう入れ替わりました。今、その新しいマシンで書いてます。G4 1GHz Dual + RADEON 7500 + RAM/1.2GB + HD/8...
Red Hat

PostgreSQL7.2

PostgreSQL7.2がリリースされました。で、単にコンパイルしたらダメ。どうやらデータ形式が変わったみたいで、pg_dumpでダンプしてpsql -e db < db.dumpしたら動きました。ということで、やはり最新版です(...
タイトルとURLをコピーしました